緊急事態宣言再発令を受け飲食業・観光業の従業員の方々へ【ライブ配信を活用した】収益確保サポートプログラムを開始。
〜在宅でできるライブ配信を全面支援〜
ライブ配信者の育成事業を手掛けるSG ENTERTAINMENT株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:上野翔太、以下SG)は、この度発令された緊急事態宣言を受けて収益確保サポートプログラムを開始いたします。
「fmfm」では、ライブ配信を収益化するための豊富なカリキュラムやノウハウを提供し、初めてライブ配信をするライバーの育成をサポートしています。「fmfm」に所属するライバーは、DeNAが運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha (https://www.pococha.com/ )」を通じてライブ配信するため、安心・安全な環境で活躍することができます。
- 収益確保サポートプログラム開始の背景
自宅にいながら誰もが収入を得ることができる、ライバーとしての働き方を普及することにより、ライブ配信という新たな形での収益確保を「fmfm」が全面的に支援するものです。
- 収益確保サポートプログラムの概要
ライブ配信で得た収益は100%配信者へ還元します。追加で配信時間に応じたインセンティブ(保証金等)をご用意することで収益確保に繋げていきます。
2. 安全な環境でのライブ配信を確約
ライブコミュニケーションアプリ「Pococha*」でライブ配信を実施します。
3. 専属のマネージャーが二人三脚で全面サポート
ライバーとして登録すると、収益を上げるためのノウハウを持つ専属のマネージャーが、ライブ配信デビューに向けた準備を二人三脚で行います。ライブ配信の講習に加え、実際の配信も「fmfm」がチェックし随時アドバイスするので安心です。またメンター制を導入しており、1人につき3人のメンター(相談相手・マネージャー)がつくので、LINE@にていつでも相談が可能です。
<所属ライバー藍華の声>
- 収益確保サポートプログラム参加条件
ライバーとして所属することが決定した方は、弊社独自の動画学習プログラム「フムトレ」を受講いただきます。
配信時間は月44時間(週5日×2時間)、1ヶ月の配信継続を報酬の発生条件とし、弊社からの保証金として最低1万円以上を通常の配信での収益に上乗せしてお支払いします。
- 収益の仕組み
◆「fmfm(https://fmfm-sge.studio.site/) 」について
「fmfm(フムフム)」は2019年1月に設立した、日本トップシェアを誇るライブ配信サービスを提供するライバープロダクションです。累計登録数は国内最大級の800名を突破し、日々新たなライバーデビューをサポートしています。2020年2月には松竹芸能事務所との業務提携を結び、ライブ配信に止まらず芸能界への登竜門としても活動を広げています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像