FC今治高校 里山校 推薦入試・一般入試を終えて、2期生 92名の合格を発表
サッカー元日本代表監督の岡田武史氏が学園長を務める「FC今治高等学校 里山校」(以下、FCI)は、2025年度入試を終えて92名の合格を発表したことをお知らせいたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130621/32/130621-32-a0e06d384a2c0451bb9d37de9bf15a17-650x433.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■2025年度入試の結果
<全体>
・募集人数(定員):80名
・出願者数:146名
・合格者数:92名
・倍率:1.59倍
<入試の内容>
・推薦入試:エッセイ等による書類審査、実業家等による面接
・一般入試:エッセイ等による書類審査、1泊2日のワークショップによるパフォーマンス選考
面接官:
岡田武史(学校法人今治明徳学園 FC今治高等学校 里山校 学園長 / 株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長)
工藤勇一(FC今治高校里山校 エグゼクティブコーチ)
細田眞由美(前さいたま市教育長/うらわ美術館館長/東京大学公共政策大学院講師/兵庫教育大学客員教授)
鈴木寛(東京大学教授 / 慶応義塾大学特任教授 / 前文部科学大臣補佐官 / 社会創発塾塾長 / 日本サッカー協会理事 / 元文部科学副大臣)
小泉泰郎(株式会社FiNC technologies 代表取締役CEO)
藤沢久美(株式会社国際社会経済研究所 理事長)
藻谷浩介(株式会社日本総合研究所 主席研究員/株式会社日本政策投資銀行 地域企画部 特別顧問(非常勤))
菅宏司(かすがいジャパン株式会社 代表取締役 / 一般社団法人キッズゲート 理事)
橋本沙織(トヨタ自動車株式会社 人材開発部長)
秦健悟(トヨタレッドテアリーズ部長 / 株式会社今治.夢スポーツ 経営企画室)
櫻井将(エール株式会社 代表取締役)
原ゆかり(株式会社SKYAH 代表取締役/ガーナNGO MY DREAM.org 共同代表)
杉山美紗(アーティステックスイマー)
渡部晋作(クリエイティブディレクター/合同会社石 代表)
■合格者について
<居住地>
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130621/32/130621-32-3d50f74d1a9067268c0f32f1d347c626-1024x768.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
愛媛県が最も多く30名となりました。次いで、東京都(9名)、兵庫県(6名)、埼玉県・愛知県(5名)、神奈川県・長野県・大阪府(4名)、岐阜県、京都府(3名)、和歌山県・島根県(2名)、北海道・青森県・宮城県・秋田県・千葉県・静岡県・三重県・岡山県・広島県・高知県・徳島県・福岡県・大分県・鹿児島県・シンガポール(1名)と、26都道府県・海外1エリアより、92名の生徒が合格しました。
また愛媛県内の内訳は、今治市が17名、松山市が6名、新居浜市2名、西条市1名、四国中央市1名、東温市1名、宇和島市1名、久万高原町1名でした。
<男女比率>
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130621/32/130621-32-3005da15850c5138f71751ba6910bcbc-1024x768.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
男子生徒が60名、女子生徒が32名となりました。
■2025年度入試を経て
岡田武史 学園長のコメント
入試が終わり、92名の2期生が仲間に加わってくれることになりました。
昨年の1期生は定員割れでしたが、「この1年の私たちの教育を見てくれたら、必ず来年は多くの人に選んでもらえる」と言ってきました。
そういう意味ではホッとしていますが、この結果は、まだまだ何者とも分からない学校に飛び込んで来てくれた勇気ある1期生が導き込んでくれたものです。
1期生たちが学校の中だけではなく、どんどん地域に出ていって多くの人や企業さんと出会ってたくましくなり、そしてオープンスクールや学びの祭典などで驚くほどの成長を見せてくれたおかげです。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130621/32/130621-32-cc2b0a5417fb9914fbdbe8e361b1a9b4-2649x2648.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
これからも「地域がキャンパス」という考えと、幅広いジャンルで活躍する外部講師の授業を通して、“日本一出会いの多い学校”として、多様な生き方、考え方に触れていってもらいたい。
その中から、自らの進むべき道を自分自身で見つけてほしい。そして、この学校が大切にしている「主体性」と「異なるものを受け入れる力」をもっともっと育んでいってほしいと思っています。
新しく加わってくれる2期生の皆さん、この学校の主役は生徒一人ひとりです。FC今治高校里山校を一緒に創っていきましょう。
辻正太 校長のコメント
今年度も全国各地から出願いただき、昨年以上に多様な仲間たちと巡り合うことができました。まだ卒業生のいない新しい学校で、大切な高校3年間を過ごそうと決意してくれた皆さんに、心からの敬意と感謝を伝えたいと思います。
この1年間、1期生33名がオーナーシップをもって地域に飛び出し、様々なチャレンジを続けてきてくれました。その姿をみて、FCIを志望したという声もたくさんいただきました。地域の皆様からも、頑張っているFCI生をぜひサポートしたいというお声がけをいただくことが増えております。2期生とともに、さらに今治を盛り上げていければと思います。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130621/32/130621-32-e036bc098598a8112a3de52d9981befa-399x399.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
入学まで2ヶ月ありますが、すでに1期生と入学予定者のコラボレーションも始まっていると聞いています。残りの中学校生活を大切にしつつ、4月からの新生活に向けて、どんどん動いてもらえたら嬉しいです。ともに新たな学びの場づくりができる日を楽しみにしております。
■FC今治高校 里山校とは
FCIは主体的に動き、自分で考え、仲間と共に助け合える新時代のキャプテンの育成を目指す学校です。社会のなかで多様な仲間と学びあう新しい学びの仕組みを整え、実学・実践を重視した独自のカリキュラムを展開しています。
学校名:学校法人今治明徳学園 FC今治高等学校 里山校
学園長:岡田武史(元サッカー日本代表監督)
住所 :〒794-0081 愛媛県今治市阿方甲287番地
開校時期:2024年4月1日
1期生人数:33名
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像