MamaWell代表取締役・関まりか、子ども家庭庁が実施する妊婦の伴走型相談支援の調査研究委員会、有識者委員に就任
パーソナル助産師とヘルスデータを活用し、妊婦の伴走型健康管理サポート事業を行う株式会社MamaWell(所在地:茨城県つくば市/代表取締役:関まりか)は、子ども家庭庁が実施する子ども・子育て支援調査事業「妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)の効果的な実施に向けた周知広報及びフィードバック方法に関する調査研究」の検討委員会の有識者委員に就任したことをお知らせいたします。

子ども・子育て支援調査事業「妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)の効果的な実施に向けた周知広報及びフィードバック方法に関する調査研究」事業について
目的:
妊娠期から出産・子育てまで一貫して安心して相談できる環境を整え、必要な支援へつなぐ「伴走型相談支援」の質を高めることを目的としています。自治体の規模や体制に応じた仕組みやデジタル技術を活用した事例を分析し、全国へ普及・標準化していきます。
行政において、妊婦の伴走型相談支援は、妊婦・子育て家庭を対象に、妊娠時から出産・子育てまで一貫して身近な相談に応じ、必要な支援につなぐ重要な取組であるとされています。その実施にあたっては、調査研究を通じて自治体の実施状況を調査するとともに、自治体が一定水準の支援を提供するためのガイドラインを策定しました。
一方、この伴走型相談支援の取組を更に充実させ、すべての妊婦がより安心して出産・子育てができる相談支援環境を構築していくため、自治体の規模や組織体制に応じた効果的な仕組みや、デジタル技術を活用した効率的な事例等を分析し、全国の自治体に普及させていく必要があります。
MamaWellでは2022年のサービス提供開始以来、企業・健康保険組合に加えて、東京都品川区(実施中)・東京都渋谷区(実施中)において、妊婦の伴走型健康管理サポートを提供しております。
そしてこの度、これまでの提供実績を活かし、実施事例を普及させるため、子ども家庭庁が任命する、妊婦の伴走型相談支援検討委員に就任しました。本委員会では、有識者の意見や知見を集約し、自治体における伴走型相談支援の取組を更に充実させるものです。MamaWellでは今後も、サポート事業を通して妊婦の伴走型支援を広く提供していくとともに、自治体における普及にも努めてまいります。
【自治体における提供実績】
・令和4年度 つくばSociety5.0社会実装トライアル支援事業採択
・経済産業省令和5年度フェムテックサポートサービス実証事業採択
・令和6年度東京都「キングサーモンプロジェクト」及び渋谷区「Testbed City Shibuya
」採択
・令和7年度品川区「オンラインMy助産師」事業採択
※2025年9月時点
▼自治体導入に関するお問合せ
https://mamawell.jp/contact または<info@mamawell.jp>にご連絡ください

株式会社MamaWell
代表取締役 関まりか 助産師/看護師/保健師
助産師として分娩直接介助100件以上経験。千葉大学大学院博士後期課程に在籍し、5年以上「妊婦の身体活動」に関する研究を実施。2023年3月まで「JST次世代研究者挑戦的研究プログラム」の支援を受けて研究を実施するとともに、研究・助産師・妊娠出産の経験をシーズに2022年株式会社MamaWell 創業。1児の母。2025年、文部科学省任命・アントレプレナーシップ推進大使就任。
この度、有識者委員に就任できましたことを大変光栄に思います。いまの妊婦さんの声を起点にニーズに即した支援が届くよう、自治体で再現可能かつ数値で検証できる仕組みに設計していただけるよう意見を伝えていきます。MamaWellの事業で得ている知見も活かしながら、現場の声と政策を橋渡ししてまいります。相談支援の質を高め、全国に広がる持続的な仕組みづくりに貢献できるよう尽力いたします。
MamaWellが提供するサポート 〜妊娠中から産後まで、パートナーとの利用も可能〜

MamaWellでは、ウェアラブルデバイスを用いて心拍数や活動量などのバイタルデータを収集し、妊婦の健康状態をモニタリングします。収集されたデータをもとに、パーソナル助産師が個別に最適化された健康管理プランを提供し、妊娠合併症のリスク低減を目指します。チャットサポートによる相談は24時間対応で、妊娠中に直面する体調の変化や不安に寄り添います。助産師とのオンライン面談は、妊婦だけでなくパートナーも参加することを推奨しています。出産前から妊婦とパートナーが双方の感情を共有し、役割を理解することで、産後のスムーズな共同育児への移行を目指します。
株式会社MamaWell

MamaWellは、「女性の生涯における健康をエビデンスに基づいてサポートする」をミッションに掲げ、妊娠中の女性に特化したデジタルヘルスケアプラットフォームとして、妊娠・育児期の女性を対象に、パーソナル助産師による包括的な健康管理サービスを提案しています。妊娠という女性の生涯で重要な期間に対して、医学的サポートだけでなく心理的なサポートも提供することで、女性が安心して妊娠生活を送れるよう努め、MamaWellのビジョンである、「女性がより健やかで快適に暮らせる社会を実現する」ことを目指しています。
会社概要
企業名:株式会社MamaWell
本社所在地:茨城県つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター1F
東京支社:東京都港区六本木6丁目10−1六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI
代表取締役:関 まりか
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像