【総再生190万回突破】「お茶漬け専用はもったいない!」とSNSで話題沸騰。老舗梅干し屋が開発した"にごりだし梅"の万能アレンジ夏レシピを初公開

有限会社 紀州梅本舗

和歌山県の老舗梅干し屋、紀州梅本舗(和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役社長:大岩崇)が開発した「お茶漬け専用にごりだし梅」(https://www.ume-honpo.co.jp/?pid=173562232 )が、インフルエンサーによる紹介動画をきっかけにSNSで話題となり、総再生回数190万回を突破いたしました。本格的なだしの旨味と梅の爽やかな酸味が「夏にぴったり」と話題です。本リリースでは、数々のインフルエンサーを魅了した"にごりだし梅"の魅力と、食欲が落ちがちな夏でもさっぱりと食べられる簡単な夏レシピをご紹介いたします。

SNSで話題沸騰!お茶漬けだけじゃない「にごりだし梅」の魅力

「お茶漬け専用にごりだし梅」は、世界遺産・熊野参詣道の玄関口にて創業100年以上の歴史を誇る紀州梅本舗が、「梅干しをもっと新しく、面白く」をテーマに開発した"令和の梅干し"です。

昆布、鰹節、ホタテの旨味が凝縮された特製のにごりだしに、こだわりの紀州南高梅を漬け込んだ本商品。その本格的な味わいがSNSで「だしと梅干しが一緒に入っているなんて斬新!」と話題になる中、特に「暑い日でもさっぱり食べられる」「夏野菜との相性が抜群」といった声が注目を集め、関連動画の総再生回数は190万回を超える大きな反響となりました。

夏バテ知らず!キッチンに立つ時間を短くする「冷やし夏レシピ」

●UMELABアンバサダー杏耶(Xアカウントhttps://x.com/ayatanponpon)さん考案!

とろろ梅じるそうめん

【材料】

長芋 1/4個

そうめん 1束

あおのり 適量

にごりだし梅 1個

【作り方】

①長芋をたたき、細かめに砕く。

②①に、にごりだし梅とだし汁大さじ1/2を入れてあえる

③茹でたそうめんにかけ、上に青のりを適量かける。

●梅豚キムチ

【材料】

豚バラ肉 200g

キムチ 100g

醤油 大さじ2

ゴマ油 小さじ1

ゴマ 適量

青ネギ 適量

水 25cc

★にごりだし梅干し 2個

★にごりだし梅だし 25cc

★マークは“にごりだし梅”の瓶の中に入っているものを使用。

【作り方】

① 豚バラを3cm位にカットする。

②梅干しの種を取り粗く刻む。

③フライパンにゴマ油を熱し、にごりだし・水・梅干し・キムチ・醤油を加えて炒める。

④全体炒まれば皿に盛り、刻んだねぎとゴマを振りかけて完成!

冷やし茶碗蒸し

【材料】

★梅干し 1個

★だし 大さじ2

卵 2個

しめじ 適量

枝豆 適量

カニカマ 適量

醤油 少々

片栗粉 小さじ1

水 300cc

★マークは“にごりだし梅”の瓶の中に入っているものを使用。

【作り方】

①梅干しの種を取り粗く刻む。

②卵を出来るだけ泡立たない様に混ぜる。

③水200ccとにごりだし梅のだし大さじ1を混ぜ、卵をザルでこしながら別のボールに入れる。

④カップが入る深い鍋に3cm位の湯を沸かす。

⑤カップに卵液を7分目まで入れ、鍋に布巾を敷いて入れ強火で火にかける。

⑥沸騰して6~7分火を止めて5分置く。

⑦水100ccとにごりだし梅のだし大さじ1を小鍋に入れ、しめじ・枝豆を煮て火が通れば水溶き片 栗粉でとろみをつける。

⑧カップにカニカマとあんと刻んだ梅を乗せ冷蔵庫でしっかり冷やして完成!

・商品概要

商品名:にごりだし梅

価格:1,400円(税込)

原材料名:調味梅干(国内製造)、昆布エキス、鰹節エキス、ホタテエキス、還元水飴、食塩、醸造酢、たんぱく加水分解物/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、V.B1、甘味料(ステビア)、香料

固形量:梅干100g

内容総量:200g

保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存

賞味期限:製造日から180日

※開封後は要冷蔵・賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。

以下ページよりご購入頂けます。

自社サイト https://www.ume-honpo.co.jp/?pid=173562232

Amazon 商品ページ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZQZBS71

楽天 商品ページ http://item.rakuten.co.jp/kisyuumehonpo/11092/

・UMELAB by 紀州梅本舗について

UMELAB by 紀州梅本舗は「梅干しをもっと新しく、梅干しをもっと面白く」し、「これまでにない梅干し」を通して梅干しの魅力を伝え、コロナ以降の梅干し製造業と梅農家を応援していただくためにプロジェクトを発足致しました。梅干しといえば50代から80代の方に好まれているイメージですが、10代から30代の若い世代の方達、もっといえば世界中の方にも興味を持ってもらうなどや、美味しい、美容・健康にも良い!ということを伝え、今までに無かった面白い商品や、斬新な梅干しの食べ方などを皆様に発信していく活動を行っております。

・有限会社紀州梅本舗について

紀州梅本舗は明治時代に梅農家を営み始めてから3代100年に渡りお客様に喜ばれる梅作りにこだわってまいりました。伝統ある梅づくりを大切にしていくとともに、新たな挑戦としてご家庭の食卓が笑顔であふれるような、今までに無かった面白い商品や、斬新な梅干しの食べ方などを皆様に発信していきます。

【会社概要】

社名:有限会社 紀州梅本舗

所在地:〒649-2331 和歌山県西牟婁郡白浜町平1080-1

代表取締役:大岩崇

事業内容:梅干し、梅加工品の販売

UMELAB by 紀州梅本舗: https://www.ume-honpo.co.jp/?tid=8&mode=f47

Instagram(UMELAB by 紀州梅本舗):https://www.instagram.com/ume.lab/

紀州梅本舗URL:https://www.ume-honpo.co.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/kisyuumehonpo/

X:https://x.com/umehonpo

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社 紀州梅本舗

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ume-honpo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町平1080-1
電話番号
0120-47-0610
代表者名
大岩 崇
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2006年04月