『Riot Games ONE 2025』のフィナーレイベント『ライアットクアドラスロン』に協賛。ファンアートを今年は当社主催へ—正式名称は FAN ART CONTEST 2025 by ラシクラボ
— 二部門制(LoL/TFT/2XKO部門・VALORANT部門)に再編。2XKO追加、表彰枠拡大と「チャレンジ枠」を新設 —
株式会社ラシクル(本社:東京都品川区、代表取締役:米田裕也、以下当社)は、Riot Games主催イベント『Riot Games ONE 2025』のフィナーレイベント『ライアットクアドラスロン』に協賛します。あわせて、Riot Gamesが毎年実施してきたファンアート企画を今年は当社が主催し、名称に(例:FAN ART CONTEST 2025 by ラシクラボ)を付して運営します。
本年はタッグチーム制格闘ゲーム『2XKO』を対象に追加し、2部門制(LoL/TFT/2XKO部門・VALORANT部門)に再編。表彰枠を拡大し、さらに就労支援対象者向け「チャレンジ部門」を設け、創作の発表機会を広げます。




1. FAN ART CONTEST 2025 by ラシクラボ 概要
主催:株式会社ラシクル
連携:Riot Games ONE 2025 ライアットクアドラスロン
部門構成
LoL/TFT/2XKO部門:『リーグ・オブ・レジェンド』『チームファイトタクティクス』『2XKO』を対象
VALORANT部門:『VALORANT』を対象
募集期間:【2025/11/14(金)〜 2025/11/27(木)23:59】
参加枠
一般部門:個人で応募される方、学生、社会人クリエイターの方などを対象とした部門
チャレンジ部門(福祉部門):障害や病気などにより、日常生活や就労にサポートを必要とされている方、もしくは障害福祉サービスを利用している方を対象とした部門
表彰
最優秀賞(計4名)
LoL/TFT/2XKO部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ1名
VALORANT部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ1名
優秀賞(計8名)
LoL/TFT/2XKO部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ2名
VALORANT部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ2名
参加賞(計20名)
LoL/TFT/2XKO部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ5名
VALORANT部門(一般部門、チャレンジ部門):それぞれ5名
ラシクラボ賞(計2名)
一般部門:1名
チャレンジ部門:1名
審査・発表
厳正な審査の上、各タイトル・各部門ごとに『最優秀賞・優秀賞・参加賞・ラシクラボ賞』を決定。
受賞者には、LoL関連グッズ、VALORANTグッズなどをプレゼント。
2025年12月4日(木)発表予定。
展示・掲載
受賞作品は「ライアットクアドラスロン」オンラインイベント会場(2025年12月5日(金)・6日(土)・7日(日))にて一部展示予定。応募作品はイベント特設ページにて掲載。
参加費
無料
応募方法(※応募時に部門を選択)
■一般部門
①X(旧Twitter)にて、作品画像を投稿
②以下のハッシュタグをつけて投稿
共通ハッシュタグ
#RiotGamesONE
タイトル別ハッシュタグ(いずれか/複数可)
#LoLアート2025
#TFTアート2025
#2XKOアート2025
#VALOアート2025
■チャレンジ部門
①作品を制作したうえでGoogleフォームから応募
②フォーム内で以下の情報を入力
・応募者名またはペンネーム
・メールアドレス
・事業所名
・作品タイトル
・作品画像(アップロード)
※Xの投稿は任意。施設内応募や代理応募にも対応
※フォームURLは公式ポストおよび告知ページ内にも掲載
2. 協賛について
イベント名:『Riot Games ONE 2025』のフィナーレイベント「ライアットクアドラスロン』
協賛内容 :コミュニティ施策の企画・運営支援/会期中のクリエイター発信強化/会場・配信の連動導線づくり ほか
目的:
ラシクラボは、クリエイター/作品の“出番”を増やすために協賛します。
・イベント期間中に人の目に触れる(展示・配信・デジタル掲出)
・受賞・掲載をポートフォリオの実績に変え、次の仕事へつなげる
・チャレンジ部門で、就労支援が必要な方の活躍の場をつくる
3. 背景
私たちは、クリエイターの活躍を“願う”だけで終わらせません。
作品の出番を増やし、成果(露出・実績・接点)に変える仕組みを提供します。
恒例のファンアートを、今年は当社主催の FAN ART CONTEST 2025 by ラシクラボとして実施します。2部門制(LoL/TFT/2XKO|VALORANT)、『2XKO』追加、表彰枠の拡大、そして就労支援対象者向けの「チャレンジ部門」を追加。出せる場を増やし、挑戦しやすくする。その先で、作品が就労やキャリアにつながる導線を用意します。
4. 代表コメント
「私たちは、世の中のクリエイターに活躍の場を増やすために動きます。Riot Games の『リーグ・オブ・レジェンド』『チームファイトタクティクス』『2XKO』『VALORANT』を対象にした恒例のファンアートを、今年は当社主催の『FAN ART CONTEST 2025 by ラシクラボ』として実施します。LoL/TFT/2XKO部門と VALORANT部門の二部門制、2XKO の追加、表彰枠の拡大、そして『チャレンジ部門』で、作品づくりの一歩を就労やキャリアにつなげます。」
— 株式会社ラシクル 代表取締役 米田 裕也
会社概要
合同会社ライアットゲームズについて
◆Riot Games(ライアットゲームズ)について
Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド·オブ·ルーンテラ』、『リーグ·オブ·レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。
関連リンク:
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan
株式会社ラシクルについて
会社名:株式会社ラシクル
■設立:2023年4月6日
■代表取締役:米田裕也
■所在地:〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目4-1 品川YMDビル 10階
■HP: https://rashikuru.jp/(コーポレートサイト)、https://rashikulab.jp/(ラシクラボサイト)
株式会社ラシクルは「障害福祉と社会をつなぐ」をミッションに掲げ、誰もが自分らしく働ける世界を目指して、さまざまなチャレンジを行っています。障害者雇用支援、製作事業、クリエイター支援などを展開しています。
本件に関する個人・法人の方からのお問合せ先について
株式会社ラシクル コーポレートサイト お問い合わせフォーム


すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリアート・カルチャー
- ダウンロード
