日本初、有馬温泉が“煙のない温泉地”へ

~温泉中心街「金の湯」「銀の湯」付近を加熱式たばこ専用エリアに一新~

この度、フィリップ モリス ジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、社長:シェリー・ゴー、以下PMJ)と、有馬温泉旅館協同組合(所在地:兵庫県 神戸市 理事長:當谷 逸郎、以下有馬温泉旅館協同組合)は、国内の温泉地として初めて*1、「煙のない温泉」*2へ向け、中心街「金の湯」「銀の湯」付近に加熱式たばこ専用エリアを2か所新設する包括協定を締結しました。本日2020年11月26日(いい風呂の日)より、有馬温泉は煙のない環境*2に生まれ変わります。

 (左)フィリップ モリス ジャパン合同会社 副社長 井上 哲、(右)(一社)有馬温泉観光協会 会長 金井 啓修 氏

有馬温泉は国内最古泉を有す湯治場として国内外の注目を集め、2019年度は年間約155万人*3の観光客が訪れていますが、かねてより紙巻たばこの路上喫煙や吸い殻のポイ捨てに悩み、喫煙対策が課題でした。また、数多くの文化財を今に伝える観光地であることから、紙巻たばこの燃焼や吸い殻による歴史的価値のある建造物の火災リスクも懸念事項として指摘されていました。総務省消防庁は平成31年3月29日発表の「加熱式たばこ等の安全対策検討会報告書」において「様々な安全対策に取組まれた加熱式たばこが普及すればたばこ火災の低減に一定の効果がある」と報告*4しています。こうした背景を踏まえ、有馬温泉旅館協同組合と有馬温泉観光協会が、PMJのビジョンである「煙のない社会」に共感する形で、加熱式たばこ専用エリア新設に関する本包括協定締結に至りました。
 

 

本件に関して、PMJ社長のシェリー・ゴーは以下の通りコメントしております。

「この度、国内外からの多くの湯治客の皆様に愛され、豊かな歴史のある有馬温泉が煙のない温泉地へと生まれ変わる一助となれたことを非常にうれしく思います。ご来訪いただく全てのお方に、これまで以上にクリーンで快適な環境を体感いただき、この取り組みが全国へと広がっていくことを願っています。」




また、一般社団法人有馬温泉観光協会会長の金井 啓修氏は以下の通りコメントされています。

「今回の取り組みを通じて、有馬温泉の喫煙に関わる環境整備に乗り出すことで、より多くの幅広い層の方々に楽しんでいただける温泉地を目指していきたいと思います。また、従来からの課題であった紙巻たばこのポイ捨て等による火災リスクも低減することで、安全で美しい街並みを今後も守っていきたいと思います。」




今回、有馬温泉の中心地である「金の湯」「銀の湯」付近に、それぞれ計2か所の加熱式たばこ専用エリアを新設いたしました。どちらも有馬温泉の特長を活かした、足湯併設型や歴史を紹介するようなデザインを採用するなど、工夫を凝らしています。(詳細は本リリース2頁を参照)

本協定を通じてPMJと有馬温泉旅館協同組合は、有馬温泉を訪れるすべての方にとってより快適で、より安全にお楽しみいただける温泉地とするための活動を一層推進し、関西を代表するアイコニックな観光地である有馬温泉から、国内外に向けて「煙のない社会」を目指すメッセージを発信して参ります。
 
  • 加熱式たばこ専用エリア

 

 

有馬温泉の屋外中心地である「金の湯」「銀の湯」付近に、それぞれ計2か所の加熱式たばこ専用エリアを新いたしました。

内部には足湯の併設や、歴史の紹介などをデザインとして取り入れ、より多くの方に有馬温泉の魅力を伝える仕様です。また、有馬温泉の観光案内パンフレットも、加熱式たばこ専用エリアについて記載し、一新しました。本パンフレットは、本日11月26日より有馬温泉観光総合案内所で配布を開始します。

