ドコモgaccoが法人向けeラーニングサービスをリニューアル!月額200円から始められる「gacco for Biz」をスタート
~ビジネススキルや教養、DXの知識など従業員のリスキリング、研修へ活用~
株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木基弘、以下「ドコモgacco」)は、無料オンライン講座プラットフォーム「gacco®(ガッコ)」の法人向けサービスをリニューアルし、月額200円(税別)から気軽にビジネススキルやDXなどの最先端領域を学べる「gacco for Biz」を2022年6月1日(水)より開始しました。
- ビジネススキルやDXなどの最先端領域から教養まで厳選されたコンテンツを月額200円(税別)から学べる
2015年より法人向けサービスをスタートし、各分野をリードする多数の企業や教育機関、地方自治体に導入いただいております。リモートワークをはじめとした働き方の変化や、システム利用への不安感、世の中にあふれる人材育成コンテンツの取捨選択の必要性など、人材育成における多くの課題を解決したい、という思いでこの度リニューアルし、新たに「gacco for Biz」としてサービス提供を開始しました。初期費用不要の月額200円(1ユーザーあたり)から導入可能で、教養はもちろん、ビジネススキル、DXなどの最先端領域など厳選された高品質なコンテンツを手軽に学ぶことができます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末などからいつでもどこでも受講可能で、多拠点同時接続、大人数でのご利用も可能です。リニューアルに伴い、DX時代に対応するためのリスキリングコンテンツを今後も拡充していく予定です。
gaccoは、受講者のみなさまと、講座提供をいただいているコンテンツパートナーのみなさまと一緒に、新しい学びの時間をこれからも創ってまいります。
- 4つの講座シリーズと2つの利用プランにより最適な研修プログラムをご提供
〈講座〉
●ビジネスパーソンとしての広い見識と高い視座を養う「MOOC講座」
●ビジネスパーソンとしてのスキルの基礎作りに役立つ「ビジネス基礎講座」
●企業様で制作したコンテンツをgaccoのプラットフォームに載せて社内で展開し、企業ならではのスキルや知識を確固たるものにする「自社制作講座」
●ビジネススキルからDX時代に対応するためのリスキリングまで、企業のニーズに応じた厳選講座をオプションとして追加できる「スキルアップ講座」
〈プラン〉
●「ライトプラン」月額200円(税別)/ID(選択可能講座:MOOC講座/ビジネス基礎講座)
gaccoが揃えた講座活用を通じた学びの習慣化と基礎スキルの強化を支援
●「ベーシックプラン」月額500円(税別)/ID(選択可能講座:MOOC講座/ビジネス基礎講座/自主制作講座)
ライトプランの提供内容に加えて、自社で独自制作した講座の社内展開による、スキル継承と学びを実現
- 充実した管理機能
- 「gacco for Biz」概略図
- 講座紹介(一部抜粋) 「MOOC講座」
※開催講座一例
「ビジネス基礎講座」
基本的なビジネススキルについて学ぶことができる講座です。※開催講座一例
新入社員を対象とした講座で、組織の一員としての意識、ビジネスマナーの基本、信頼される言葉使い、仕事の進め方、時間管理、電話応対の基本、電話応対、コミュニケーション、応対訪問の基本、ビジネス文書の基本、ビジネスメールの基本マナー、等について解説します。
デジタルトランスフォーメーションとは何か、データ活用とはどの様な関係にあるのかを具体例を交えながら解説し、データ活用人材となるための第一歩を踏み出せる講座です。(データ活用人材の更なる育成に向けた講座を、「スキルアップ講座」で提供中)
「自主制作講座」
自社で制作した講座をgaccoのプラットフォームに載せて社内で展開いただくことができます。例えば、従業員へのメッセージ伝達、業務上の必須知識の継承、オペレーションマニュアルへの導入など、さまざまなシーンで活用いただくことを想定しています。
「スキルアップ講座」
次世代のリーダー育成を見据えてハイレベルなスキルや自発的な学習を促す講座です。8カテゴリーの中から自社のニーズに合わせた講座を選択追加いただくことが可能です。
8つのカテゴリー
1.ビジネススキル 2.ITスキル 3.マネジメント 4.CSR 5.職種別スキル 6.資格 7.教養 8.その他
講座イメージ
- 講師紹介(一部抜粋)
- gacco について
【特徴】
■無料で学べる
…講座は大学や企業に提供いただいており、無料で学ぶことができます。
■いつでも・どこでも学べる
…スマホ・タブレットで受講も可能。オンライン講義なので、いつでもどこでも学ぶことができます。
■学びやすい
…一つの動画の長さは10分程度。外出先やスキマ時間にも、ネットで学びやすいよう工夫されています。
■本格的な大学レベルの講義
…ビジネス直結の講座から知的好奇心を満たす講座まで、様々なジャンルの講師が本格的な講義を繰り広げます。
■受講者同士で学びを深められる
…レポート課題がある講座では、採点基準に基づき、講師ではなく受講者同士でレポートの評価をし合う、相互採点を行います。
オンライン講座と対面授業を組み合わせた講座もあり、講師や受講者同士の議論を通じて発展的な内容を学びます。
掲示板では、同じ講義を受講する仲間と熱いディスカッションが繰り広げられます。時には講師も参加し、議論をまとめます。
まさにゼミ活動さながらの、深い学びを得ることができます。
■努力の証しがもらえる
…クイズやレポートを提出し、所定の基準を満たすと修了証※(電子ファイル)が発行されます。
※受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません。
【利用方法】講座を受講する前にgaccoの会員登録をしてください。会員登録は無料です。
gacco会員登録ページ:https://lms.gacco.org/register / gaccoトップページ: https://gacco.org/
【提供】
本サービスは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)に加盟している(株)ドコモgaccoが提供しているものです。(株)ドコモgaccoは、 大学レベルの講義を受けられるMOOC(大規模公開オンライン講座)プラットフォーム「gacco」の運営を通じ、人生100年時代をより豊かに過ごすために学び直しをしたい方々を応援しています。
- 会社概要
[代表取締役] 佐々木 基弘(ささき もとひろ)
[事業内容] 無料で学べる大学講座「gacco®」の運営・「gacco」システムのASP販売・
「gacco」で公開した講座の企業研修向け提供
[設立] 2009年9月18日
NTTナレッジ・スクウェア株式会社として設立(2015年8月25日に株式会社ドコモgaccoに商号変更)
[所在地] 東京都港区南麻布1丁目6番地15号 TEL:03-3456-1200(代)
[URL] https://gacco.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像