トゥモロー・ネット、AIインフラの構築・運用を支援する「OKESTRO」を国内初提供
複雑なクラウド運用を一元管理し、GPU基盤の迅速な構築で企業のAI活用を促進
株式会社トゥモロー・ネット(本社:東京都品川区、代表取締役社長:李 昌珍 以下、トゥモロー・ネット)は、韓国のクラウドソフトウェア企業であるOKESTRO Co., Ltd.と、クラウドインフラの構築・運用を効率化するソリューション「OKESTRO(オーケストロ)」の、国内初となる販売パートナー契約を締結することを発表しました。本パートナーシップを通じて、GPUを活用したAI開発基盤から、Kubernetes環境、仮想マシンまでを一つのポータルで一元的に管理できるプラットフォームを日本市場に向けて展開してまいります。
生成AIや大規模モデルの活用が広がるなか、企業のAIインフラの運用はリソース不足、システムの複雑化などの課題に直面しています。大規模AIモデルや高速な開発サイクルに対応するには、高性能なGPUと柔軟なインフラが不可欠ですが、仮想マシンとKubernetesが併存することで構成が複雑化し、運用に高度な専門知識が求められています。加えて、GPUなど高性能リソースの整備が追いつかず、開発スピードや生産性の低下を招いています。トゥモロー・ネットは「トータルAIソリューションカンパニー」として、AIプラットフォーム構築やクラウドサービスを包括的に提供してきました。今回新たにOKESTROの販売パートナー契約を締結し、企業がAI活用を迅速かつ安定的に構築・運用できる環境をワンストップで提供します。
「OKESTRO」は、プライベートクラウドやハイブリッドクラウドを構築・運用・監視・自動化できる統合クラウドプラットフォームです。IaaS・PaaS機能を備え、仮想マシンとKubernetesの展開・制御をGUIベースの単一のプラットフォームで実現します。さらに、AI開発に必要なGPU基盤も、テンプレートの使用と直感的な操作により即時に構築可能です。従来の複雑で属人化しやすいクラウド運用を大幅に効率化し、環境構築の迅速化と運用負荷軽減に貢献します。

OKESTROの主な特徴
-
誰でも使えるクラウド環境を実現:専門知識がなくても直感的に利用できるUIを採用し、テンプレートからKubernetesやAI用ライブラリ(CUDA、PyTorchなど)を素早く構築可能。
-
仮想マシンとコンテナの統合管理:一つのポータルで両方の環境を統合管理し、システム構成を可視化。障害発生箇所の特定やリソース最適化を効率的に実現。
-
GPU基盤を即時構築:GUI操作だけでGPUノードを含む環境を即時展開。利用状況をダッシュボードで可視化し、チーム単位で効率的に活用可能。
OKESTROについての詳細は、下記URLをご確認ください。
https://www.tomorrow-net.co.jp/product/okestro/
【トゥモロー・ネットについて】
トゥモロー・ネットは、AIで新しい社会を創る「Visionary AI Orchestrator」として、AIに関するインフラ、プラットフォーム基盤、アプリケーション、サービス、ユーザーインターフェイスにおいて最適なAI環境の導入を支援するトータルAIソリューションカンパニーです。創業以来培ってきた豊富なインフラ導入実績を活かしてGPUサーバーを含むAI基盤の選定・運用から、自社開発のチャットボット/ボイスボット、生成AI連携、マルチAIエージェントといった最先端のAIソリューションを用いたITシステムの構築を一気通貫で提供します。社会インフラ、金融、流通、コールセンターや行政サービスなどあらゆる分野におけるAIニーズをサポートし、社会をよりよい未来へ導くことを目指しています。
https://www.tomorrow-net.co.jp/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社トゥモロー・ネット ビジネス企画部門
メールアドレス tmn.press@tomorrow-net.co.jp
※記載されている会社名、製品名、サービス名は株式会社トゥモロー・ネットまたは各社の商標もしくは登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像