COROSが城西大学男子駅伝部とパートナーシップ契約を締結

カロス

2025年10月10日、プロアスリートにも絶大な信頼を誇るスポーツテック製品を開発するCOROS(カロス)は学生駅伝の上位常連であり、日本代表選手も数多く輩出している城西大学男子駅伝部とパートナーシップ契約を締結いたしました。

COROS公式サイト:https://jp.coros.com/

城西大学男子駅伝部公式サイト:https://www.josai.ac.jp/tjp/club/dansiekiden/

城西大学男子駅伝部は2001年に創部。近年は学生三大駅伝で常に上位に入っている強豪チームです。また駅伝だけでなく、トラック種目も重視しており、これまで日本記録保持者や、日本選手権優勝者、世界大会の日本代表選手など、トップ選手を多数、輩出しています。

櫛部静二監督は運動生理学に基づく指導をモットーとしており、低酸素トレーニングを中心とし、生理学データを収集しながら、選手個々の特性に応じたオーダーメイドのトレーニングメニューを計画・実践しています。スピードを重視し、中距離の強化を進めながら距離を伸ばす手法もとっており、常に世界で戦うことを見据えている点も特徴的です。その指導は日本の伝統的なトレーニングに革新を起こすものとして、多くの陸上長距離関係者の注目を集めています。

その櫛部監督が世界のトップアスリートから高く評価されているCOROSの最先端テクノロジーが搭載されたデバイスに着目したことで、今回の契約締結へと至りました。それにより、これまで以上に細かく、かつ正確なデータが収集、分析、可視化、活用されることになり、トレーニングがより効率的に行われることでしょう。そして城西大学男子駅伝部から世界で活躍するアスリートがさらに増えていくことが期待されます。

今回の締結契約により、COROSがパートナーシップ契約を結ぶヤコブ・インゲブリクセン選手(ノルウェー)と城西大学男子駅伝部の選手たちとの交流も始まっています。東京で直接、話をする機会があった際に城西大学の選手たちから、「心拍数や血中乳酸値などのデータをどのようの活用しているのか」という質問が投げかけられました。それに対しヤコブ選手は「同じ練習メニュー、同じリカバリーをとっても心拍数は日によって違うものです。トレーニングを効果的に行うためにも、そして故障を防ぐためにも、心拍数などのデータで負荷を管理しています」と答えています。

また、ヤコブ選手は城西大学が低酸素トレーニングを重視していることについても触れ、「低酸素環境下では負荷が高いので、特に心拍数などを重視し、適切な負荷をかけていくことが重要です。ペースが遅いと感じても、心拍数が高いのであれば、それは負荷をかけ過ぎているということです。またデータだけでなく、自分の体の声に耳を傾け、主観と感覚で自分の体の状態を把握することにも努めてください」とアドバイスを送りました。

■ 櫛部静二監督(城西大学男子駅伝部)コメント

今回、世界のトップアスリートが活用しているCOROSとパートナーシップを締結することになりました。トレーニングはメソッドもデバイスも常に世界基準でかつ最新のものを取り入れたいと考えているため、COROSと協力できることを非常に嬉しく思っております。

トレーニングの強度は走速度(ペース)で管理されることが多いですが、体調や能力差、何よりも選手の特性によって同じペースでも負荷は変わります。心拍数も選手によって個人差がありますが、COROSのデバイスを活用することで、選手それぞれに目標心拍数を管理しやすくなり、適切な負荷がかけられます。そのため、これまで以上にきめ細かいコーチングが可能となるでしょう。今後はCOROSのウェアラブル端末を活用し、データ収集とフィードバックのシステム構築を進め、選手にスムーズかつ適切な情報を提供し、トレーニングの効率化を進めていきます。これからの城西大学男子駅伝部にぜひご期待ください。

【COROS(カロス)について】 

COROSは、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するためのトレーニングをサポートする、パフォーマンス・スポーツ・テクノロジー・カンパニーです。COROSにとって、アウトドア、山、そして情熱的なアクティブライフが全てです。ハイグレードなハードウェアと革新的なテクノロジーを組み合わせ、世界で最も過酷な環境下で耐久性を必要とするアスリートたちに信頼されるギアを提供します。効率的で直感的なユーザーエクスペリエンスを備えた先進のテクノロジーは、私たちの中核をなすものです。COROSのユーザーは、世界記録を樹立し、地球上の最高地点に到達し、私たちの製品の価値を極限まで高めています。COROSの創造と革新に終わりはありません。私たちのお客様、アスリートがCOROSを作っているのです。

本件に関するお問い合わせ

Email:japan@coros.com

COROS公式サイト: https://jp.coros.com

Instagram: https://www.instagram.com/corosjp/

Facebook: https://www.facebook.com/COROSJapan/

X(旧Twitter): https://twitter.com/COROSJapan

YouTube: https://www.youtube.com/@COROS-JP

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://jp.coros.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://jp.coros.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
89 LOCKHART Road Wanchai HongKong Room 401 4/F Wanchai CENTRAL Building
電話番号
-
代表者名
牛浩田
上場
未上場
資本金
-
設立
-