<熱と暮らし通信>世界5カ国の睡眠事情に関する調査 有職者の睡眠時間が最も短い、また毎日昼寝をする方が最も少ないのは日本 世界5カ国合計で「隠れ睡眠負債」の方は約4割いることが判明

コロナ禍で夜更かしが最も増えたのはアメリカ、増えていないのは日本 睡眠専門家 梶本先生監修 「隠れ睡眠負債」チェックシート 「睡眠負債を解消する正しい睡眠法」について解説 

リンナイ株式会社

 日々の生活で「睡眠」は欠かせないものですが、日々の睡眠に悩みを感じている方も少なくないのではないでしょうか。この度、健やかな暮らしを提案するリンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:内藤 弘康)は、世界の睡眠事情を探るべく、睡眠専門家・梶本修身先生に監修いただき、日本、アメリカ、中国、フランス、フィンランド計5カ国の20~60代の男女計1,000名を対象に睡眠事情に関する調査を実施しました。
<主な調査結果>
  • 「隠れ睡眠負債」の方は約4割いることが判明、 「隠れ睡眠負債」の方が最も多いのは中国という結果に
  • 有職者の睡眠時間が最も短いのは日本
  • 睡眠に悩みがある方はアメリカが約6割と最も多い結果に、睡眠の悩みは「寝付きが悪い」が1位
  • 熟睡感がない方が最も多いのは日本という結果に
  • コロナ禍で夜更かしが最も増えたのはアメリカ、増えていないのは日本
  • 夜更かしの原因として最も多いのは「映画・動画の視聴」
  • 昼寝を最もするのは中国、毎日昼寝をする人が少ないのは日本

 

 

東京疲労・睡眠クリニック院長・医師・医学博士
梶本修身 先生

東京疲労・睡眠クリニック院長。医師・医学博士。大阪外国語大学(大阪大学)保健管理センター准教授、大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座特任教授等を歴任。産官学連携「疲労定量化および抗疲労食薬開発プロジェクト」では統括責任者を務める。著書「すべての疲労は脳が原因Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」は累計20万部を突破するベストセラー。現在、「ホンマでっか!?TV」他、数多くのメディアで活躍中。


睡眠専門家 梶本先生に自分では気付きにくい「睡眠負債」が溜まっていないかどうかを確かめる「隠れ睡眠負債」簡易チェックシートを作成いただきました。チェック数が4個以上の方は睡眠負債が溜まっている可能性大。

 

 

 

「隠れ睡眠負債」簡易チェックシートに関して、梶本先生に解説いただきました。

【梶本先生コメント】
睡眠負債とは、睡眠時間の減少や質の低下で十分な睡眠が確保できず、慢性的な寝不足で疲れが蓄積した状態。放置すると作業効率の低下だけでなく、自律神経失調症、高血圧や糖尿病など生活習慣病の発症リスクを高めるほか、免疫力の低下を引き起こします。
上記のチェックポイントに4個以上は「要注意」、8個以上は「危険」と考えられます。チェックの数が多い方ほど、直ぐに睡眠負債への対策が必要です。

最も睡眠時間がとれていないのは中国という結果に
有職者の睡眠時間が最も短いのは日本
仕事がある日とない日の睡眠時間の差は日本と中国が大きいことが判明

新型コロナウイルスの流行前と現在のそれぞれの睡眠時間についてきいてみました。ここで示されている睡眠時間は、就寝時刻から起床時刻までの時間で示しています。その結果、現在最も睡眠時間が短いのは8時間50分で中国、次に8時間58分の日本という結果になりました。また、最も睡眠がとれているのはアメリカで11時間16分という結果になりました。また新型コロナウイルスの流行前に比べ最も睡眠時間が増えたのは、アメリカで41分、睡眠時間が減ったのは中国ということがわかりました。

Q1.睡眠時間について新型コロナウイルスの流行前と現在についてそれぞれお答えください。(単一回答 N=1,000 )

また、有職者の仕事がある日とない日それぞれの睡眠時間についてきいてみました。その結果、仕事がある日の睡眠時間が最も短かったのは8時間25分で日本という結果になりました。さらに、仕事がない日と仕事がある日の睡眠時間の差を比べてみると、最も差があるのは日本でその差は1時間14分となりました。

Q2.仕事をしている方は、仕事がある日・仕事がない日のそれぞれの睡眠時間についてお答えください。 (単一回答 N=591 )

【梶本先生コメント】
世界で睡眠時間が最も短いことで知られる日本において、休日には勤務日より1時間以上も長く就寝していることが明らかとなり、平日の睡眠が足りていないこと、すなわち、多くの日本人が睡眠負債を抱えている実態が示されました。コロナ以前に比べ、中国を除くすべての国において睡眠時間が増加したのは、テレワークなどで通勤や残業時間が減少した影響と考えられます。また、欧米では仕事の有無による睡眠時間への影響は軽微であり、まずは自身の私生活と健康を優先する国民性が示された結果となりました。

睡眠に悩みがある方はアメリカが約6割と最も多い結果に
睡眠の悩みは「寝付きが悪い」が1位

自身の睡眠に対して悩みがあるかきいたところ、睡眠に悩みがある方はアメリカが約6割と最も多く、続いて日本が約5割と多い結果となりました。一方で、睡眠に悩みがない人が多いのは、フランスと中国であることがわかりました。

Q3.あなたはご自身の睡眠に対して悩みがありますか。(単一回答 N=1,000 )

また、睡眠に悩んでいると答えた方に睡眠における悩みをきいてみました。その結果、5カ国で最も多かった悩みは「寝付きが悪い」という結果になりました。日本においても「寝付きが悪い」と答えた方が約7割と最も多く、続いて「朝、なかなか起きられない」「予定より早く目覚めてしまう」という方が多く、比較的に朝に対しての睡眠の悩みが上位にランクインする結果となりました。

Q4.睡眠に対する悩みとしてあてはまるかどうかをお答えください。(単一回答 N=483 )

【梶本先生コメント】
就寝直前までSNSや動画サイト、ゲームなどを楽しむと交感神経優位になり、また目にブルーライトを浴びるので寝付きが悪くなります。欧米はパソコンによるインターネット利用時間は日本より長いもののスマホの利用時間は短い傾向があります。日本はスマホを介してネットを利用している割合が高く、スマホを就寝時刻直前まで見ていることが寝付きを悪くしている可能性もありそうです。

熟睡感がない方が最も多いのは日本という結果に
熟睡感が低い方ほど集中力、気力・充実感が低下し、眠気を感じることが判明

起床時の熟睡感についてきいたところ、熟睡感の平均値が6.8と最も高く、熟睡している方が最も多かったのは中国で約7割という結果になり、続いて多かったのはフィンランドで約6割という結果になりました。また、最も熟睡感がない方が多かったのは日本で約5割という結果となりました。

Q5.あなたは、起床時に『しっかり眠った』という熟睡感はありますか。1~10の目安で答えてください。(1=起床時に『しっかり眠った』という熟睡感が全くない、10=起床時に『しっかり眠った』という熟睡感がある) (6以上と回答した人は熟睡感がある、5以下はないと仮定) (単一回答 N=1,000)

また、日中の集中力、気力・充実感、眠気についてきいたところ、前問にて熟睡感が低かった方(全問にて5以下と回答)は熟睡感が高かった方(全問にて6以上と回答)に比べて集中力、気力・充実感が低下し、眠気を感じるという結果になりました。

Q6.あなたは、日中に集中力が下がったり、気力・充実感の低下、眠気を感じたりすることがありますか。1~10の目安で答えてください。 (単一回答 N=1,000)

【梶本先生コメント】
睡眠の質・時間と熟睡感の因果関係は明白であり、睡眠の質と時間の低下は、集中力、気力の低下を招きます。日本人の集中力・気力の低下は、睡眠時間が諸外国の中で最も少ないこと、そして入眠時および睡眠中においても睡眠の質が低いことが原因である可能性が示唆されます。

コロナウイルスの影響でテレワークが最も増えたのは日本という結果に
テレワークによるストレスが最も増えたのは中国であることが判明

有職者にテレワークの頻度と新型コロナウイルスの影響でテレワークをすることが増えたかどうかをきいてみました。その結果、テレワークの頻度についてはフィンランドが週に3日以上が約4割と最も多い結果となり、最もテレワークをする方が少ないのは約7割で日本という結果になりました。また、5カ国全体では約8割の方がテレワークが増えたことが判明。最もテレワークをしている方が増えたのは日本で約9割、最も少なかったのはフィンランドで約7割という結果になりました。

Q7 .あなたはお仕事でテレワークをすることがありますか。 あるという方は週に何日テレワークをしているかをお答えください。(単一回答 N=580)

Q8 .お仕事でテレワークをするという方は新型コロナウイルスの影響でテレワークをすることが増えましたか。(単一回答 N=259)

 

 

また、新型コロナウイルスの影響でテレワークをすることが増えたと答えた方にテレワークが増えたことでストレスも増えたと感じるかどうかをききました。その結果、最もストレスを感じる方が増えたのは中国という結果になりました。続いてアメリカが約4割と2番目に高い結果となりました。最もストレスが増えていると感じなかったのはフランスで約2割という結果になりました。

Q9. 新型コロナウイルスの影響でテレワークをすることが増えた方におききします。 テレワークが増えたことでストレスも増えたと感じますか。 1~10の目安で答えてください。(1=全くストレスは増えたと感じない、10=とてもストレスが増えたと感じる) (6以上と回答した人はストレスが増えた、5以下はストレスは増えていないと仮定)(単一回答 N=202)

【梶本先生コメント】
毎年、長期間のバカンスを楽しむ習慣のあるフランスは、パソコンでメール作業等を遠隔でこなしながら寛ぐことに慣れている可能性が考えられます。また、自宅で行うテレワークの生活に慣れていない国民ほどストレスが高くなったことが示唆されます。ただ、ここで示されたストレスは、国の外出制限規制や取り締まりの厳しさなど、テレワーク以外のストレスの影響を受けている可能性もあります。

コロナ禍で夜更かしが最も増えたのはアメリカ、増えていないのは日本
夜更かしの原因として最も多いのは「映画・動画の視聴」

新型コロナウイルスの影響による生活の変化で、夜更かしをすることが増えたかどうかをきいてみました。その結果、約3割の方が増えたと答え、最も夜更かしが増えたのはアメリカで約5割となりました。夜更かしが最も増えていないのは日本で約1割という結果になりました。

Q10.あなたは、新型コロナウイルスの影響による生活の変化で、夜更かしをすることが増えましたか。(単一回答 N=1,000)

また、夜更かしが増えたと答えた方に夜更かしの原因についてきいてみたところ、最も多かったのは「映画・動画の視聴」という結果になりました。また他国に比べ日本は「読書(漫画)」をする方が多く、中国においては、「ゲーム」や「仕事」で夜更かししてしまう方が多い結果となりました。

Q11新型コロナウイルスの影響による生活の変化で、夜更かしをすることが増えた方におききします。 あなたの夜更かしの原因になっているものはなんですか。 (複数回答 N=305)

【梶本先生コメント】
アメリカやフランスは「眠くなったら寝る」方が多く、日本は「就寝時刻が来たら寝る」方が多いといわれています。欧米は、映画などを家族で楽しむのに対し、日本はゲームや漫画などをひとりで楽しむ傾向があるようです。

良く眠るために行っていること第1位は「読書をする」
昼寝を最もするのは中国、毎日昼寝をする人が少ないのは日本

良く眠るために継続的に行っていることをきいてみたところ、最も多かったのは「読書」という結果になりました。またその次に「カフェインを控える」「音楽を聴く」が多い結果となりました。また、中国では「ホットミルクを飲む」、フランスでは「ハーブティーを飲む」、フィンランドでは「チョコレートを食べる」方が多いなど国ごとに寝る前の対策が異なることがわかりました。

Q12.あなたは、よく眠るために継続的に行っていることがありますか。 あてはまるものをすべてお選びください。(複数回答 N=1,000 )

昼寝についてきいたところ、昼寝をすると答えた方が全体では約6割という結果になり、最も昼寝をしないのはフィンランドで約5割が昼寝をまったくしないと答え、最も昼寝をするのは中国で約7割の方が昼寝をするという結果になりました。さらに、毎日昼寝をする方が最も少ないのは日本で約1割程度という結果になりました。

Q13.あなたは昼寝をすることがありますか(単一回答 N=1,000 )

【梶本先生コメント】
日本は、モバイル端末を利用した漫画読書が充実しており、子供だけでなく大人が多く利用しているのが特徴。家族団欒よりひとりでリラックス出来る方を好む傾向があります。中国は、小・中学校で昼食後に昼寝する習慣があり、大人でも地方では昼寝が生活の一部になっています。昼寝は、近年、午後からのパフォーマンスを上げることが科学的に実証され、アメリカでも昼寝を推奨する企業が増えてきました。日本は、労働時間厳守とスペースの問題があり、勤務時間中の昼寝が普及するのは困難が予想されます。

 本調査で、睡眠に悩んでいる方、またコロナ禍でストレスも増えている方が多く睡眠の質も下がっている人が多いことがわかりました。そんなコロナ禍において「睡眠負債を解消する正しい睡眠法」を睡眠専門家 梶本先生におまとめいただきました。

【調査概要】
調査時期 :2020年12月17日~12月21日
調査方法 :インターネット調査
調査対象  :20~60代 男女,基準値を超える飲酒をしない方,計1,000人(各国200人)
調査エリア :日本、アメリカ、中国、フランス、フィンランド

※本リリースの調査結果・グラフをご利用いただく際は、必ず【リンナイ調べ】とご明記ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リンナイ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.rinnai.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市中川区福住町2番26号
電話番号
052-361-8211
代表者名
内藤 弘康
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1950年09月