【若年者大腸がんが増加中】女性専用健診施設初 クレアージュにて罹患の原因の一つであるコリバクチン検査を導入
内視鏡推奨年齢よりも前に大腸がんリスクをチェック

女性のための人間ドック「クレアージュ東京レディースドッククリニック」(場所:東京都 千代田区有楽町)は、この度7月14日(月)の「内視鏡の日」に合わせ、大腸がんのリスクを調べることができる便検査「コリバクチン検査」を2025年7月15日(火)より予約/検査開始いたします。
■7月14日は「内視鏡の日」
「恥ずかしい、苦しそう」といったイメージが多い内視鏡検査受診率の現状
7月14日は「内視鏡の日」です。内視鏡検査とは、カメラが内蔵されたスコープを用いて体内の消化器などの臓器を直接観察する検査です。大腸がんや胃がんの早期発見、早期治療として有効だとされています。内視鏡検査は胃内視鏡(胃カメラ)検査や大腸内視鏡(大腸カメラ)検査が広く知られておりますが、いずれも国内のがん検診と呼ばれる検査の中で受診率が低いことが分かっています※。
特に大腸がんは女性のがんによる死亡件数が最も多い病気ですが、早期発見や適切な治療を行なえば治る病気であるにも関わらず、恥ずかしさや苦しそうといったネガティブなイメージを持たれることが多く、推奨年齢になっても内視鏡検査を受診できていない人が多いという現状があります。
※ 出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」よりデータを参照
■女性のがんによる死亡件数1位の大腸がん。
問題視される若年者大腸がんの発生に強く関わる“コリバクチン”とは?
内視鏡検査のなかでも、特に受診率が低いのは大腸内視鏡検査です。大腸がんは飲酒、喫煙、肥満などの生活習慣が、罹患リスクに大きく影響し、初期症状の自覚がないことが多いがんです。女性は40代以降急激に罹患リスクが高まるため、大腸内視鏡検査は40代になったら1度受診することが推奨されています。
ですが、近年「食の欧米化」や「身体活動(運動量)の低下」などによって大腸がんの罹患数や死亡件数が増加しており、なかでも50歳未満の若年層の罹患数増加が大きな問題となっています※。また、国立がん研究センターが2025年5月に発表した研究によると「一部の腸内細菌から分泌されるコリバクチン毒素による変異パターン」が、日本人の大腸がん患者症例の半数に存在することが発覚。コリバクチン毒素は腸内細菌の一つであるコリバクチン産生菌から分泌されるもので、この毒素がDNAを損傷させ、がん化に関与するという仕組みです。さらに、上記の変異パターンは高齢者症例と比較して若年者症例に3倍多いという傾向があり、若年者大腸がんの重要な発生要因であると強く認められることが分かりました。本研究は、若いうちから大腸がん検診を受診する重要性について注目を集めるきっかけともなっています。
※国立がん研究センタープレスリリース(2025年5月21日配信)参照
■コリバクチンの有無を調べ将来の大腸がんリスクを把握
内視鏡検査受診の検討にも有効な「コリバクチン検査」の導入を開始
クレアージュ東京レディースドッククリニックでは、この度腸内細菌の一つである“コリバクチン産生菌の有無”によって将来の大腸がんリスクを調べる「コリバクチン検査」の導入開始を決定いたしました。本検査は、大腸がんに繋がる可能性のあるコリバクチン産生菌の有無を便の検体で調べるものです。今後の内視鏡検査受診の前向きな検討や生活習慣の改善のきっかけに寄与するとされており、内視鏡検査の推奨年齢ではない若年層においても、現時点での大腸がんリスクを把握することで早期発見や早期治療に一歩近づくことができます。
当院では、年代に関わらず「内視鏡検査を受けるきっかけがない」「若いうちから大腸がん検診を受診したい」などと考えているすべての女性に本検査を通して大腸がん検診の後押しを強化したいと考え、検査の導入に至りました。
<コリバクチン検査の概要>
本検査は、ご自宅で便の検体を採取していただき、受診当日にご持参いただく検査です。ご希望の人間ドックや検査プランにオプションとして追加いただく形で受診いただくことができます。
予約/検査開始日:2025年7月15日(火)~
本検査をはじめとするオプション検査の詳細はこちら:https://www.creage.or.jp/dock/option/
※検査ご希望の場合は便潜血検査との併用でご受診いただく必要がございますので、予めご了承ください。
クレアージュ東京レディースドッククリニック
クリニック名 :クレアージュ東京 レディースドッククリニック
所在地 :東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル 北館17F
アクセス :JR有楽町駅徒歩1分(中央西口・日比谷口)、日比谷駅直結(A3出口)
総院長 :浜中聡子
電話受付時間 :8:30~16:00
休診日 :日・月
電話番号 :0120-815-835(8:30~16:00)
ホームページ :https://www.creage.or.jp/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像