現場をもっと体験!「保育インターンシップ」を新たに導入。 コロナ禍でもリアルな保育園内を伝えるLIVE配信も開始
どろんこ会グループは2023年度の就職活動をリアル・オンライン両側面から応援します
厚生労働省によると、2021年10月時点の保育士の有効求人倍率は2.66倍。全職種平均の1.16倍に比べ、依然高い水準で推移しています。その一方で保育所等数も上昇し続けており、保育士の確保は各事業者の至上命題となっています。
保育士を目指す学生の就職活動において重要なポイントの一つとなるのが「現場実習」や「園見学」です。これがコロナ禍により機会が極端に限られてしまいました。そこで、どろんこ会グループ(本社:東京都渋谷区 理事長:安永愛香)では、少しでも多く現場を体験できる新たな機会をリアル、オンラインの両方で開始しました。
保育士を目指す学生の就職活動において重要なポイントの一つとなるのが「現場実習」や「園見学」です。これがコロナ禍により機会が極端に限られてしまいました。そこで、どろんこ会グループ(本社:東京都渋谷区 理事長:安永愛香)では、少しでも多く現場を体験できる新たな機会をリアル、オンラインの両方で開始しました。
1.より多くの保育現場体験を~1年生から体験可能な1日インターンシップを導入~
2.よくばりWEB園見学ツアー~どろんこ会グループの3つの保育園からLIVE配信~
先輩保育士が各園の魅力や特徴、子どもたちの様子やスタッフの働きぶりをお伝えします。コロナ禍でも自宅や学校から園内部を知る機会となります。
3.理事長・安永によるオンラインTOPセミナーを3月11日と24日に開催
【日時】 3月11日(金)11:00~12:00/3月24日(木)15:00~16:00
【開催方法】 Zoomを使うウェブセミナー
【参加費】 無料
そのほか、自宅で保護者の方もご一緒にお聞きいただける上京者・一人暮らし向けWEB説明会や、少人数で質問もしやすいWEB会社説明会を連日開催します。学生の方との接点を出来る限り増やし、就職活動への不安や疑問を解消する機会をつくります。これらの実習、インターンシップ、TOPセミナー、説明会はすべてどろんこ会グループ採用サイトよりお申し込みいただけます。
どろんこ会グループ採用サイト:https://recruit.doronko.jp/newgraduate-2022/
どろんこ会グループについて
どろんこ会グループ(社会福祉法人どろんこ会、株式会社ゴーエスト、株式会社日本福祉総合研究所、株式会社南魚沼生産組合)は全国約140箇所の認可保育園、事業所内保育所、児童発達支援センター、子育て支援施設等を運営。次代を担う子どもたちの「にんげん力」を育む体験型保育・自然保育を行っています。幼児期の性教育や男性保育士比率の高さなど、各種メディアでもその取り組みが紹介されています。1998年設立。職員数約2000人。利用者数約7000人(2022年3月現在)
HP:https://www.doronko.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/doronkokai/
Twitter:@doronko_offical
Instagram:@doronko_official/
Youtube:https://youtu.be/d-SV7YuQmIM
※ニュースレターは以下よりダウンロードをお願いします
https://prtimes.jp/a/?f=d41921-20220301-1117308129272ca3b5a70102f527f435.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 保育・幼児教育就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード