プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

広島県公立大学法人
会社概要

ビジネススクールHBMSによる特別講座「Withコロナにおける経営・ビジネス戦略」を開催!

7/27(月)ベトナムにおける最新事情についてハノイと広島をつないでライブ中継

広島県公立大学法人

​HBMS (Hiroshima Business and Management School:県立広島大学大学院経営管理研究科)は、2020年7月27日(月)、Zoomウェビナーにて、ベトナム・ハノイと広島をオンライン中継でつなぎ、特別講座「Withコロナにおける経営・ビジネス戦略 ~ベトナムにおける最新事情~」を実施します。
HBMSは、ビジネスパーソンのニーズに応えたマネジメント力の育成と、社会の変化を捉えた先端的マネジメント力の開発により、日本の地域あるいは世界で求められる次世代型リーダーの育成、輩出を目的とした、働きながら学ぶ社会人のためのビジネススクールです。

今回、HBMSと国際交流協定を締結しているベトナム国家大学ハノイ校経済経営大学 経営管理学部 副学部長で、日本での留学・勤務経験があり日本に造詣の深いダン・ミン・グエン(Đăng Minh Nguyễn)氏をお招きし、「Withコロナにおけるビジネスモデル ~ベトナムにおけるケーススタディ~」と題した特別講義、パネルディスカッションやQ&Aセッションなどを実施します。

コロナ禍におけるベトナムや日本の最新のビジネス事例の分析を通じて、これからのビジネスモデルの在り方を考察していきます。

使用言語は日本語です。海外を含め全国からのご参加をお待ちしております。



対象者
●HBMSに興味関心のある方
●今回のテーマ(Withコロナ時代のビジネスモデル)に興味のある方
●海外ビジネス・ビジネスの海外展開に興味のある方
●ビジネススクールでの学びやキャリアアップに関心のある方

※使用言語:日本語です。
※オンライン開催です。Zoomでの参加が可能な方に限ります。

講師

 

ベトナム国家大学ハノイ校経済経営大学経営管理学部
ダン・ミン・グエン(Đăng Minh Nguyễn)副学部長
/GKM Lean Institute GKM Advisory Boardチェアマン(GKM Lean Institute及びGKM Lean Technology Institute創設者)
名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(経済学(博士))、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(工学(修士))。トヨタ自動車(愛知県・本社)にてプロジェクト・マネジメント、オペレーション・マネジメント、製造工程設計等の業務に従事した後、ベトナム国家大学ハノイ校経済経営大学経営管理学部教員に就任。経営管理研究センター副センタ―長、研究・連携開発部門長等を経て現職。専門はテクノロジー・マネジメント、リーン・マネジメント。
 

県立広島大学大学院経営管理研究科 専攻長/教授 江戸 克栄
慶應義塾大学商学研究科修士課程修了、慶應義塾大学商学研究科博士課程単位取得退学後、文化女子大学(現文化学園大学)服装学部専任講師、准教授、教授を経て現職(「マーケティング」、「マーケティングリサーチ」担当)。1995年から株式会社サーベイリサーチセンター顧問、株式会社リスペクトインスティテゥート主任研究員として多くの企業のマーケティング及びマーケティングリサーチに参画。戦略研究学会元理事、地域デザイン学会元理事、芝浦工業大学非常勤講師(社会調査演習)、講演、研修多数。専門はマーケティング、マーケティングリサーチ、消費者行動論、顧客満足研究、防災マーケティング、地域デザイン。 

内容
開催日時:2020年7月27日(月)18:30~20:30
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン接続

【第1部 18:30~19:30】

特別講義 テーマ:「With コロナにおけるビジネスモデル ~ベトナムにおけるケーススタディ~」
講師:ベトナム国家大学ハノイ校経済経営大学経営管理学部 ダン・ミン・グエン(Đăng Minh Nguyễn)副学部長
世界的に見て、ベトナムはコロナ感染症への対応について、ある程度成功したと言われています。しかし社会全体の経済活動には大きな影響があり、製造業における生産凍結や、様々な業態での企業倒産などが発生しています。かかる状況の下、これからの企業は方向転換や新しいやり方などを模索し、それを確立させていくべき時にあります。
この講座では、ベトナムにおけるWith コロナにおけるビジネスモデルを取り扱い、下記の内容について議論します。

コロナ感染に対する社会の対応
コロナ感染に対する企業の対応
With コロナにおけるビジネスモデルとは

【第2部 19:30~20:30】
ベトナム現地経営者を実務家講師(※)としてお迎えしたパネルディスカッション・Q&Aセッション
コーディネーター:県立広島大学大学院経営管理研究科専攻長/教授 江戸 克栄
(※講師は決定次第、HBMSウェブサイトでお知らせします。https://mba.pu-hiroshima.ac.jp/

プログラム内容・登壇者は変更となる場合があります。予めご了承いただきますよう、お願いします。

定員
200名

参加費
無料

申込方法
申込締切:7/26(日)まで
申込方法:下記ページにある「申込フォーム」からお申し込み下さい。
https://mba.pu-hiroshima.ac.jp/ja/events/archives/3995
参加者には、当日の午前中までにZoomウェビナー接続のための登録情報等をメールで送ります。

お問い合わせ
県立広島大学 HBMSマネジメント課
TEL : 082-251-9726
E-mail : mba-office@pu-hiroshima.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://mba.pu-hiroshima.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

広島県公立大学法人

4フォロワー

RSS
URL
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/corporation/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
広島県広島市南区宇品東一丁目1-71
電話番号
082-251-9540
代表者名
森永 力
上場
未上場
資本金
-
設立
1920年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード