Binance Academy、全国7都市でWeb3出張授業ツアー開催
〜全国の大学・教育機関を対象に本日より一般公募を開始〜
世界最大規模※1のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供する Binanceの日本法人であるBinance Japan株式会社(以下「Binance Japan」)は、この度、ブロックチェーンおよびWeb3教育コンテンツプラットフォームであるBinance Academyの活動の一環として、学生を対象としたWeb3出張授業ツアーを日本全国7都市で開催することを発表いたします。
Binance Academyは、Binanceのユーザーに限らずどなたでも無料で利用できる教育コンテンツプラットフォームで、ブロックチェーンや暗号資産の基礎から応用までわかりやすく学べる内容を提供しています。世界中で数千万人に利用され、初心者から中級者向けの実用的な教材として高い評価を受けています。
今回のツアーは、北海道から九州・沖縄まで7つの地域の大学を対象に、Web3に関する基礎知識を学ぶワークショップを開催し、次世代のイノベーター育成に貢献することを目指しています。Web3出張授業の開催を希望される大学の公募も本日より開始し、選出された大学と共同でイベントを企画・運営してまいります。
募集要項
-
実施時期:
-
2025年10月〜2026年5月の期間内で順次開催
-
-
募集対象・大学数:
-
下記7地域より各一校ずつ選出
-
北海道
-
東北
-
関東
-
中部
-
近畿
-
中国・四国
-
九州・沖縄
-
-
-
応募期間:
-
2025年8月15日〜9月12日17:00まで
-
-
開催場所:
-
原則として大学構内の教室を使用
-
-
実施形態:
-
対面ワークショップを基本とし、天候や諸事情によってオンライン開催も可
-
-
応募方法:
-
応募フォームよりお申し込みください
-
Binance Japan株式会社代表取締役 千野 剛司(ちの・たけし)は、「Binance Academyを通じて、全国の大学や教育機関でWeb3教育を広く届けられることを大変嬉しく思います。これからの社会を担う若い世代がWeb3やブロックチェーン技術に触れ、未来のリーダーとして成長する機会を創出していく一助となれば幸いです。」と述べています。
Binance Japanについて
Binance Japanは、世界最大規模のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供する Binanceの日本法人です。国内において関東財務局登録の暗号資産交換業者として2023年8月より主に暗号資産現物取引および貸暗号資産のサービスを中心に提供しています。より詳細な情報については、https://www.binance.com/ja をご覧ください。
注意事項:
1. 暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
2. 暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
3. 暗号資産は、価格の変動により損失が生じることがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
4. 暗号資産は、市場状況や流動性の変動により、注文した価格や量で取引ができなくなる可能性があります。
5. 暗号資産は、ブロックチェーンその他の記録の仕組みの破綻等により、その価値が失われる場合があります。
6. 暗号資産の価格は購入価格と売却価格に差があります。
7. 秘密鍵やパスワードを失った場合、保有する暗号資産を利用することができずその価値が失われるこ
と、及び当該情報を他者に知られた場合には、利用者の意思に関わらず保有する暗号資産を移転されるおそれがあります。
8. 当社はお客さまの資産を当社の資産とは分別して管理しておりますが、当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
9. お取引の際は、取引内容を十分に理解し、自己の責任をもって行ってください。
Binance Japan株式会社
暗号資産交換業者 関東財務局長 第00031号
一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会会員
※1:Binanceは世界で2億8千万人の利用者を有する世界最大規模の暗号資産取引所を運営しています。
すべての画像