徳島県三好市に廃校から生まれた研修・合宿、ワーケーション施設「ウマバ・スクールコテージ」が新たにオープン。2021年6月16日から予約受付を開始。
一般社団法人三好みらい創造推進協議会(本部:徳島県三好市、代表理事:丸浦世造、以下「三好みらい」)は、廃校となっていた旧馬場小学校を三好市から借り受け、昨年から改装・準備作業を進めてきましたが、このほど準備が整い本年6月16日から予約受付を開始することにしましたのでご案内いたします。
馬場展望台からの雲海景色
ウマバ・スクールコテージの施設概要
- 住所:徳島県三好市池田町ウマバ464番地
- 主な施設・設備:宿泊人数(38名)/研修室(36席)/シェアワークスぺース(8席)/体育館(365.0㎡、23.55m×15.50m)/食堂席数(42席)/サテライトラボ(3部屋)/展望テラスデッキ/駐車場(16台)/施設内WiFi環境(最大速度1Gbps)
【ご利用料金】

ご利用者様 | 1月~6月、10月~12月 | 7月~9月 |
社会人の場合 | 15名様まで、1グループ:90,000円 16名様以上、お一人につき5,000円の追加 |
15名様まで、1グループ:99,000円 16様名以上、お一人につき5,500円の追加 |
学生の場合 | 15名様まで、1グループ:75,000円 16名様以上、お一人につき3,500円の追加 |
15名様まで、1グループ:82,500円 16名様以上、お一人につき3,850円の追加 |
【施設のご紹介】
1階
研修室
・机の配置によって、講義やワークショップ、プレゼンテーションなどにご利用いただけます。
研修室(和室)
宿泊室
・ウィズコロナ時代に配慮したキャビンホテルタイプのベッドを採用しました。余裕のセミダブルサイズです。枕元にはコンセント、貴重品入れがあります。
シェアワークスペース
サテライトラボ
ロビーラウンジ
・ラウンジとしてご休憩やご歓談などにご利用ください。
食堂・キッチン
・食堂は最大で42名までご利用いただけます。
体育館
展望テラスデッキ
・お仕事やご休憩、お食事(BBQ等)など自由にご利用ください。
【一般社団法人三好みらい創造推進協議会のご紹介】
当法人は、「三好市生涯活躍のまち」地域再生計画に基づき、2017年に三好市から同計画の事業推進を担う地域再生推進法人に指定されました。その後2018年から事業を開始し、以下の5つの事業推進に取り組んでいます。
●地域交流拠点施設真鍋屋の運営事業
(目的)地域活躍人材の確保
・交流促進に関する取り組み
・交流人口増加に関する取り組み
●空き家活用事業
(目的)空き家活用促進PR(所有者様・利用者様)
・空き家調査及び活用事例研究
・空き家紹介とマッチング業務
●ミッションターン事業
(目的)三好市において「役割をもって活躍してくれる人材」を呼び込む
・企業版地域おこし協力隊の募集
・ビジネスプランの創出(魅力ある仕事がないなら、自分たちで創る)
●移住お試し住居の運営管理及び移住相談受付
(目的)暮らしを具体的にイメージしてもらうための環境整備
・試し暮らし住宅
・移住相談
●健康増進
(目的)要介護状態とならない予防をコミュニティスポーツで
・ボーダレスフィットネスクラブの開設
《今後の事業展開》
〇インキュベーションラボ創出事業~廃校活用~(2021年6月オープン)
(目的)都市圏を中心とした大学・企業等のマーケティング調査を行い、合わせて大学のゼミ・サークル活動もしくは企業のワーケーション滞在、または研修等による利用促進を行い、活躍人材が集まる場(インキュベーションラボ)づくりを行う。
〇人生100年時代の住まい・働き方創出事業
~work × 地域コミュニケーション × Vacation
(目的)
・人生100年時代へのライフシフトに対応
・大都市の特定オフィスにとらわれない「アフターコロナ」への対応・地方への「ワーケーション」としての新しい働き方への対応をし、活躍人材を呼び込む
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード