8/1(火) 品川にて「静岡県拠点開設セミナー」を開催!

セミナー会場で静岡県内の市町職員にその課題お聞かせください。

株式会社イマクリエ

株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役:鈴木信吾)は、静岡県から「令和5年度ICT・サービス関連企業進出意向調査等業務委託 」を受託。本事業の一環として、若者及び女性の雇用を創出するため、県外企業の本県への拠点開設を目的とした 「静岡県拠点開設セミナー」を8月1日(火)、品川にて開催いたします。

  • 1. 概要                                

タイトル:静岡県拠点開設セミナー

開催日時:2023年8月1日(火)13:00 〜 15:00 (12:30開場)

主催:静岡県 / 運営:株式会社イマクリエ

会場:品川フロントビル会議室(東京都港区港南2-3-13品川フロントビルB1階)

実施方法・定員:①会場:先着100名(1社2名様まで)

        ②オンライン:Web会議システム「Zoom」を使用:定員20名

対象:静岡県での拠点開設に興味関心を持つICT・サービス関連企業

申込:要事前申込 、 7月28日締切(定員になり次第受付終了)

  • 2. プログラム

1. 地方に拠点開設するなら静岡県!(13:00〜)

【静岡県】静岡県の立地特性、強み、支援制度等の紹介

【静岡市・三島市・富士市・磐田市・藤枝市・河津町】 地域資源や地域課題、支援制度等の紹介


2. 拠点開設者等によるパネルディスカッション

〜 今、なぜ ❝ふじのくに❞ に拠点を開くのか 〜(13:25〜)


【パネリスト】

久保田 光俊 氏 株式会社シャフト https://www.shaft-web.co.jp/

代表取締役社長 

株式会社シャフト代表取締役・アニメーションプロデューサー。静岡県出身。

1982年にシャフトに入社し、約10年間仕上部で色彩設定や特殊効果などを務める。1995年より制作担当として制作全般に関わる。以後、企画・プロデューサーを経て2004年に代表取締役に就任。



馬場 美帆 氏 株式会社Asian Bridge https://asianbridge.co.jp/

システムソリューション事業部 / 静岡エリア 責任者 

 2020年、北陸から静岡に移住。株式会社Asian Bridgeに入社し、WEBデザインの他、チラシやバナーなどの広告制作に従事。当社としては、業務システムやアプリ開発、インターンシップマッチングサービス「キャリターン」などのSaaSサービスを展開。現在、浜松を拠点に静岡エリアの事業展開を進める。今年度は、静岡県・湖西市の事業を採択。

 

本多 大典 氏 加和太建設株式会社 https://www.kawata.org/

まちづくり事業部まちなか事業室

2017年埼玉より三島に移住。以来加和太建設にて、世界遺産に面した宿泊施設「掬水」やコワーキング「三島クロケット」等の新規事業を立ち上げ。現在は三島・中心市街地のエリア価値向上を目指す「まちなか事業室」のリーダーとして、地域内にて保有・賃貸する20件超のオフィス、店舗、住宅物件を活用してまちの魅力をUPする様々な取り組みを推進中。


【モデレーター】

阪口 瀬理奈 氏 一般財団法人 静岡経済研究所 特任研究員

公益財団法人 静岡県産業振興財団 ふじのくにICT人材育成プロデューサー
京都大学大学院理学研究科卒。2013年、三菱総合研究所に入社し、情報通信政策の部署にてIT人材育成や教育ICT・プログラミング教育等に関する政策支援を経験。2018年より静岡県産業振興財団にて、静岡県のICT人材育成戦略の策定や事業の企画・運営を支援中。2019年より静岡経済研究所を兼任。



 3. 各市町ブースにて個別相談会(14:25〜)
各市町が来場参加者に個別に会場のブースで対応(市町紹介、支援制度紹介、個別相談)

出展市町:静岡市、沼津市、熱海市、三島市、伊東市、富士市、磐田市、焼津市、藤枝市、御前崎市、牧之原市、河津町、長泉町

  • 3. セミナーのお申し込み方法 

申込締切:2023年7月28日(金)

申込方法:お申し込みフォーム

【お申し込みフォーム】https://forms.gle/M13sVvHCw7BtwK4x8

【二次元コード】 

お申込みが確認でき次第「申込完了メール」を送信致します。

※万一、「申込完了メール」が届かない場合は、下記のお問合せまでご連絡いただけますようお願い致します。

  • 4. 本セミナーについて企業からのお問い合わせ

株式会社イマクリエ  静岡県企業誘致事務局:石田

メール:pref.shizuoka-r5-lg@imacrea.co.jp

TEL:03-6277-6907

  • 5. 株式会社イマクリエについて

株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、国内外50,000名以上の登録者と共にテレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。内閣府から「地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞」を受賞した自社のノウハウを元に、地方自治体や海外の企業・大学と連携し、子育て、介護、副業など社会課題に対してテレワークを活用してイノベーションを起こしています。


<会社情報>
代表者名 : 代表取締役 鈴木信吾
設立 : 2007年7月31日
本社 : 東京都港区東麻布2-3-5 第一ビル 2F

https://www.imacrea.co.jp

事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イマクリエ

4フォロワー

RSS
URL
https://www.imacrea.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東麻布2-3-5 第一ビル 2F
電話番号
03-6277-6907
代表者名
鈴木信吾
上場
未上場
資本金
1億4498万円
設立
2007年07月