アスファルトの火傷リスクから愛犬の肉球を守る。今夏、多くの愛犬家から反響を呼んだ「#わんタッチ」プロジェクト
2017年度「#わんタッチ」プロジェクト活動報告
株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:廣末秀一)が展開する、犬の靴・靴下専門のECサイトを手掛ける「docdog(ドックドッグ)」は、犬の肉球を火傷から守るため、夏のおさんぽ前の新習慣「#わんタッチ」プロジェクトを推進してまいりました。 2017年7月28日に開始した本プロジェクトは、夏のおさんぽにおける肉球の火傷リスクを全国のパートナー店舗と共に、多くの愛犬家に呼びかけてまいりました。本リリースでは、2017年度「#わんタッチ」プロジェクトの活動結果を報告いたします。
■「#わんタッチ」の概要と背景
docdogが推進する「#わんタッチ」とは、夏のおさんぽ前に、飼い主が手の甲(手のひらより温度を感じやすい)で地面を5秒間タッチして、地表面の熱さを確認するアクションです。手の甲が熱いと感じたら、その時間帯のおさんぽを控えることで、犬の肉球火傷を未然に防ぐことができます。docdogの独自調査によると、夏のアスファルトの地表面温度は約65度(※1)まで上昇し、気温が下がった夕方になっても、日中に吸収し続けた熱を保持しているため(※2)日が沈んだ後でもアスファルトの地表面は熱がこもったままの状態です。また、43度以上の地面温度は低温⽕傷を引き起こすリスク(※3)があるため、気温や時間帯のみで安全性を判断するのではなく、おさんぽ前に地表面温度を確かめることで、肉球火傷を負ってしまうリスクを低減させることが、「#わんタッチ」プロジェクトの目的です。また、熱中症対策として犬の身体を守るためにも有効であると考えられます。docdogでは、犬の肉球の火傷を少しでも減らすべく、手の甲を地面に5秒間当てることで地表面温度を確認する「#わんタッチ」を、夏のおさんぽ前の“新習慣”として、パートナー店舗と共に全国の愛犬家に向けて発信して参りました。
※1:2017年7月、docdogによる独自調査(東京都港区での計測)
※2:Berens,J.J.(1970). Thermal contact burns from streets and highways.Jama,214(11),2025-2027.
※3:⼀般的に、動物の⽪膚が1時間以内の曝露で低温やけどを引き起こす温度は43度程度(Suzuki et al. 1991)であり、30分から1時間程度おさんぽした場合に⾁球⽕傷リスクがあると仮定した。
■「#わんタッチ」プロジェクト 活動報告
ー全国66拠点に広がった「#わんタッチ」パートナー店舗
本プロジェクトでは活動を広げるため、「#わんタッチ」バンドをはじめとし、ステッカーやポスターなどのオリジナルグッズを制作いたしました。これらのオリジナルグッズは、全国の「#わんタッチ」パートナー店舗(ドッグカフェ・トリミングサロン・ペットホテル・グッズ販売店)にて設置・配布がされ、多くの方に「#わんタッチ」を知ってもらうための活動を、パートナー店舗の皆様と一緒に行ってきました。
この夏、「#わんタッチ」プロジェクトに共感し、応募で集まったパートナー店舗は66拠点となり、全国各地で「#わんタッチ」活動が行われました。
ー広がる「#わんタッチ」の輪、愛犬家からの共感。約10日間で40万人超え!
2017年7月28日の「#わんタッチ」プロジェクト開始日から、InstagramやTwitter等のSNSで「#わんタッチ」のハッシュタグ(SNS上でのキーワード)をつけた、数々の投稿がされました。「#わんタッチやってるよ!絶対必要だよ」「日差しがある日中はまだ地面が熱いことあるし、いつも#わんタッチ するよ」「カワイイ肉球さんがヤケドしないように、こまめにわんタッチ!」等の内容がSNS上で発信され、その勢いは全国へと広がりました。
「#わんタッチ」プロジェクトに賛同いただいた愛犬家の中には、「#わんタッチはこれまでもそれぞれの方法で、多くの飼い主が行ってきたはず。でも、それをみんなでしっかり取り組もうという姿勢に共感しました。いろんな人に#わんタッチを伝えたいです。投稿の際、時間や場所を記載することで、おさんぽに危ない時間帯をみんなで声掛けが出来ることは、とても素晴らしいことです。」という想いのもと、大勢の人に周知するため、独自の#(ハッシュタグ)を制作し、呼びかけをしている例もありました。このような投稿は、プロジェクトの開始から約10日間で40万人超のユーザーに広がり、おさんぽ前の新習慣として、「#わんタッチ」は着実に浸透していきました。
■アスファルト火傷から、肉球を守る。今後の「#わんタッチ」プロジェクトは?
夏場は体温調節が苦手な犬が熱中症になりやすいという認識と共に、「肉球火傷」にも注意を払う必要があります。私たち現代人が生活している環境は、地面の大部分が日差しによる熱を吸収しやすく、蓄熱しやすいアスファルトやコンクリートによって覆われています。素足で外を歩くことのない私たちが、地面の温度を気にすることはほとんどありません。ですが、愛犬と外出をする際には、私たちが体感している“暑さ”だけでなく、足元の温度も気にする必要があります。体感的に涼しさを感じてくる夕方になっても、日中の暑さによっては地面がまだ十分に熱を持っていることも考えられるためです。「#わんタッチ」は誰でも簡単にすぐにできる、愛犬への思いやりアクションです。来年の夏も、散歩前や散歩中に「#わんタッチ」活動が広がることを願い、パートナー店舗や愛犬家と共に、プロジェクトを推進してまいります。
■ docdog (ドックドッグ)について
わたしたちdocdog(https://www.docdog.jp/)は、人と犬の幸福な未来を目指し、獣医学研究者などの犬の専門家と共に、生活の質を上げる商品や情報を発信しています。取扱商品である靴・靴下は、あらゆる場面で肉球を保護する機能的なアイテム。日常使いからアウトドア、老犬の滑り予防に至るまで、様々な足元トラブルを予防、保護します。機能性とデザイン性を軸に、世界中から厳選した商品(犬の靴・靴下)を取り扱っているのも特徴のひとつです。docdogでは、東京大学の獣医学部行動学研究所所属の荒田先生を顧問に、また2名の専属獣医師を迎え、取り扱う商品・サービスはすべて獣医師監修のもと行っております。その他、動物行動学を中心に皮膚科学、栄養学など多岐にわたる専門家と共に、生活に役立つ犬の情報をwebマガジンから発信しています。
■なぜ、犬の靴?「肉球を守る」ことは、優しい飼い主の新常識!
犬の肉球は、一度ケガをしてしまうと治りづらい部位となっているため、日頃から十分なケアが必要となります。実際には火傷だけでなく、除草剤や薬品などによるアレルギーや水たまりの病原菌等、愛犬の足元トラブルにつながる原因が、日常生活に潜んでいます。その他、災害時の同行避難の際やアウトドアアクティビティでのケガ予防など、万が一に備え、愛犬の足を守ることはとても重要です。これらの場面で、足元を守るために活用できる便利なアイテムが「犬の靴」です。地面に直接触れる犬の肉球は、とても負荷がかかります。犬の靴は愛犬の足元を、怪我や外傷リスクから遠ざけ、外的環境から愛犬の足を保護することができます。
---------------------------------
犬の靴教科書 Free download
http://bit.ly/2xjBL6p
---------------------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像