プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Birdman
会社概要

Birdmanとリアライズ・モバイルが、xRやデジタル・クリエイティブなどを活用したデジタルコンテンツの創出で業務提携

3D映像を“さわって”楽しめる、新しいバーチャル体験コンテンツを企画・制作する「さわれるライブ™ 5D LIVE™」を提供開始

Birdman

 株式会社Birdman(本社:東京都渋谷区、証券コード:7063、代表取締役社長:伊達 晃洋、以下Birdman)と、ソフトバンク株式会社のグループ会社であるリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒谷 正人、以下リアライズ・モバイル)は、xR※やデジタル・クリエイティブなどを活用した、新しいデジタルコンテンツの創出を目的に業務提携契約を締結しました。
 また、両社の共同プロジェクトの第1弾として、没入感の高い3Dのライブ映像を“さわって”楽しむなど、新たなバーチャル体験が可能なデジタルコンテンツを企画・制作するサービス「さわれるライブ™ 5D LIVE™」を、2021年12月10日から提供開始しました。

※ xR(Extended Reality)とは、VRやAR、MRなどの、仮想世界と現実世界を融合し、新たな体験を創出する技術の総称。
 

■ 業務提携の背景
昨今では、5G(第5世代移動通信システム)をはじめとする通信技術や、ARやVR、AI(人工知能)などのデジタル技術の発展を背景に、場所や時間の制約を受けずに3Dの仮想空間でコミュニケーションが取れるメタバースをはじめ、新たな体験が可能なデジタルコンテンツが続々と登場しています。
これまでBirdmanは、ビジネス戦略の構築と最新のテクノロジーを駆使したデジタル・クリエイティブや、それらをエンターテインメントと掛け合わせた「エンターテインメント・トランスフォーメーション(EX)事業」を手掛けてきました。
リアライズ・モバイルは、xRをはじめとする最先端の技術を活用した事業を展開しており、これまでに3Dホログラム(ボリュメトリックビデオ)の撮影が可能な専用スタジオの運営なども行っています。
今回の業務提携は、両社が有するノウハウや技術、施設などを共有・横断してプロジェクトを進めることで、時代に合った新しい体験型デジタルコンテンツを創出することを目的としています。

■ 共同プロジェクト第1弾「さわれるライブ™ 5D LIVE™」を提供開始

「さわれるライブ™ 5D LIVE™」は、リアライズ・モバイルが運営する専用スタジオで撮影した高解像度の3D映像に、Birdmanが没入感の高い高品質なメタバースを設計し、デジタル上のさまざまな仕掛けを組み合わせることで、リアルタイムに“さわって”楽しめる新しい体験型のデジタルコンテンツを企画・制作するサービスです。スマートフォンやPC、VR・ARデバイスなどに対応しており、映像(画面)に触れることで、バーチャルライブ会場で自由に視点を動かしたり、タップした商品をオンラインショップですぐに購入できたりと、さまざまな可能性を秘めたバーチャル体験を実現します。

 

  • 「さわれるライブ™ 5D LIVE™」について
<コンテンツの特徴・機能>
① さわって、自由に観る。
映像に触れて画面を動かすことでライブ会場内を移動したり、自分の好きなアーティストにフォーカスしたりするなど、自由な視点で楽しむことができます。

② さわって、自由に遊ぶ。
画面をタッチすると花火が上がる、スマホを持って動くとステージに近づくなど、組み込まれたアクションで遊び方が広がります。

③ さわって、空間を超える。
ARで自分の部屋をステージにしたり、VRでバーチャルな会場に飛び込んだりするなど、空間を超越して没入することができます。

④ さわって、参加を楽しむ。
出演者と一緒にゲームや乾杯をしたり、コメントや投げ銭をしたりするなど、インタラクティブに同じ時間を共有し、楽しむことができます。

⑤ さわって、その場で買う。
アーティストが着ているTシャツをタップして、そのままオンラインショップで購入するなど、リアルタイムのショッピングが可能です。

<活用が想定されるサービス>
① エンターテインメント
「リアルタイム×3D CG演出」といったまったく新しいオンラインエンターテインメント体験を実現。アーティストのライブやバラエティコンテンツなどのエンターテインメントイベントに。

② PRイベント・製品発表会
タレントを起用した新商品発表会やCM発表会などのPRイベントを、没入感のあるユーザー参加型イベントに。

③ ライブコマース
演者が着用する衣装や、紹介するアイテムをその場で販売し、購入できるライブコマースを実現。
 
  • 「7ORDER」が出演する「さわれるライブ™ 5D LIVE™ 」ティザームービー
Birdmanとグロースパートナーシップ契約を結ぶアーティスト「7ORDER(セブンオーダー)」が出演する、「さわれるライブ™ 5D LIVE™」のサービスイメージ動画(ティザームービー)を公開しています。新しいバーチャルライブの世界観をぜひご体験ください。
>動画URLhttps://youtu.be/6igtSCknvRg

 

「さわれるライブ™ 5D LIVE™」の詳細は、下記のサービスサイトをご覧ください。
>「さわれるライブ™ 5D LIVE™」サービスサイトhttps://5dlive.birdman.tokyo
 
  • 参考資料:リアライズ・モバイルが手掛けたプロジェクト(一例)

ホログラム生成技術/8i社
ホログラム技術の世界的リーダーである、米国8i社との技術提携により、3Dホログラムの撮影から生成、配信までをトータルにサポートします。UnityやWebGL形式に対応しており、仮想空間の中で臨場感にあふれたコンテンツ体験が実現できます。ファイルは独自の圧縮処理により、さまざまなデバイスに最適な解像度で再生・配信されます。ヘッドマウントディスプレイはもちろん、ARKit(iOS)、ARCore(Android™)、8thWALLなどを活用したWebxRにも対応し、ホログラムを活用したアプリケーションを簡単に作成することが可能です。
>プロジェクト詳細https://www.realize-mobile.co.jp/solution/8i/

MR技術を活用した歯科治療シミュレーションシステム
MR(複合現実)技術を活用した事例の一つとして、歯科業界におけるパイオニアであるモリタ株式会社と歯科医師の窪田 努氏、芳本 岳氏とともに、誰もがより安心で安全な治療を受けることを可能にする、未来の治療システムを構築するプロジェクトに取り組みました。ARやVR、3D空間におけるオブジェクトトラッキングなどの技術を組み合わせてヘッドマウントディスプレイに組み込み、デジタルデータを3D空間に配置して高速に追従・重畳できる独自のMRテクノロジーを開発し、非常に精度の高い歯科治療シミュレーションシステムを構築しました。
>プロジェクト詳細https://www.realize-mobile.co.jp/case/morita_mr/
 
  • 参考資料:Birdmanが手掛けたプロジェクト(一例)

ポルノグラフィティライブ【CYBERロマンスポルノ'20 ~REUNION~】AR演出/株式会社アミューズ(ポルノグラフィティ)
デビュー21周年を迎えたポルノグラフィティのライブを、テクノロジーを利用した新しいエンターテインメント演出にすべく、ARを利用した配信ライブの演出・制作を担当しました。AR演出では、ライブの生映像に、曲のテーマにまつわるモチーフや、過去のMVをオマージュした演出、モーショングラフィックス化された歌詞などを3D的に重ね合わせることで、各曲の持つ世界観をリアルタイムで空間に演出。ライブ演奏の熱量とデジタル演出が融合した、相乗効果的のあるライブを実現しました。
>プロジェクト詳細https://birdman.tokyo/projects/pornograffiti-reunion

BEER iLAND/サントリーホールディングス株式会社
『ビアアイランド』は、スマートフォンやPCのWebブラウザから手軽にアクセスできるバーチャル空間で、ビール工場を疑似体験できるロールプレイング型コンテンツです。プレイヤー自身が、アバターを自在に操作しながら、サントリーのビール「ザ・プレミアム・モルツ」の素材のこだわりや製造工程を、会話や動画などを通じて学び、没入感のある体験をすることができます。
>プロジェクト詳細https://birdman.tokyo/projects/beer-iland
 
  •  リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社 概要

最先端技術を付加価値に変え、イノベイティブな事業開発を支援するテクノロジーカンパニー。xR黎明期よりボリュメトリックビデオのスタジオを運営し、世界トップクラスの実績を誇っています。

会社名   : リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社
英名表記  : Realize Mobile Communications Corp.
代表者   : 代表取締役社長 酒谷 正人
設立日   : 2000年5月1日
資本金   : 100,000千円
事業内容  : モバイルインターネットを中心とした情報提供サービス、コンサルティング業およびインターネットを利用する通信ネットワークの企画、設計、運用業務ならびにその受託など
株主    : SBメディアホールディングス株式会社 100%
所在地   : 東京都港区六本木2-4-5 6F
WEBサイト:https://www.realize-mobile.co.jp
 
  • 株式会社Birdman 概要

既成概念を打ち破るクリエイティブとビジネスソリューション、それらを実現するテクノロジーを駆使し、クレイジーなアイデアを実装していきます。ブランディング、事業・プロダクト・アプリケーションの開発から、それらを成功させるためのファイナンス、広告まで。私たちはコンサルティング会社・広告会社・PR会社など縦割りで進めていたビジネスを一気通貫し、企業や社会の挑戦に伴走します。

会社名   : 株式会社Birdman / 東証マザーズ(7063)
英名表記  : Birdman inc.
代表者   : 代表取締役社長 伊達 晃洋
設立日   : 2012年7月26日
資本金   : 390,763千円(2021年6月30日現在)
事業内容  : コンサルティング、戦略立案、企画、開発、ブランディング、デザイン、PR、スタートアップ投資、アクセラレータープログラム
所在地    : 東京都渋谷区松濤 1‒5‒3 オクシブビル
WEBサイト:https://birdman.tokyo

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://5dlive.birdman.tokyo
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Birdman

41フォロワー

RSS
URL
https://birdman.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区松濤一丁目5番3号
電話番号
03-6865-1320
代表者名
伊達晃洋
上場
東証グロース
資本金
3億9537万円
設立
2012年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード