小学校卒業時に英検®2級レベルの英語力を習得する『ECC ENGLISH WORLD ACADEMY』を開講します。
講座設置校は、ECCで唯一学校責任者が外国人。オールイングリッシュ環境でスクール運営をしています。
■ 本コース開講の背景
学習指導要領などで文部科学省が掲げている教育の方針や、これから世界と渡り合っていかなければならない子どもたちに、日本だけの基準ではなく世界基準での十分な力を培ってもらう必要があると考えています。しかしながら、日本人の英語能力は低いとされています。そこで今回、高い言語力を習得する為の本コースを開講するに至りました。
■ ECC ENGLISH WORLD ACADEMYカリキュラム・特長
1日2時間×週2日=年間160時間のレッスンをご提供します。また、これまで展開していたコースとの大きな違いは、ライティングとリーディングの強化、そしてレッスンを通しての21世紀型スキル(「創造力とイノベーション」「コミュニケーション」「コラボレーション(チームワーク)」「問題解決、意思決定」など)の育成です。
ECC外語学院にお問い合わせをいただくお客様や、実際に学ばれている生徒様(大人)には、仕事で外国と取引がある、または海外に拠点がある企業に勤められている方が多くいらっしゃいます。また、キッズコースに通っていただいている生徒様の保護者の方々もそういった環境の方が多くいます。
そんな社会を肌で感じていますが、日本の英語力は世界の様々な国と比較すると低いという報告をよく見かけます。また、海外へ留学をする方も増えてきて(※2)いますが、特に多かった2000年頃と比べるとまだまだ少ないです。
ECCではスクール等で展開している外国語教授のサービスだけではなく、2017年より文部科学省の官民協働プロジェクト「トビタテ留学!JAPAN」にも賛同し、一層の英語力向上とグローバル人材の育成の後押しをしております。そして世界で活躍するのに必要なのは、自ら問題や課題を発見しそれに対して能動的に働きかける力です。ただ英検®やTOEIC®などのスコアが良ければいいということでなく、大きな問題に直面した時に「自ら考え」「仲間とアイデアを出し合い」「協力して課題を解決していく」という姿勢を持つことが大切と考えています。
そういった姿勢は、誰かに言われたからといっていきなりできるわけではなく、子どもたちが育つ環境や子どもたちを取り巻く人たちの価値観によって強く影響を受けるものです。
ECCの建学の理念は「国際的な感覚を持ち社会で活躍できる有用な人材を育成」「世界の文化向上とその恒久平和樹立」です。現代の国際社会でさまざまな国の人と生きていくのに必要な力を付けるための『ホンモノの教育を子どもたちに』という想いで本コースおよび教室環境(ECC外語学院 モザイクモール港北校)を構築しました。
・株式会社ECC http://www.ecc.co.jp/
ECCは1962年創業以来、様々な教育活動を展開。幼児からシニア世代までそれぞれの目的を実現する独自のカリキュラムや教材を導入し、確かな成果を生み出しています。語学教育を通じて、時代にあった“真の国際人”としての資質を兼ね備えた人材を育てることをECCの使命としています。
・ECC外語学院 https://www.ecc.jp/
英会話をはじめ、主要7言語を教授。子どもから社会人まで世界と「話せる」スキルを養成。
独自の教材、教授法、経験豊かな講師陣、多彩なコースによる実践的な外国語教育を展開。英検®・TOEIC®Test・TOEFL®Testなどでも、高い成果を上げています。1歳半から子ども英会話にも力を入れ、真の国際人の育成に努めています。
・ECC外語学院(モザイクモール港北校) https://www.ecc.jp/school/kanagawa/mosaic/
2019年1月10日(木) 新規開校
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2106 モザイクモール港北2階
(※1) CEFRとは「ヨーロッパ言語共通参照枠」のことを指します。これはヨーロッパ全体で外国語の学習者の習得状況を示す際に用いられるガイドラインです
(※2) 参考:「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/__icsFiles/afieldfile/2019/01/18/1412692_1.pdf
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※TOEIC ® Listening & Reading TestとTOEIC ® Speaking & Writing Testは、エデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像