「Z世代・α世代が選ぶ2025クリスマストレンドランキング」をdigdigが発表!

株式会社digdig(ディグディグ)

株式会社digdig(ディグディグ|本社:東京都渋谷区、代表取締役:楊 承峻、以下:digdig)は、自社が運営するメディアの読者を対象に、Z世代およびα世代の女子を中心としたトレンド調査を実施し、『Z世代・α世代が選ぶ2025クリスマストレンドランキング』を発表いたしました。

本ランキングは11月にアンケート調査を行い、その結果を集計して作成したものです。対象部門は「クリスマスに行きたい場所」「もらいたいプレゼント」「渡したいプレゼント」「クリスマスにやりたいこと」「クリスマスに過ごしたい人」「クリスマスの服をどこで揃えるのか」の6部門となります。

ファッションやSNS、カルチャーに敏感な若年層の"リアルな今"を切り取った内容であり、日々変化するトレンドを把握する上で貴重なヒントとなるものです。

【調査概要】

調査名称:Z世代・α世代が選ぶ2025クリスマストレンドランキング

調査期間:2025年11月5日(水)~11月6日(木)

調査方法:インターネット調査(Googleフォームを用いたアンケート)

調査対象:Z世代・α世代を中心に支持を集める自社Instagramのフォロワー

「@velle.jp」「@retlog_official」「@peeps.mag」「@ssd_by_digdig」「@zirai_zyoshi」

有効回答数:108名(※複数選択OK)

※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、【digdig 調べ】とご明記ください。

調査結果サマリ

クリスマストレンド傾向①: “恋愛離れ”でもやっぱり王道は「好きな人とデート」

「クリスマスに過ごしたい人」は「恋人と過ごす」が1位、「やりたいこと」でも「好きな人とデート」が1位という結果に。若者の“恋愛離れ”が話題になる一方で、クリスマスは依然として「特別な人と過ごしたい日」であることがうかがえます。
一方で、「推し活」や「お家パーティ」も上位に入り、“恋人だけが特別”ではなく「友達」や「推し」と過ごす多様なスタイルが定着。“自分らしい関係の楽しみ方”が広がっているのが2025年の傾向です。

クリスマストレンド傾向②:プチプラ×映えで“写真前提”のクリスマスに

ファッション部門では「SHEIN」「GRL」「WEGO」などプチプラブランドが上位に。物価高のなかでも“可愛く・高見えするコーデ”を工夫する姿が目立ちます。
また、「行きたい場所」ではイルミネーション、クリスマスマーケット、ディズニーが人気で、“映えるスポット×映える服”による“撮るためのクリスマス”が定番化。恋人・友人・推しとの時間を“共有するための体験”として楽しむスタイルが広がっています。

クリスマストレンド傾向③:プレゼントは高価・ブランド品よりも“実用性とセンス”重視へ

「もらいたいプレゼント」はコスメ、「あげたいプレゼント」はアクセサリーがトップ。高価なブランド品よりも、“相手の好みを理解して選ぶセンス”や“日常で使える実用性”、そして“共に楽しめる瞬間”に価値を置く傾向が見られます。

調査結果

【クリスマスに行きたい場所】

◼️1位『イルミネーション』

・やっぱりクリスマスといえばこれ!友達とも家族とも恋人とも行けるのがいい!(20歳/大学2生/女性)

◼️2位『クリスマスマーケット』

・カフェのメニューや内装が一気にクリスマスっぽくなるのワクワクする!今年もいっぱい行きます!(23歳/社会人/女性)

◼️3位『ディズニー』

・高校最後の冬は寒いけど制服でクリスマスディズニー行きたい、、、(18歳/高校3年生/女性)

【もらいたいプレゼント】

◼️1位『コスメ』

・コスメだったら何でも嬉しい!笑(18歳/高校生3年生/女性)

◼️2位『アクセサリー』

・ピアスとかネックレス貰えたらドキドキするかも(19歳/大学1年生/女性)

◼️3位『洋服』

・自分の好きなブランドだったら嬉しい!(20歳/大学2年生/女性)

【渡したいプレゼント】

◼️1位『アクセサリー』

・つけてほしいピアスあげちゃう!(22歳/大学3年生/女性)

◼️2位『お揃いのもの』

・自分へのクリスマスプレゼントとしても!好きな人とお揃いうれしい!笑(19歳/大学1年生/女性)

◼️3位『コスメ』

・これは無難だから失敗しない!(23歳/社会人/女性)

【クリスマスにやりたいこと】

◼️1位『好きな人とデート』

・クリスマスって特別な日だから思い出になるから!(20歳/大学2年生/女性)

◼️2位『お家パーティ』

・みんなでゆっくり過ごして美味しいご飯やケーキを楽しみたい!(19歳/大学1年生/女性)

◼️3位『推し活』

・大好きな推しと時間を過ごして幸せな時間を共有したい!(23歳/社会人/女性)

【クリスマスに過ごしたい人】

◼️1位『恋人』

・特別な日は大切な人と一緒にいたい!!(18歳/高校3年生/女性)

◼️2位『友達』

・気の合う友達と集まって、ワイワイ楽しく過ごしたい!!(23歳/大学4年生/女性)

◼️3位『家族』

・来年就職で上京するから最後のクリスマスは家族と過ごします!(23歳/大学4年生/男性)

【クリスマスの服をどこで揃えるのか】

◼️1位『SHEIN』

・ハロウィンもSHEINだったからクリスマスも一緒の予定!(18歳/高校3年生/女性)

◼️2位『GRL』

・可愛くてトレンドの服も多いから!(23歳/大学4年生/女性)

◼️3位『WEGO』

・シンプルでおしゃれだしたくさん店舗あるからギリギリでも間に合う!笑(22歳/大学3年生/女性)

【番外編】Z世代・α世代に広がる“推し活クリスマス”の新潮流をご紹介

digdigトレンド部がPickUP①:おうちで“推し活クリスマス”

「ヲタ友を呼んでお家でライブ鑑賞をしながらクリスマスパーティ」「推しを飾って盛大に楽しむ」など、自宅を“推し空間”に変えて楽しむスタイルが広がっており、“推しと同じ空間を共有している感覚”に価値を感じる人が増えています。

えぬ様(en_won_0407)

digdigトレンド部がPickUP②:世界観に浸る“推しカフェ&推しのオーダーケーキ”

「コラボカフェに行って推しと過ごす」「推しをイメージしたケーキをオーダーして味わう」など、
“推しの世界観を感じながら過ごす”クリスマスを楽しむ人が目立つようになっています。また、SNS映えする写真でその様子を共有し、“推しと過ごす時間”を記録する文化も定着しつつあります。

えぬ様(en_won_0407)
えぬ様(en_won_0407)

digdigトレンド部がPickUP③:コスプレで“推しと過ごす”クリスマス

「サンタコスで推しとの撮影会に参加する」「ぬいと一緒にサンタコスでプリを撮る」など、
“推しと過ごすクリスマス”を演出する投稿も増えています。推しに合わせたコスチュームや小物で“推しと並ぶ”瞬間を表現しながら、自分も作品世界の一員として楽しむ姿が注目を集めています。

ちょびたん様(170_8_s2)
ちょびたん様(170_8_s2)

総評(ランキング結果についてdigdigトレンド部が分析!)

2025年のZ世代・α世代のクリスマスは、“恋愛中心”から“自分らしい関係を大切にする”方向へと進化しています。「恋人と過ごす」という王道を残しつつも、友達や推し、そして自分自身との時間を楽しむスタイルが定着。

さらに、物価高のなかでもプチプラで「映える瞬間」をつくり出したり、高価なブランドより“センス”や“共感”を重視するなど、身の丈に合った楽しみ方が主流になっています。

今年のSNSでは、おそろいコーデでイルミネーションに出かけたり、推しを感じる部屋で過ごす“推し活クリスマス”など、“誰と・どんな世界観を共有するか”を大切にする姿が多く見られそうです。

“恋愛”や“モノ消費”よりも、「つながり」や「共感」を重視する価値観が、Z世代・α世代のクリスマスのスタンダードとして確実に定着しています。


総フォロワー100万人超!
ブランドとZ世代・α世代をつなぐdigdigの「SNS運用コンサルティング」

digdigは、Z世代・α世代に熱狂的に支持されるファッション特化SNSメディアを複数展開し、総フォロワー数は100万人を突破しています。

若年層のリアルな感性を捉え、SNSからトレンドを生み出す発信力を強みに、これまでに新たなファッションジャンルも確立してきました。

代表的な例が「ピープス」です。2018年にInstagramアカウント〈@peeps.mag〉から誕生し、紫・黒・黄色を基調としたストリートファッションスタイルが話題に。「#ピープス加工」という画像編集ブームを生み出すなど、10〜20代の間で社会現象的な人気を獲得しました。


こうしたSNS発のカルチャー創出で培ったノウハウを活かし、アパレルブランドやメーカーのSNS運用支援・PR企画・インフルエンサー施策なども多数手がけています。取引実績には、国内外の大手ファッションブランド・コスメブランド・アパレルECなどが含まれます。

・contact@digdig.inc

会社概要

会社名 : 株式会社digdig

設立日 : 2019年3月18日

代表者 : 楊 承峻

所在地 : 東京都渋谷区松濤1-26-4-302

コーポレートサイト : https://digdig.inc

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社digdig

6フォロワー

RSS
URL
https://digdig.inc
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区松濤1-26-4 302
電話番号
-
代表者名
楊 承峻
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2019年03月