Amazon Bedrock × Difyハンズオン開催で新技術獲得支援の実績が公開されました

参加者全員がAIチャットボット&ワークフローのプロトタイプを時間内に完成。運用改善・PoCへの適用像を具体化し、ノーコード/ローコード活用の可能性と体制強化を実証

Ragate(ラーゲイト)

Ragate(ラーゲイト)株式会社はAmazon BedrockとDifyの豊富な知見を活かしたハンズオンセミナーの事例を公開いたしました。

ラーゲイト柳澤(左) エル・ティー・エス高木様(右)

クライアント・企業紹介

株式会社エル・ティー・エス(Digital事業本部 Tech Architect事業部 部長 高木 一徳 様)

コンサルティングおよびデジタル領域の専門性を核に、顧客企業の業務変革とテクノロジー実装を推進。生成AIの実務活用を加速するため、AWSに強みを持つRagateとハンズオンを共催。

課題・背景

  • 変化の速い生成AIトレンドを踏まえた最新技術知見の深化が必要

  • 迅速な検証と社内外への横展開(テンプレート化・標準化)手法を模索

  • AWSに強みを持つ信頼できる技術パートナーとの継続的な関係構築が急務

生成AI活用の主流だったRAGの潮目が変わりつつある中、株式会社エル・ティー・エス様の技術専門組織「Tech Architect事業部」では、次の一手となる最新知見の獲得と、短期間で検証・展開できる具体的な方法論の確立が急務でした。エンジニアで構成される同部門は、社内標準化や顧客案件を牽引する立場として、実運用に耐えるプロトタイプづくりと、社内横展開の道筋を示す必要がありました。また、AWSに強みを持つ信頼できる外部パートナーとの共創体制構築も重要なテーマでした。加えて、流行の変化に取り残されない継続的学習の枠組み作りも求められていました。

支援内容

集中ハンズオンの企画・実施

  • Amazon Bedrock × Difyの概要→実装演習の二段構成

  • チャットボットとワークフローのプロトタイプを全員が時間内に完成できるシナリオを設計

  • 当日の詰まりを現場で即時解消する伴走サポートを徹底

実務適用のための観点整理

モデル選択、プロンプト設計、フローの分解・再利用、評価の基本、RAG等の適用可能性を整理。

ノーコード/ローコードの活用像

非エンジニアが関与可能なオペレーション設計を提示し、将来的な社内展開(講師化・ナレッジ共有)を見据えたガイドラインを示唆。

エル・ティ―・エス様のエンジニア複数名に向けて、Amazon BedrockとDifyを用いた実践型ハンズオンを実施。冒頭でDifyの要点を共有したのち、短時間でAIチャットボットとワークフローのプロトタイプを全員で完成させました。AWSプロフェッショナル資格を有しているラーゲイトの伴走により、詰まりを即時解消する体制を徹底。ノーコード/ローコードでの内製化の手触りを掴み、PoCから社内横展開、運用保守の効率化までの具体的な道筋を描けるよう設計しました。技術検証を自部署で進め全社へ展開する同部門のミッションに沿い、強みを補完する共創の起点を築きました。

サービス概要はこちらから

ハンズオンセミナー中の様子

お客様の声 ~セミナーを終えて~

今回のハンズオンセミナーは、株式会社エル・ティー・エス様にとって、Difyの技術的な知見を得る以上の価値をもたらしました。それは、パートナーであるRagateのチーム力と技術力への信頼が、確信へと変わった瞬間でもありました。

「セミナー前からラーゲイト様の知見が素晴らしいことは認識していましたが、今回改めてメンバーの方々の技術力の高さも改めて実感しました。我々が抱いていたラーゲイト様への『技術力が高い』という印象が、まさにその通りだったと再確認できた形です。」(高木様)

今後の展望

  • 参加者を起点に、社内ナレッジ化と部門横展開を段階的に実施

  • 共同PoCから本番化までを見据えた支援メニューを整備

  • セキュリティ・運用を含むガバナンス整備と事例発信を継続

今回のハンズオンは、エル・ティ―・エス様の技術探求とラーゲイトの最先端技術への知見が交差し、共創の関係を実証する力強い第一歩となりました。

今後もスムーズでセキュアなAI導入、内製・定着化支援を核として、PoCから本番運用まで一気通貫で伴走し、お客様の価値創出を確実に前進させてまいります。

企業情報

会社名

Ragaet(ラーゲイト)株式会社

コーポレートサイト

https://www.ragate.co.jp/

代表取締役

益子 竜与志

設立

2017年5月25日

電話番号

050‐5527‐2670

資本金

21,000,000円

事業概要

すべての画像


会社概要

Ragate株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.ragate.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町6-4 WORK EDITION 4B
電話番号
050-5527-2670
代表者名
益子竜与志
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
2017年05月