東京都港区の「CIC Tokyo」内にオープンした「宇都宮サテライトオフィス」において宇都宮市初のPRイベントを開催します! トークセッション【地方での事業成長の可能性~宇都宮から変革を~】

宇都宮市では,地元出身の起業家の他,故郷を離れ宇都宮で起業した挑戦者が地域変革の強い推進力となっています。また,宇都宮で力をつけた人材が東京を挑戦の地に選び活躍しています。
そんな挑戦者が,今,テクノロジーの発展に伴い遠隔での意思疎通が図りやすくなった状況で,あえて宇都宮・東京に根を張る理由は何か。そして,地方・地域の枠を超えて連携して,より大きな事業を生み出すことはできないか。宇都宮市に縁を持つ4人が,これからの新しい事業成長支援モデルの可能性について語ります!

○ 登壇者
・佐川 友彦 氏 (ファームサイド株式会社 代表取締役)
群馬県館林市生まれ。東京大学農学部,同修士卒。外資メーカー・デュポン社の研究開発職を経て,宇都宮市の阿部梨園に参画し,その後,ファームサイド株式会社を創業

・小泉 泰英 氏 (株式会社アグクル 代表取締役)
埼玉県蓮田市生まれ。宇都宮大学農学部を経て,在学中に株式会社アグクルを創業

・杉本 大介 氏 (株式会社Lifedge 代表取締役 CEO)
静岡県出身。宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学修了。株式会社野村総合研究所に入社し,その後「株式会社Lifedge」を宇都宮大学の学科同期と創業

<ファシリテーター>
岩井 俊宗 氏 (NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク 代表理事)
宇都宮大学国際学部卒業後,ボランティアコーディネーターとして宇都宮市民活動サポートセンター入職しその後,とちぎユースサポーターズネットワークを設立

○ 開催日時 
令和2年10月8日(木) 午後7時00分~午後8時00分

○ 実施方法 
「ベンチャーカフェ東京」からオンライン配信

・ベンチャーカフェ東京とは,起業家や研究者,学生など多種多様な人が集まり,イノベーションを創出するコミュニティーを構築する団体
・宇都宮サテライトオフィスが入居する「CIC Tokyo」内のイベントスペースで毎週木曜日にセミナーやトークセッションなど交流イベントを開催し,これまで延べ約2万人が参加

○ 会  費 無料

○ 申込方法 右記URLから申込 ⇒ https://thursdaygathering-20201008.peatix.com/

○ 詳  細 https://venturecafetokyo.org/event-calendar/#event=39962490

○ 主  催 宇都宮市

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

宇都宮ブランド推進協議会

12フォロワー

RSS
URL
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromotion/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
電話番号
028-632-5039
代表者名
篠﨑 雄司
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年04月