株式会社東武ホテルマネジメントがEdeyansのハウスキーピング・オペレーティング・システム「Jtas」に係る包括契約を締結、ハウスキーピング業務のDXを推進
客室清掃・管理業務の生産性と品質を向上させ、省力化された体制で最高の客室品質を目指す

株式会社Edeyans(東京本社:東京都中央区、大阪本社:大阪市中央区、代表取締役社長:片山 裕之、以下「Edeyans」)と株式会社東武ホテルマネジメント(東京都墨田区、代表取締役社長:三輪 裕章、以下「東武ホテルマネジメント」)は、客室清掃領域の生産性と品質向上を目指し、客室清掃DXプラットフォーム 「Jtas-ジェイタス-」(以下、「Jtas」)に係る包括契約を締結しましたことをお知らせします。
包括契約締結の背景
Edeyansは、「世界中の宿泊を支え、感動を生む。」をコーポレートミッションに、テクノロジーを用いて客室清掃領域の生産性と労働環境の向上を目指して事業展開をしております。2021年にホテル客室清掃に参入すると同時にSaaS事業に着手し、Jtasサービスの開発・提供を進めております。
以前にも増してインバウンドを中心に宿泊需要が高まる中、ホテルのハウスキーピング業務、特に客室清掃の領域においては人手不足や業務効率に係る課題が顕著となっています。とりわけホテルと清掃会社間の受発注・連絡業務は紙を用いたオペレーションが主体となっており、これの合理化は長年の業界課題でした。
こうした中、Edeyansは東武ホテルマネジメント様とともに、ゲストの皆さまへ高品質なサービスを安定的に提供しつづけるため、客室清掃領域のDXによる業務の生産性・品質向上を目指した取り組みを業界に先駆けて実施しております。とりわけNEHOPSとの連携は関東圏で最初期の事例となっており、これまで以上に大きな成果を創出していける見込となっています。
そしてこの度、両社間でJtas導入に係る包括契約を締結したことにより、既にJtasをご導入済の「成田東武ホテルエアポート」様に加えて、東武ホテルマネジメント様が展開されている各事業所様に対し、本取り組みを推進していく運びとなりました。
Jtas導入前の課題と導入により期待される効果
<Jtas導入前の課題>
-
清掃指示書の作成を、紙やエクセルで毎日数時間かけてホテルスタッフが行っているなど、間接業務の負荷が高かった
-
清掃指示書への記入ミスが定期的に発生しており、清掃不備の原因となっていた
-
OUT清掃時は「インスペクション待ち」と「清掃完了」の2種類のステータス、STAY清掃時は「清掃完了」ステータスのみでの管理となっているため清掃進捗がホテルから見えづらく、ホテルと清掃会社の間で進捗確認のコミュニケーションが多く発生していた
-
清掃が間に合わず、ゲストのチェックインをお待たせしてしまう状況が定期的に発生していた
-
遺失物の管理が紙やスプレッドシートを中心に行われているため、転記作業や管理に手間がかかっていた
-
遺失物の問い合わせ対応時に、実物を目視確認する工数が発生しており、ゲスト対応に時間を要していた
-
清掃実績データの蓄積や可視化が難しく、清掃スタッフの入替が発生した場合に、清掃品質が下がる懸念があった
-
清掃スタッフに対して、インスペクション結果に基づく不備の指摘や改善指導を行うことが難しかった
-
清掃会社から提出される清掃実績日報の確認作業が煩雑、かつ毎日リアルタイムに提出されず数日分がまとめて提出される習慣となっていたため、実績・費用の突合に時間を要するうえ、時折ズレも発生していた
▼▼▼
<Jtas導入により期待される効果>
-
NEHOPSとの双方向リアルタイム連携により、紙ベースで作成をしていた清掃指示書の作成にかかる時間がゼロに近い形で圧縮されること
-
NEHOPSのデータを取り込み、自動で清掃指示を作成することで、帳票作成時の記入ミスをゼロにすること
-
清掃の進捗が細かく可視化されることで、確認のための清掃会社とのコミュニケーションが減り、稼働率が高い中でもゲストをお待たせする時間が圧縮され、満足度向上に繋がること
-
客室清掃に係る生産性を可視化・改善し、確実にチェックイン時間までに清掃が完了する体制を築くこと
-
AI活用により、遺失物の登録・管理業務の工数が大幅に削減されること
-
写真付きでの遺失物検索により、ゲストから問い合わせが発生した際の対応速度を向上すること
-
タブレットで操作可能なルームタイプ毎のチェックリストを用いて、インスペクション業務を精緻化・効率化すること
-
インスペクション結果のデータ活用により、清掃品質を可視化し、データドリブンな改善体制を確立すること
-
清掃の実績・費用を自動集計し、締め作業の工数削減と精度向上を実現すること
Jtasの概要

Jtasは、ホテル客室清掃管理に特化したSaaS型のDXプラットフォームで、スマートフォン / タブレット端末 / PCのいずれからでもご利用いただけます。
<Jtasの特徴>
-
PMSと情報連携し、これまで非効率性やヒューマンエラーを引き起こす原因となっていた紙での清掃指示書や、清掃日報の作成・管理・転記などの作業をすべてデジタルに置き換えます。
-
清掃に関わる予定や手配品の追加、清掃不要部屋の共有などのあらゆるコミュニケーションをデジタルで一元管理します。予定変更連絡の通知はもちろん、変更履歴の閲覧・既読未読管理・対応完了報告も可能です。
-
写真を撮影するだけで忘れ物の登録・管理ができるなど、AIを活用した最先端技術を採り入れております。
-
客室清掃スタッフひとりひとりに紐付いた清掃実績データを蓄積し、「毛髪を落としがち」「スイートルームの清掃が苦手」など、個々の業務傾向を明らかにします。清掃会社へのマネジメント・指導をデータドリブンに行うことで、ホテルの規定に適合した清掃品質の実現を最短距離で達成します。
-
多言語対応しており、多国籍化が進む現場においても、言語の壁を意識する必要なくスムーズにご利用いただけます。
-
客室清掃経験のある専任コンサルタントが1ホテルにつき1名以上アサインされ、導入前の説明会開催や導入後の現地でのオンボーディング、定期的なKPI報告定例会の実施を行うことで、「現場で活用されない」をなくします。
<Jtasの主な機能>


株式会社Edeyans
「世界中の宿泊を支え、感動を生む。」をコーポレートミッションに、テクノロジーを用いてホテル客室清掃領域の生産性と労働環境を向上し、日本が世界に誇れる清掃サービスの発展と従事する方々の地位向上を目指して事業展開する会社です。
ハウスキーピング・オペレーティング・システム(HOS) 「Jtas -ジェイタス-」と、SaaSを活用した客室清掃サービスを提供しております。

社名 |
株式会社Edeyans |
設立 |
2018年6月1日 |
代表者 |
片山 裕之 |
所在地 |
東京本社:東京都中央区銀座8-14-9デュープレックス銀座タワー8/14 302 大阪本社:大阪市中央区瓦町1-3-2 ヒガシビル302 札幌事業所:北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1-323 春野ビル3F |
資本金 |
1億円 |
事業内容 |
ホテル客室清掃事業 ホテル客室清掃管理SaaSの開発・提供事業 |
企業URL |

株式会社東武ホテルマネジメント
株式会社東武ホテルマネジメントは、それぞれの地域特性を重視したコンセプトをもとにホテルづくりを実施し、遠来のお客様のおもてなしと地域のお客様にコミュニティーの場を提供することを目的に事業展開を行っております。
また、東京スカイツリー® 345m地点にレストランをオープンさせるなどホテル業にとどまらず、事業展開を行っています。

社名 |
株式会社東武ホテルマネジメント |
設立 |
1990年11月 |
代表者 |
三輪 裕章 |
本社所在地 |
東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラルビル4F |
資本金 |
5千万円 |
事業内容 |
ホテル事業 |
企業URL |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像