プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大和財託株式会社
会社概要

経営陣に直接意見が言える『なんでも意見箱』-社員が活き活きと働ける環境実現-

大和財託株式会社

 資産運用プラットフォーム事業を展開する大和財託株式会社[本社:大阪市北区角田町 代表取締役:藤原正明]は、社内制度として半年に一度、全社員から意見を募る『なんでも意見箱』を実施しています。
■なんでも意見箱とは?

当社では半期に一度、全社員を対象に「会社の良い所」と「改善したほうがいい所」を投函する匿名アンケートを行っています。そして全社朝礼で、一人ひとりの意見に対して会社経営陣から回答がされます。

本制度の目的は「会社に対するモヤモヤを無くすこと」です。代表取締役の藤原は、当社を創立する前は中小企業と大企業に勤務しており、会社や上司に対して改善点などを提案しにくい環境に疑問を抱いておりました。本制度はその経験から生まれたものです。

当社のサービスは、お客様へのコンサルティングから資産運用ツールの提供、運用までワンストップで行っているため、チームワークがお客様へのサービスの質につながります。チームワークの向上と、社員一人ひとりが活き活きと働いてほしい、そのような思いから会社の規模がどれほど大きくなっても「本当に風通しの良い会社」を実現する方法の一つとして、会社に対する意見を経営陣に伝えられる本制度を作りました。

■これまで出た意見例

毎回、企業理念の事から社内環境、業務効率についてなど様々な観点で意見が出されます。

<良いと思う事>
・企業理念、社訓を社員がきちんと理解して実践していること
・決裁のスピードが速いこと
・仕事に対して真摯で熱い人が多い
・社長との距離が近いこと

<改善したほうが良いと思う事>
・新しい人事制度がわかりにくい
・承認フローで非効率な内容の見直し等

改善したほうが良いと挙がった、新人事制度については早急に再度説明会が設けられたり、承認フローは不要な経路が見直され、すぐに改善されました。本制度は、社員が言いたいことを言えるだけでなく、より良い会社作りにもつながっています。

■社員が幸せでなければ、お客様に良いサービスは提供できない
代表の藤原は、このような考えを持っています。「お客様にサービスを提供するのは社員である。その社員が幸せでなければ、お客様にご満足いただけるサービスは提供できない。」
当社はこれからも、より良い会社作りを行い、当社に関わる全ての人々の幸せに貢献する事業と企業経営を目指してまいります。
 
  • 大和財託の資産運用サービスについて
■「老後資金」「税金」「事業安定」etc... 様々な“資産”の悩みを解決するプラットフォーマー
当社は国内でもめずらしい、資産運用プラットフォーマーです。資産運用と一言で言っても、老後安定した生活を送るために資産を増やしたい、高額な税金に対処したい、さらには企業経営における事業安定や事業承継がしたいと、多種多様なニーズがあります。そのニーズを実現するために、多様なソリューションツールを活用し、顧客の資産運用をサポートするのが資産運用プラットフォーマーである当社の役割です。

資産運用の方法には株式投資、投資信託、金などさまざまなものがありますが、運用パフォーマンスや多様なニーズを応える手段として最適なのが収益不動産であると考え、当社では収益不動産をメインツールとしています。

サービスの最大の特長は、顧客一人一人に合わせて最適な解決策を提供できることです。新築・中古の1棟アパート・マンションとバリエーションを豊富にそろえているため、顧客の状況や希望に合わせてベストなものを活用。オーダーメイド型の資産運用サービスを提供します。

多様な悩みに対応できる、様々なソリューションツール。
当社だからこそ顧客一人一人に最適な資産運用方法がわかる、見つかる。
そのような資産運用プラットフォームを確立しています。


これからも当社は、人々の「資産」の悩みを解決し、更にはプラスアルファを生み出し、人生の潤いを提供してまいります。

『事業を通して、お客様・取引先・社員など当社に関わる全ての人々が幸せになる会社』
大和財託は、多様なソリューションツールにより多様な資産運用ニーズに応える、資産運用プラットフォーマーです。今後は更なるニーズにこたえるべく、株式上場の準備を進めています。
 


藤原正明 (大和財託株式会社 代表取締役)
昭和55年生まれ 岩手県出身 大阪府在住
三井不動産レジデンシャル株式会社を経て
収益不動産の売買・賃貸管理を行うベンチャー企業で実務経験を積む。
平成25年に独立して大阪市内に大和財託株式会社を設立。
資産運用プラットフォーム事業を展開。
お客様の経済的安定を実現する為
圧倒的顧客ファーストのサービスを提供する。
業界に革命を起こすべく日々経営にあたっている。
Twitterアカウント:@fujiwaramasaaki
 


著書『はじめての不動産投資 成功の法則 改訂版』
著者:藤原正明 (大和財託(株)代表取締役)
発売元:幻冬舎 定価:1,300円+税



 


【会社概要】
会社名   :大和財託株式会社
代表取締役 :藤原 正明(ふじわら まさあき)
本社所在地 :大阪府大阪市北区角田町8番1号 梅田阪急ビルオフィスタワー29階
TEL 06-6147-4104 / FAX 06-6147-2103
支店    :東京支店(東京都港区元赤坂1丁目2-7 赤坂Kタワー4階)
資本金   :1億円
設立    :平成25年7月
業務内容  :プラットフォーム型資産運用サービスの提供、プラットフォーム型資産運用サービスの提供、
不動産・金融に関する市場調査、情報提供及び投資顧問業、不動産の管理・賃貸及び売買、建物のリフォーム・リノベーション及びその他建設業、損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務など
社員数   :59名(アルバイト含む)
関連会社  :大和財託リーシング株式会社
ホームページ:https://yamatozaitaku.com/
Facebook   :https://www.facebook.com/yamatozaitaku
ブログ   :https://ameblo.jp/yamatozaitaku
YouTube    :https://www.youtube.com/channel/UCnFeQHRrui5asR0GZ7aE2Ag
 

<実績>
  第6期(平成30年8月期) 売上高 2,670百万円 経常利益 224百万円
  第5期(平成29年8月期) 売上高    356百万円 経常利益  700万円
                                        ※決算期変更に伴い平成29年6月~8月の3ヶ月間
  第4期(平成29年5月期) 売上高 2,000百万円 経常利益 200百万円
  第3期(平成28年5月期) 売上高 1,983百万円 経常利益  7,540万円
  第2期(平成27年5月期) 売上高 1,169百万円 経常利益  2,560万円
  第1期(平成26年5月期) 売上高    736百万円 経常利益     728万円
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://yamatozaitaku.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大和財託株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://yamatozaitaku.com/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 35階
電話番号
06-6147-4104
代表者名
藤原 正明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード