業界を牽引するAI・データサイエンスの専門家が指導する「ESTYLE U」、2024年度講義が終了

学習範囲を拡大し、最先端の生成AIやクラウド活用講座を導入

エスタイル

株式会社エスタイル(代表取締役:宮原智将)は、AIエンジニア・データサイエンティストの養成を目的とした社内向け養成プログラム「ESTYLE U」を実施し、業界を牽引するAI・データサイエンスの専門家を講師として招聘しています。2024年度も著名なAI・データサイエンス関連書籍の著者や、最前線で活躍する専門家が名を連ね、実践的な知識と最新技術について学びました。

■「ESTYLE U」とは(https://recruit.estyle.co.jp/education/

 「ESTYLE U」は、業界を代表するAI・データサイエンス関連書籍の著者を多数招聘し、1年間を通してAIエンジニア・データサイエンティストとして必要な技術力を幅広く学ぶことができるエスタイル独自の社内向け養成プログラムです。

ESTYLE Uでは、AIエンジニア・データサイエンティストに求められるスキルを網羅するために、各分野のスペシャリストによる毎月2回の講義と課題を提供します。

 統計学やアルゴリズムの基礎知識を土台に、機械学習モデルの構築から精度向上まで、最先端のデータ活用手法や生成AI技術を身につけることを目的としています。さらに、Snowflakeなどの最新クラウドデータ基盤を活用し、大規模データの効率的な処理・分析や、生成AIやマルチモーダルAIなどの最新技術にも精通し、実務で適切に活用できる実践力を備えた上で、モデルの本番環境への実装やシステムデプロイまで一貫して担える「一人前のAIエンジニア・データサイエンティスト」の育成を目指します。

■2024年度実施講座一覧

データ解釈学:江崎 貴裕氏

生成AIのRAG手法実践入門:布留川 英一氏

生成AIのクラウドアーキテクチャ入門:蒲生 弘郷氏

特徴量エンジニアリング:橋本 秀太郎氏

機械学習エンジニアリング:平松 雄司氏

アルゴリズムと数理最適化:大槻 兼資氏

Snowflake実践入門:小宮山 紘平氏

実務のための効果検証入門:安井 翔太氏、伊藤 寛武氏、金子 雄祐氏

LLMベースのAIエージェント実践入門:大嶋 勇樹氏

■講師陣(抜粋)

江崎 貴裕氏

東京大学先端科学技術研究センター特任講師、株式会社infonerv創業者。

2011年、東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2015年、同大学院博士課程修了(特例適用により1年短縮)、博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、国立情報学研究所特任研究員、JST さきがけ研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2020年より現職。東京大学総長賞、井上研究奨励賞など受賞。

数理的な解析技術を武器に、統計物理学、脳科学、行動経済学、生化学、交通工学、物流科学など幅広い分野の問題に取り組んでいる。著書に『データ分析のための数理モデル入門-本質をとらえた分析のために』(ソシム)、『分析者のためのデータ解釈学-データの本質をとらえる技術』(ソシム)。

布留川 英一氏

会津大学コンピュータ理工学部卒。

1999年、『JAVA PRESS』(技術評論社)にて、携帯アプリの開発方法の連載を開始。

2000年、株式会社ドワンゴにて、携帯アプリの開発に携わる。

以後、最新技術を活用したアプリを作りつつ、技術書を書き続け、25年で50冊ほど。

現在は株式会社ゼルペムにて、人工知能の研究開発に取り組んでいる。著書に『

OpenAI GPT-4V/ChatGPT/GPTs 人工知能プログラミング実践入門』(ボーンデジタル)。

平松 雄司氏

東京大学理学部物理学科・同大学大学院理学研究科物理学専攻卒。国内電機大手に入社後、金融業界へと転身。金融システム会社にてデリバティブクオンツを経験した後、国内大手損保グループにて再保険に関連したリスクアクチュアリー業務に携わる。現在は、外資系生保にてデータサイエンティストとして社内のデータ分析の促進に従事。著書に『Kaggleで勝つデータ分析の技術』(技術評論社)。

小宮山 紘平氏

東京大学大学院農学生命科学研究科を卒業後、2011年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。インフラおよびサーバーエンジニアを経験し、2017年よりデータエンジニアとして従事。

Snowflakeコミュニティでも精力的に活動し、2023年より継続して Snowflake Data Superheroes の一人に選出。2025年1月より株式会社truestarにて、プロダクト開発部ディレクターとしてデータ関連プロダクトの開発に携わっている。

著書に『ゼロからのデータ基盤 Snowflake実践ガイド』(インプレス NextPublishing)。

大嶋 勇樹氏

株式会社ジェネラティブエージェンツ取締役CTO/Co-founder。大規模言語モデルを組み込んだアプリケーションやAIエージェントの開発を実施。個人ではエンジニア向けの勉強会開催や教材作成などに携わり、オンラインコースUdemyではベストセラー講座を多数実施。勉強会コミュニティStudyCoを運営している。

共著書に『ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門』(技術評論社)や『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門』(技術評論社)。

監修:シバタアキラ氏

起業家・データサイエンティスト・物理学博士。株式会社エスタイル社外取締役。

人工知能を使ったデータ・AI活用によるビジネス価値の創出を専門分野とし、現在はWeights & Biases (WandB)のカントリーマネージャー。

世界のトップデータサイエンティストが集まるDataRobot, Inc.にて、 2015年よりチーフデータサイエンティスト、2020年より日本CEOを務め、数百社に及ぶ国内外企業におけるデータ・AI活用に関わった。NYU研究員時代にLHC加速器データの統計モデル構築を行い「神の素粒子」ヒッグスボゾン発見に貢献。 その後ボストン・コンサルティング・グループで戦略コンサルタントとして従事。

今後も本プログラムを通じて、エンジニアがより高度なスキルを習得し、お客様に質の高い技術支援を提供できるよう努めてまいります。

■会社概要

会社名 :株式会社エスタイル

所在地 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-25-14 エスラ原宿ビル8F

設立  :2006年7月

資本金 :15百万円

URL  :https://estyle-inc.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エスタイル

4フォロワー

RSS
URL
http://www.estyle-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前3-25-14 エスラ原宿ビル8F
電話番号
03-5772-2583
代表者名
宮原 智将
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2006年07月