読むと移住したくなると話題。移住PRマンガ「妻子をたずねて三百里」
年末年始の1ヶ月間で14万人以上が閲覧。期間限定コンテンツが移住サイトに常設決定。
佐賀県は、移住促進を目的として年末年始の1ヶ月間展開したスマートフォン向けマンガ「妻子をたずねて三百里」が、14万人以上に読まれ好評を得たことから、2月20日(月曜日)より同マンガを移住情報ポータルサイト「サガスマイル」に常設します。
- 移住情報ポータルサイト「サガスマイル」:https://www.sagasmile.com/manga/
読切マンガ「妻子をたずねて三百里」
サガスマイルに常設されたスマートフォン向けマンガサイト『マンガしとらす』
「妻子をたずねて三百里」は、主人公が移住の神と共に地方の良さを実感していく読切マンガで、17人の漫画家のTwitterアカウント(累計70万フォロワー)と連動した4コママンガ「ゆっつら~と4コマ劇場」と共にスマートフォン向けマンガサイト『マンガしとらす』にて展開されたコンテンツで、2016年12月20日(火曜日)より1ヶ月間プロモーションを展開。
「妻子をたずねて三百里」は1ヶ月間で14万人以上に読まれ、「ゆっつら~と4コマ劇場」掲載マンガはTwitterで4,700RT、8,700を超える「いいね」がついた結果、「サガスマイル」へのアクセス数は月間で前月比130%となりました。また、Twitterでは、「移住したくなった」、「子育てするならやっぱり地方のほうがいいかも」、「いいなぁ住みたい!」といった声があがっています。
『マンガしとらす』で展開したキャンペーンのコンテンツは、サイト訪問者が楽しく佐賀県について知ることが出来るように「サガスマイル」に常設。マンガが読まれることで、佐賀県の魅力や子育て環境の良さなど、地域で暮らすことの素晴らしさを知り、佐賀県への移住を考えてもらう機会を広げてまいります。
- スマートフォン向けマンガサイト『マンガしとらす』概要
展開日程:2016年12月20日(火曜日)~2017年1月22日(日曜日)34日間
展開内容:44ページの読切マンガ「妻子をたずねて三百里」と17人の漫画家が毎日日替わりで更新する4コママンガ「ゆっつら~と4コマ劇場」を公開。
サイト名:「しとらす」は、佐賀弁で「~していらっしゃる」という意味。また、シトラス=柑橘類は、佐賀県の名産でもあります。さらに、柑橘類は年末年始のコタツのお供でもあることからコタツでゆったりと読んで頂きたいという意味を込めています。
- 読切マンガ「妻子をたずねて三百里」
「妻子をたずねて三百里」より抜粋
主人公は東京で働くごく普通のサラリーマン、36歳。妻と今年小学生になる娘がいるが、仕事に忙殺される日々を過ごしていた。
ある日、帰宅すると「実家に帰ります」と書かれた手紙を残して妻と娘の姿がなくなっていた。そういえば少し前に、妻から娘が小学生になるタイミングで移住したいと相談されていたっけ。話を聞かなかった事を後悔しながら、自らを移住の神と名乗る謎の老人と共に妻と娘を迎えにいこうとするのだが……
道中で繰り広げられる神様(?)とのドタバタ劇をきっかけに、主人公の感情に変化が現れる。
なお「三百里」は東京・佐賀間の実際の距離です。
漫画家:佐藤弘康(株式会社フーモア所属)
http://whomor.com
- 4コママンガ「ゆっつら~と4コマ劇場」
作:やしろあずき
漫画家17名(順不同)
・雨宮うり https://twitter.com/pris_pdlt
・シキユリ https://twitter.com/kokuma28
・あんどう https://twitter.com/a_n_do___
・月森フユカ https://twitter.com/albino_karasu
・ウシハシル https://twitter.com/ushihashiru
・ユキモト https://twitter.com/yukinnko22
・もさもさぷーどる https://twitter.com/MosamosaPoodle
・桃矢 https://twitter.com/to_ya10
・coa https://twitter.com/pjrmhm_coa
・一日一種 https://twitter.com/Wildlife_daily
・255 https://twitter.com/nikokosan
・ずんだコロッケ https://twitter.com/zundacroquette
・かわベーコン https://twitter.com/kawabe_kon
・ジョンソンともゆき https://twitter.com/tomo_yuki2525
・時効の人 https://twitter.com/jikou_no_hito
・やしろあずき https://twitter.com/yashi09
・アーノルズはせがわ https://twitter.com/ringooooooooooz
- 佐賀県の移住相談会・イベント情報
【参加申込受付中】ふるさとワーキングホリデー in 佐賀
募集人数:100名(先着順)
受入期間:
第1期 1月20日(金曜日)~2月28日(火曜日)
※滞在日数は20日程度を基本としますが、個別に相談可(最低滞在日数:15日)
第2期 3月1日(水曜日)~3月25日(土曜日)
※滞在日数は20日程度を基本としますが、個別に相談可(最低滞在日数:10日)
応募方法:
①専用ウェブサイトによる申込み
②電話による申込み TEL:092-711-1770
参加者支援:
①滞在中は県内路線バス乗り放題
②滞在中の宿泊費の半額を補助
③有料の体験コンテンツ(陶芸体験等)を1つ無料で体験 他
公式サイト:http://www.saga-taikan.pref.saga.lg.jp/
- さが移住サポートデスク
佐賀サポートデスク
佐賀県庁 新行政棟1階
〒840-8570
佐賀県佐賀市城内1-1-59
TEL:0952-25-7551
FAX:0952-25-7560
Mail: sagaiju@pref.saga.lg.jp
相談時間:10~19時
(土曜日・日曜日・祝日は休み)
福岡サポートデスク
博多バスターミナル9階貸ホール
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1
相談時間:毎週水曜日
17時30分~20時30分
※ お問い合わせは、「佐賀デスク」
までお願いします。
(水曜日が祝日の場合は休み)
東京サポートデスク
認定NPO ふるさと回帰支援センター
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階
TEL:090-1657-8205
Mail: saga@furusatokaiki.net
相談時間:10~18時
(月曜日・祝日は休み)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 漫画・アニメ政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード