神戸学院大学が地域とつくる、新しい“まちのリビング”「南公園ステーションベース」がポートアイランドにオープン!

— 大学・企業・地域がつながり、若者が安心して集える居場所を —

神戸学院大学

地域の小学生と交流する江田ゼミの学生

神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科 江田英里香教授のゼミは、神戸市中央区ポートアイランドの南公園駅前に、地域のための交流拠点「南公園ステーションベース」を2025年11月12日(水)にオープンします。

南公園駅前の立地を生かし、中高生が安心して過ごせる「居場所づくり」を中心に、まちを元気にするイベントやマルシェ、市民参加型の企画など、地域に開かれた場として活動を展開します。

本プログラムは、大学・企業・地域をつなぐ新しい教育モデルであり、SDGs目標11「住み続けられるまちづくり」に資する取り組みです。

主な取り組み

① 中高生のための居場所(無料)

水曜 16:00~19:00/土曜     15:00~19:00 

  • 大学生スタッフまたは地域の大人が常駐

  • 勉強・読書・雑談OK、途中参加・退出OK

  • Free Wi-Fi、電源、飲食持ち込みOK

  • 進路の相談も可能 

神戸市の委託を受け、江田ゼミの学生が運営を担います。

② まちのエントランス&まちラボ その他

地域の課題・アイデア・日々の声が集まり、未来のまちを考える「研究室」のようなスペースを提供します。また、まちを元気にするイベントを定期的に開催学生・企業・団体・市民が混ざり合う企画を展開していきます。

特別イベント

居場所づくりワークショップ開催!

11月9日(日)13:30〜15:00 

  • 一級建築士と一緒にテーブルや椅子を組み立て、みんなで居場所づくり体験

  • 中高生から一般まで参加OK/参加無料/24席/公式LINEより申込

今後の展望

南公園ステーションベースは、「誰もが立ち寄れ、誰かとつながり、まちを面白くしていく場所」として、3月まで継続的に運営していく予定です。

<主催>神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科 江田ゼミ

<協力>みなとじまアクティベーションラボ、NICO DESIGN WORKS

<参考リンク>

神戸市ホームページ

神戸学院大学 現代社会学部

現代社会学部オリジナルサイト

本学の社会連携の取り組み(社会連携デジタルパンフレット)

<メディア関連の方>

本件に関する取材をご希望の場合は、下記お問合せ先までご連絡をお願いいたします。

<本学の出展に関するお問合せ先>

神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科

教授 江田 英里香

MAIL: edaerika@css.kobegakuin.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神戸学院大学

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
電話番号
078-974-1551
代表者名
備酒伸彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-