AIでプロモーションをパーソナライズ化 無駄を省いて利益を上げる最適化エンジンの国内展開開始

グローバルではasics、サムソナイト、TUMIなどのメーカーも活用

株式会社ギャプライズ

海外のマーケティングテクノロジーを駆使する株式会社ギャプライズ(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、プロモーション最適化AIエンジンを提供するNamogoo Technologies Ltd(本社:イスラエル、Founders:Chemi Katz and Ohad Greenshpan、以下「Namogoo(ナモグー)」)とパートナー契約を交わし、2021年12月より日本国内での本格的な展開を開始することをお知らせいたします。

 

  • Namogoo(ナモグー)ができること

これまでECサイト上において、ユーザーの購買を促すために行われる販促は、一定のセグメント毎にキャンペーンを組んだり、割引率や配布数を設定する必要がありました。
Namogooは、ユーザー属性や流入経路、時間帯、サイト上での動き、カゴ落ち等々をはじめとする訪問者それぞれのオンライン上での行動を分析し、顧客の購入意欲を正確に把握します。
さらに、AIによる最適なレコメンドを取り入れることで、訪問者一人ひとりに合わせたプロモーションを行うことが可能になります。


 
  • Namogoo(ナモグー)はサイトの売上向上を支援するプラットフォームです
▼顧客の乗っ取り防止
ECサイトへの訪問者のうち約20%が、サイト上に競合広告が表示される”カスタマージャーニーハイジャック”の標的になっているといわれています。
Namogooを使うことでこうした乗っ取りに対する防止策を取ることが可能になります。


▼パーソナライズされたメールとSMS
すべてのチャネルで一貫性のあるパーソナライズされたキャンペーンを送信することで、ECサイトへの再訪や購入につなげます。
AIベースのテクノロジーを活用して、買い物客が何に興味を持っているのか、何を求めているのかを正確に把握し、常に買い物客が望むメッセージに最適化できます。


▼買い物客の拡張機能の管理、分析
一人ひとりに合わせたプロモーションを行うことで、サイト上での購入の後押しになるため、売上向上を見込むことができます。
また、ショップやブランド側にとってはこれまで余分に費やしていた費用を最小限に抑えることができるため、コストカットに繋がります。


 
  • グローバルではasics、TUMI、samusoniteなどのメーカーが活用

 
  • 多くのEコマースプラットフォームと連携 導入による期待できる効果

■ 購入までにかかる時間 → 45%短縮
■ オンライン収益    → 15%増加
■ クーポンの販促費用  → 25%減少
■ ECサイトからの離脱   → 15%減少


 
  • より詳しい説明やサービスに関するお問合せ、無料トライアルのお申込みはこちらから
https://namogoo.gaprise.jp/


 
  • 株式会社ギャプライズについて

株式会社ギャプライズは世界中からテクノロジーソリューションを⾒出し、顧客企業が思い描く未来を顧客と共に追求し、実現を⽬指す企業です。
イスラエルをはじめとした海外のマーケティングテクノロジーである、SimilarWeb、Contentsquare、monday.com、Optimizely、Sisenseなど、多くのグローバル企業での導⼊実績のあるツールや先進的なテクノロジーを⽇本国内に導⼊/⽀援を実施しています。
社名 : 株式会社ギャプライズ
設⽴ : 2005年1⽉27⽇
代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之
資本⾦: 2,000万円
所在地: 東京都新宿区⻄新宿2-4-1 新宿NSビル6階
コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/
※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギャプライズ

12フォロワー

RSS
URL
https://www.gaprise.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
電話番号
03-4567-6115
代表者名
甲斐亮之
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2005年01月