▼加熱式たばこ専用エリア記載、有馬温泉観光パンフレットイメージ


■加熱式たばこ専用エリアイメージ
▼金の湯、銀の湯付近、加熱式たばこ専用エリア共通暖簾
景観を意識し、「加熱式たばこ」、有馬温泉を象徴する「ひょうたん」、そして「温泉」を表現したロゴを中央にデザインする事で、本企画を象徴するオリジナルの暖簾を制作いたしました。

 


 ▼金の湯付近 付近 加熱式たばこ専用エリア
「金の湯」に新設した加熱式たばこ専用エリア内部には足湯を併設しており、本専用エリア使用者の皆様は無料でご利用いただけます。

 
▼銀の湯付近 加熱式たばこ専用エリア
「銀の湯」に新設した加熱式たばこ専用エリア内部には、両壁面に有馬温泉の歴史を紹介するデザインを取り入れています。

  
  •  有馬温泉について
兵庫県 神戸市、六甲山の北麓に位置する、日本三名泉の一つに挙げられる有馬温泉。その歴史は古く、日本三古湯とも呼ばれ、豊臣秀吉が愛したことでも知られています。現在でも昔ながらの情緒あふれる温泉街が広がり、2ヵ所の共同浴場と5ヵ所の泉源めぐり、日帰り入浴のできる宿も多く、温泉めぐりが満喫できます。

<関連リンク>
- 有馬温泉観光協会公式サイト http://www.arima-onsen.com/
- 兵庫県 公式観光サイト https://www.hyogo-tourism.jp/spot/0110
  •  PMJの企業ビジョン「煙のない社会」の実現に向けて
PMJは、PMIの日本における子会社です。日本で販売されるPMI製品のマーケティング・販売促進活動を行っています。PMJは1985年に日本で営業を開始して以来、着実に成長を遂げ、全国に約1,900人の従業員を擁し、日本のたばこ市場で約34.5%のシェアを有する、加熱式たばこ市場を牽引する日本第2位のたばこ会社です(2019年末時点)。企業ビジョンである「煙のない社会」の実現に向けて、PMJは紙巻たばこよりも「リスク低減の可能性のある製品」(RRP- Reduced-Risk Products下記定義参照)を主力に事業活動を加速しています。

PMIは、「煙のない社会」の実現を目指し、今後もたばこ製品を使い続ける成人喫煙者にとって、公衆衛生の観点から社会全般と様々なステークホルダーにとって意義があり、科学的に立証された代替製品を提供すべく、紙巻たばこ全てを「煙の出ない製品」へと切替えることを目指し、たばこ業界において「変革」)を推進しています。PMIは、米国以外の地域において、紙巻たばこ、煙の出ない製品と関連する電子機器・アクセサリー類またその他のニコチンを含む製品の製造と販売を行っています。PMIは、FDA(米国食品医薬品局)が「曝露低減たばこ製品」として米国内での販売を許可したIQOS(プラットフォーム1)のデバイスとたばこスティックに関してライセンス契約を締結しているアルトリア・グループに出荷しています。FDAは、同製品について「曝露低減」のコミュニケーションを付して販売することは、公衆衛生を促進するために妥当であると判断しました。

PMIは、習慣性がありかつリスクフリーではないものの、紙巻たばこを喫煙し続けた場合と比較してより良い選択肢である煙の出ない新しい製品カテゴリーの構築や科学的実証を企業活動の主軸としています。多岐の専門分野にわたる世界有数の製品開発能力や設備、科学的実証能力を有する研究開発センターにより、PMIは、煙の出ない製品が成人喫煙者の好みや厳しい規制条件に合致することすることを目標としています。煙の出ない製品である IQOS 製品群には、加熱式たばこやニコチンを含むeベイパー製品があります。2020年9月30日現在、PMIの加熱式たばこ製品は、IQOS ブランドのもと、世界で61の市場における主要都市や全国で展開しており、約1,170万人の成人喫煙者が喫煙をやめ、PMIの煙の出ない製品へ切替えたと推定されています。PMIのウェブサイト(https://www.pmi.com/)およびPMIサイエンス(https://www.pmiscience.com/)をご覧ください。

 RRP(Reduced-Risk Products:リスク低減の可能性のある製品)は、紙巻たばこの喫煙を継続した場合と比較して、同製品に切替えた成人喫煙者にとって害のリスクが少なくなるか、少なくなることが見込まれるか、又は少なくなる可能性のある製品を指すものとして私たちが使用している言葉です。私たちのもとには、開発、科学的評価、市販化といった異なる段階にある様々なRRPが存在します。私たちのRRPはたばこ葉を燃やさないので、発生させるエアロゾル(蒸気)に含まれる有害および有害性成分の量が紙巻たばこの煙に含まれる量と比較して、はるかに少なくなっています。
 
  • 参考情報: 加熱式たばこをめぐる最新動向(規制環境・「煙のない」環境の広がり)
2020年4月1日改正健康増進法全面施行
2020年4月1日に改正健康増進法が全面施行されました。この改正は、「望まない受動喫煙が生じないよう、受動喫煙を防止するための措置」(厚生労働省HPより抜粋)を総合的に推進することを目的としています。多くの方が利用される施設等の区分に応じ、事業者に対して、受動喫煙対策を屋内・屋外で一層徹底することを求めるものです。学校や病院、行政機関や航空機などは禁煙、その他の多くの方が利用される施設は「原則屋内禁煙」となり、飲食店などでは専用の喫煙室における「喫煙のみ」が許され、飲食を行いながらの喫煙も禁止されています。一方、加熱式たばこに関しては紙巻たばこと扱いが異なっており、専用のエリアにおける「飲食」をともなった使用が可能です。

今回の改正に伴い、厚生労働省が公開している「加熱式たばこにおける科学的知見」では、国立がん研究センター委託事業「たばこ情報収集・分析事業」による調査の結果を引用し、加熱式たばこの「主流煙」(PMJ注:たばこベイパー(蒸気)のこと)には、紙巻たばこと同程度のニコチンを含む製品もある」一方で、以下の二点を「科学的知見」として提示しています。

・加熱式たばこの「主流煙」(PMJ注: たばこベイパー(蒸気)のこと)に含まれる主要な発がん性物質
(※現時点で測定できていない化学物質もある)の含有量は紙巻たばこに比べれば少ない。
・加熱式たばこ喫煙時の室内におけるニコチン濃度は、紙巻たばこに比べれば低い。


「煙のない社会」の実現に向けた動き
・2019年7月26日 千葉ロッテマリーンズがホームスタジアムとするZOZOマリンスタジアムが球場内のすべての喫煙所を加熱式たばこ専用エリアに改修し、新時代にふさわしい「煙のないスタジアム」に生まれ変わる。
・ 2020年4月1日 南紀白浜空港がPMJの「煙のない社会」実現へのビジョンに賛同し、空港ビル施設内での紙巻たばこ全面禁煙を開始、「煙のない空港」となる。
・2020年4月1日 白川郷が「煙のない世界遺産」へー白川郷合掌づくり集落を有する岐阜県大野郡白川村がPMJと包括協定を締結し、世界遺産エリアの加熱式たばこの使用環境を整備。火災リスクの少ない白川郷を目指すことを発表。

PMJは「煙のない社会」実現のため、加熱式たばこのみ利用可能な「煙のない」施設や観光地などを全国で広げる取り組みを推進しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*1 「温泉街における屋外主要エリアを加熱式たばこ専用に環境整備する事例として国内初」という意味。
*2 「紙巻たばこによる煙がない」という意味。
*3 神戸市, 平成30年観光入込客数及び平成30年度観光動向調査について(記者資料提供(令和元年8月15日)) ( https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/shise/press/press_back/2019/press_201908/20190815142003.html )参照。
*4 総務省消防庁, 加熱式たばこ等の安全対策検討会, 平成31年3月「加熱式たばこ等の安全対策検討会報告書」 ( fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/加熱式たばこ等の安全対策検討会報告書.pdf )参照。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
関連リンク
https://www.pmi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区永田町山王パークタワー 22階
電話番号
-
代表者名
シェリー・ゴー
上場
未上場
資本金
-
設立
1985年03月