プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社3D Printing Corporation
会社概要

【卓上で材料開発】3devo社最新のフィラメント製造機「TWO Fusion」が登場

スーパーエンプラから、廃プラや海洋ごみを使用した幅広い種類の材料開発が卓上で可能に

3DPC

株式会社3D Printing Corporation(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:デヴォア・アレキサンダー、以下「3DPC」)は、3devo社(本社:オランダ、代表取締役CEO:Tim Wesselink)による新製品のフィラメント製造機「TWO Fusion」の取り扱いを開始いたしました。汎用プラスチックやスーパーエンプラのフィラメント化、さらに産業廃棄物のマテリアルリサイクルを可能にし、最終部品に使用できる優れた品質のフィラメントを提供します。

 TWO Fusionは、最大450°Cの温度に上昇できるため、PLA / ABS / PET / PETG / TPU / TPEのような汎用プラスチック、PEEK / PETG / PEKKといったスーパーエンプラ材料、熱可塑性樹脂などのフィラメント製造に適しています。またリサイクル材、ファイバー、木片を含む様々な添加剤などをスムーズに混ぜ合わせることができるミキシングスクリューを搭載。専用のソフトウェア「DevoVision」では、製造中のフィラメントの温度や径をリアルタイムで監視でき、その場ですぐに調整することが可能です。


 先行機種のComposer 450と比較すると、TWO Fusionは冷却経路が長くなり、さらにセンサーが1軸設計から3軸設計に変わったことで、より高品質なフィラメントを提供します。また、今までDevoVisionの使用には有線による接続が必要でしたが、無線接続にしたことで遠隔操作ができるようになり、さらに使いやすくなっています。


 TWO Fusionは、幅広い材料に対応しており、さらに何度でもフィラメント化することができるため、新材料の開発がもっと身近に。


 3DPCでは、TWO Fusionの導入支援から、材料のフィラメント化・新材料の開発、フィラメント化した材料を使用した部品・製品の製造まで包括的にサポートしております。是非お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ:https://x.gd/sCWQo

メール経由:info@3dpc.co.jp

製品ページ(https://www.3dpc.co.jp/products/3devo-filament-maker

オンライン(https://dddjapan.com/products/two-fusion


  • 【事例】海洋ごみを原料にした、スマートフォンケースを制作

2020年、NTTドコモ社は海洋環境問題の現状に関心を持ってもらうための取組みとして、 沖縄の海岸に打ち上げられたペットボトルを回収し、マテリアルリサイクルを行いました。 3DPCは、マテリアルリサイクルされた材料のフィラメント化に成功し、「15%しか守れないスマホケース /NTT ドコモ」※ を制作しました。 

※海に流れ出ている漂着ごみのうち、回収できたゴミの割合が15%という現状を伝えることをテーマとした企画

  • TWO Fusion の製品仕様

・本体サイズ:734 x 606 x 258 mm

・本体重量:34 kg

・フィラメント直径:480 mm

・平均消費量:400~800W

・最大消費量:1400W

・電源:110〜230V, 50〜60Hz

・対応材料:PLA, ABS, PS, PC, PETG, TPU, TPE, PPS, PVA, Bio PE, NEW PET, PA (6,12,66), PEEK, PEKK, PAEK, PEI, PSU, PES, PE, PP, HIPS, LDPE, POM, PAHT, ASA, PSU, PA, PHB, PPS など

・混合実績のある材料:木片、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、着色剤、セラミック、ガラスファイバー、金属パウダー


お問い合わせ:https://x.gd/sCWQo

メール経由:info@3dpc.co.jp


  • \工場見学開催中!/ デモ機による実演も行ってます

具体的なイメージが持てるように、3Dプリンターやフィラメント製造機、表面処理装置、造形品などを見て触ることができる工場見学を開催しております。ご興味のある方は是非お申込みください。


・工場見学案内ページ:https://dddjapan.com/pages/factory-tour

  • 設計・開発から製造、後加工、品質評価まで一貫したサービスを提供

3DPCは、デジタルで製造業のサプライチェーンを変えていくことを目標に、世界最先端の3Dプリンターを用いて、お客様の製品の設計・開発から、製造・後加工・品質評価まで一貫したサービスを提供しています。設立から培ってきた豊富な経験と3Dプリント技術で、部品や製品の高付加価値化、納期の短縮、コスト削減などに貢献。また各所に適した機器のご提案、導入から運用に必要なサポートといった専門的かつ包括的なサービスも行っています。私たちは、誰もがいつどこにいても必要なものをすぐに製造できる未来を目指しています。


会社名:株式会社3D Printing Corporation

本社所在地:神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1 LVP1-101

代表者:代表取締役 デヴォア アレキサンダー

設立:2016年2月

E-mail:info@3dpc.co.jp

TEL:0120-987-742

会社HP:https://www.3dpc.co.jp/

オンラインストア:https://dddjapan.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.3dpc.co.jp/products/3devo-filament-maker
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社3D Printing Corporation

10フォロワー

RSS
URL
https://www.3dpc.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1 LVP1-101
電話番号
0120-987-742
代表者名
デヴォア アレキサンダー スターリング ジェームス
上場
未上場
資本金
2億6699万円
設立
2016年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード