2万4千人来場 高知のまちがアニメ一色に!

高知アニクリ祭2025 イベントレポート

高知信用金庫

高知信用金庫(理事長・山﨑久留美)が、高知県、高知市、須崎市、南国市と連携して推進する「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」が、4月5-6日の2日間にわたり、アニメクリエイターやファンが一堂に会する「高知アニクリ祭2025」を高知市内で開催しました。

2日間の来場者は2万4300人(前回比145.5%)。メイン会場の高知県立県民体育館を中心に、帯屋町商店街、おまち多目的広場、映画館「キネマM」など、街全体がアニメで彩られるにぎやかな2日間となりました。

5日にはオープニングセレモニーが行われ、アニメ業界や高知を代表する方々が次々と紹介された後、濱田省司知事のあいさつ、信金中央金庫の柴田弘之理事長と高知信用金庫の山﨑久留美理事長による開会宣言で幕開けしました。

その後は「高知アニメクリエイターアワード」授賞式を開催。全国から寄せられた293作品から選ばれた受賞者たちが次々と表彰され、作品は高知市内の映画館「キネマM」で特別上映も行われました。

グランプリはShuzukuさんの「鯨を夢む」。日本動画協会の石川和子理事長からトロフィーと副賞が手渡されました。受賞作品と受賞者の皆さんのコメントは前回のレポートをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000110845.html

受賞者の皆さん
グランプリ受賞者のShuzukuさん(中央)と日本動画協会の石川和子理事長(左)

子どもたちがアニメ制作を体験

メイン会場の高知県立県民体育館には、人気アニメ作品の展示やグッズ販売、フルボディスキャナの体験ができるアニメテックスタジオなどのブースがずらり。

アニメーション制作や3DCGの体験ができる「2,3コマアニメスタジオ」には今年も多くの方々にご参加いただき、真剣な表情で絵を描く子どもたちや若者の姿がありました。

『クリスタではじめる!アニメ制作術』の著者、小嶋慶祐さんによるライブドローイング
高知出身のアニメーター、濱田高行さんはご自身の描いた原画を披露してくれました

スペシャルステージに歓声

メインステージでは、豪華ゲストによるライブパフォーマンスやトークショーが行われました。


初日は、「薬屋のひとりごと」の声優陣や、「ダンダダン」の製作チームが登壇し、ここでしか聞けない制作秘話やトークに多くのファンが集まりました。

「薬屋のひとりごと」壬氏役の大塚剛央さんと小蘭役の久野美咲さんが登壇
ターボババアも応援にかけつけてくれました
「ダンダダン」の監督、山代風我さんをはじめとする製作チームがアニメの裏側を語ってくれました

2日目のステージでは、BS11 Anison DaysのMC陣による熱いライブステージ。森口博子さんが圧倒的な歌唱力で盛り上げ、会場は大きな歓声と拍手に包まれました。「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」の声優陣によるトークショーや高知で「アニメ」の仕事に携わるメンバーによる『アニ魂全開 クリエイターズステージ』も。「Cosplayers are Creators〜世界コスプレサミットスペシャルステージ〜」では世界コスプレサミットの優勝チームのパフォーマンスが披露されました。

BS11 Anison Daysスペシャルステージ
「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」ステージは、浅垣灯悟/キズナレッド役の井藤智哉さんと飛星エミリ/キズナイエロー役の菊地美香(高知在住)によるトークショー
株式会社海洋堂高知代表取締役の宮脇修一さん
世界コスプレサミットの優勝チーム「みおまよ」による圧巻のパフォーマンス

商店街ではコスプレパレードも

帯屋町商店街では、全国から集まったコスプレイヤーたちによる華やかなパレードも実施。思い思いのキャラクターに扮した参加者が次々と登場し、沿道には大勢のファンが集まり、カメラを構えて声援を送りました。

さらに、おまち多目的広場では、子どもたちに大人気の「それいけ!アンパンマン ショー」や「まるちゃんと花輪クンがやってくる 撮影会」、しんじょう君をはじめとするご当地キャラが登場する「ご当地キャラステージ」が開催されました。周囲には県内飲食店によるバラエティ豊かな屋台が並び、グルメを楽しむ家族連れで大にぎわいでした。

2日間にわたって県外からの観光客も多数来場し、アニメを通じた交流と活気を生み出したイベントになりました。

改めまして、ご来場いただいた皆さま、開催に協力していただいた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

高知信用金庫と地域みらい財団の取り組み

高知信用金庫は高知県、高知市、南国市、須崎市と締結した「高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの推進に向けた連携協力に関する協定」に基づき、創業100周年事業として、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトに取り組んでおります。高知にアニメパワーを結集し、アニメクリエイターの縁を創出することを通じ、高知の地域課題の解決に少しでも貢献できるよう、全力で推進して参ります。

「地域みらい財団」は、高知信用金庫山本正男終身名誉会長の経営理念「人創り・利益創り・社会還元」の精神に則り、地域社会の持続的発展のため、高知県及び県内市町村並びに団体等が行う公益性が認められる事業活動を支援し、地域社会の振興発展に貢献することを目的とする公益財団法人です。

高知アニメクリエイターアワード、高知アニクリ祭、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの情報は、SNSでも発信中です。ぜひフォローいただき、応援をよろしくお願いいたします。

Instagram https://www.instagram.com/anicre_kochi/

X https://x.com/kochi_anikuri

YouTube https://www.youtube.com/@kochianicre/shorts

高知アニクリ祭ウェブサイト https://www.combank.co.jp/KochiAnikuri/

高知アニメクリエイターアワードウェブサイト https://www.anikuri.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

高知信用金庫

2フォロワー

RSS
URL
https://www.combank.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
高知市はりまや町2丁目4番4号
電話番号
-
代表者名
山﨑久留美
上場
未上場
資本金
-
設立
1923年01月