3/9(木)デザイン思考 Webセミナー開催(参加無料)【 DXを成功させるためのデザイン思考 】
力を結集してDXを実現するために 共通言語としてのデザイン思考に何ができるか
クレスコ・イー・ソリューション株式会社は、VISITS Technologies株式会社と共催で、「DXを成功させるためのデザイン思考」をテーマにWebセミナー(参加無料)を3/9(木)に開催します。
詳細・お申込み:https://v2.nex-pro.com/campaign/52370/apply
詳細・お申込み:https://v2.nex-pro.com/campaign/52370/apply
DXのためにニーズを発見するには、部門横断で別々の知識を持つ人が一緒に進めていくことが重要です。
そして、デザイン思考は、多様なバックグラウンドを持つ人の力を結集するために必要な共通の言語・フレームワーク・場所になります。
本セミナーでは、DXにデザイン思考がなぜ有効なのかを紐解き、部門横断でDXを進めるために必要な人材像、推進体制の他、イノベーション創発に必要とされるデザイン思考プロセスを自ら高速で回し、事業を創造していく力を測定するためのデザイン思考テストについてご紹介します。
- このような悩みにお応えします
- セミナー概要
~ 力を結集してDXを実現するために 共通言語としてのデザイン思考に何ができるか ~
日時:2023年 3月9日(木) 13:00~14:00(Web開場12:45)
形式:Webセミナー(ライブ配信)
※PCのブラウザはもちろん、スマートフォンでもご視聴できます。
費用:無料
対象者:人材育成改善・新規事業の検討と模索検討をされている方
経営者、経営企画部門、意思決定者、ご担当者
共催:クレスコ・イー・ソリューション株式会社 / VISITS Technologies株式会社
ご紹介サービス:デザイン思考サービス https://www.cresco-es.co.jp/service/business_design/
詳細・お申込み:https://v2.nex-pro.com/campaign/52370/apply
- プログラム
VISITS Technologies株式会社
代表取締役 松本 勝氏
<政府委員等を歴任(※2022年8月時点)>
・内閣官房「成長戦略会議」WG委員
・内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」WG委員
・金融庁「金融審議会」WG委員
・経済産業省「スタートアップ投資契約検討会」委員
・東証「SPAC検討委員会」委員
・経団連審議員
<著書>
・破壊的イノベーションの起こし方(東洋経済新報社)
・デザイン思考2.0 人生と仕事を変える「発想術」(小学館)
(2)タイトル: 部門横断でDXを進めるために
クレスコ・イー・ソリューション株式会社
ヒューマンセントリックデザインセンター センター長 今村 雄人
※プログラムは予告なく変更になる場合があります。
- クレスコ・イー・ソリューション株式会社について
2018年4月にヒューマンセントリックデザインセンターを設立して、イノベーション・新規事業開発を推進するための方法として注目されるデザイン思考サービスの提供を始めました。
多数のファシリテート経験から、そのプロセスとマインドセットを存分に活用することで、お客様の具体的なテーマに取り組み、お客様と伴走してイノベーションを実現します。
( https://www.cresco-es.co.jp/ )
※SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名等は該当する各社の登録商標または商標です。
- VISITS Technologies株式会社について
( https://visits.world/ )
- 本件に関するお問い合わせ
営業本部マーケティング部 石田、柏田
E-mail:marketing@cresco-es.co.jp
URL :https://www.cresco-es.co.jp/
すべての画像