群馬県立産業技術センター、企業の人手不足の課題解決を促すためにサウザーを導入
株式会社Doog(茨城県つくば市、代表取締役社長:大島章、以下「当社」という。)は、群馬県立群馬産業技術センター(群馬県前橋市、所長:加部重好、以下「群馬産業技術センター」という。)が地元企業を中心とする見学者に対して紹介を行うために協働運搬ロボット サウザーを導入したことをお知らせいたします。
群馬産業技術センターでは「デジタルソリューションラボ"DSL"(https://dsl.gunma.jp/solution/)」を開設し、中小企業のDX化の加速に役立つデジタルソリューション(5G・ロボット・loT・AI等)を展示し、これらを実際に見て、触って体験できる場を運営しています。
展示・体験に関する日時の確認やアポイントメントは、本リリース末尾に記載の群馬産業技術センターの窓口へお問い合わせください。
当社では、群馬産業技術センターの取り組みは市場が新しいロボット製品の理解を深めるために重要な取り組みであると考え、群馬産業技術センターの関連各種の取り組みを引き続きご支援してまいります。当社は今後も各都道府県の産業技術センターや工業技術センターが同様の取り組みをされる際に協力関係を作っていきたいと考えておりますので、お気軽にご相談いただけますようお願いいたします。
なお、サウザーは2024年春からスタートした中小企業省力化投資補助金において無人搬送車(AGV・AMR)カテゴリでカタログ登録済の製品です。中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入する際に購入費用等の最大50%を補助する制度です。
本リリース配信時点で、サウザーシリーズ4機種・5製品がカタログに掲載されています。
詳細は、補助金事務局ウェブサイト(https://shoryokuka.smrj.go.jp)をご参照ください。

<当社の協働運搬ロボットを解説する動画>
・サウザーとは? https://youtu.be/NfvsH-BqDoE
・導入の流れ https://youtu.be/JN1Kijw9kc0
・失敗しない運搬ロボット導入 https://youtu.be/kTHnT9luaVI
・協働運搬ロボットの解説と導入を行うインテグレータについて https://youtu.be/CH8Je4Ykjos
(群馬産業技術センター スマートファクトリー推進係 小林様からのコメント)
サウザーは数個のボタンとスティックの操作だけで簡単に動かせるうえ、自動走行機能や追従機能を使用する際には、専用機器やアプリ操作が不要で直感的に使えてしまうことに驚きました。これまで運搬ロボットを導入したことのない現場でも簡単に使用できる印象を受けました。
当センターでは地元企業から人手不足や運搬に関するご相談を受けることも多いですが、サウザーは様々な現場の課題を解決できる可能性を秘めていると期待し、今回の導入に至りました。
さらに、中小企業省力化投資補助金のカタログ掲載品であることから、中小企業に導入しやすい運搬ロボットだと考えています。
■お問い合わせ
本リリースに関するお問い合わせやアポイントメントのご依頼については、以下の担当窓口へご連絡ください。
〇株式会社Doog 広報担当
当社ウェブサイトのお問い合わせフォーム(https://doog-inc.com/contact/)へ必要事項をご入力
〇群馬県立群馬産業技術センター
スマートファクトリー推進係 デジタルソリューションラボ担当
住所 〒379-2147 前橋市亀里町884番地1
TEL 027-290-3030
デジタルソリューションラボお問い合わせフォーム
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード