地球上でもっとも緑茶を愛する街・静岡県島田市の3種のお菓子「食べる緑茶スイーツ」と、7種の緑茶「Shimada Green Ci-Tea 高級ティーバッグ」、2020年3月12日(木)販売開始!
トコナツ歩兵団「日本創造おもしろプロジェクト第11弾」
全国各地のオモシロ企画を発信する面白企画創造集団「トコナツ歩兵団(※1)」(団長・渡部祐介、株式会社マイロックチョコレーツ 代表取締役)は、全国各地の魅力を再発見するための活動である「日本創造おもしろプロジェクト(※2)」第11弾として、地球上でもっとも緑茶を愛する街(Ci-TEA)・静岡県島田市のお菓子屋さんとお茶屋さんがつくる3種のお菓子「食べる緑茶スイーツ」と、7種の緑茶「Shimada Green Ci-Tea 高級ティーバッグ」を開発・プロデュースしました。
これは静岡県島田市のシティプロモーション「島田市緑茶化計画」(※3)の一環として行われるもので、島田市や島田市内の菓子店舗、茶商・農家と共同で開発したもの。世界最長の木造歩道橋・蓬莱橋に隣接する「蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋」や各店舗を周遊しながらスイーツや緑茶を楽しめるものです。
◼️3種の食べる緑茶スイーツ
・緑茶の急須もなか/菓子処叶家(SHIMADA Green Ci-Tea No.2 浅蒸し×火香強 使用)
8個入り 1,285円 税込
・緑茶のダックワーズ/龍月堂(SHIMADA Green Ci-Tea NO.3 深蒸し×火香弱 使用)
6個入り 1,080円 税込
・緑茶のラングドシャ/OUBLIE(ウーブリエ)(SHIMADA Green Ci-Tea NO.4 深蒸し×火香強 使用)
10枚入り 1,480円 税込
◼️「7種の緑茶・SHIMADA Green Ci-Tea 高級ティーバッグ」
・各216円 税込
・販売場所
白瀧製茶、中村茶商、マルサン中野園、山関園製茶、石川製茶、一言茶店
Matcha Organic Japan、お茶のさすき園、まるさ佐京園
■トコナツ歩兵団の関わり
(1)ワークショップによる商品開発
各お菓子屋さんと約半年間に渡りミーティングを重ね、緑茶体験の仕組み作り、緑茶の茶葉と様々なお菓子の相性を検討したスイーツの開発を行いました。また茶商さんや生産者の方々に参加して頂いたワークショップを行い、そこで出た意見を元に市茶業振興協会の3支部の青年部にご協力を頂き、高級ティーバッグを開発しました。
(2)デザイン
島田市緑茶化計画全体のデザインコントロールと既発商品のリデザインも行いながら、スイーツとティーバッグのデザインを行なっています。
トコナツ歩兵団 担当)
プロデューサー:渡部 祐介 / アートディレクション&デザイン:前川ゆういち&前川あきこ
イラストレーション:KAYO AOYAMA
※1 トコナツ歩兵団
※2 日本創造おもしろプロジェクト
トコナツ歩兵団が手掛けたプロジェクトは下記の通り。
第1弾「福井県大野市・縁(えにし)のあかり-春日神社・良縁の樹イルミネーション-」
第2弾「岐阜県土岐市・若手陶芸家集団 ミノヤキセンパイ」
第3弾「静岡県島田市・島田市緑茶化計画」
第4弾「福島県いわき湯本温泉・フラのまち宣言とフラ女将」
第5弾「三重県+11市町の観光プログラム・三重あそび」
第6弾「熊本県山鹿市・山鹿あそび」
第7弾「静岡県島田市・蓬莱橋897.4茶屋」
第8弾「福島県いわき市・フラシティいわき」
第9弾「静岡県島田市・島田DEいっぷく」
第10弾「新潟県佐渡市・SADOSAN」
※3 島田市緑茶化計画
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像