健康観察アプリ『健康日記』にテルモ基礎体温計とのデータ連携機能を追加

日々の歩数や体重、血圧、服薬情報などを管理する健康観察アプリ『健康日記』に、「テルモ女性体温計WOMAN℃ W525DZ」とのデータ連携を追加。基礎体温を『健康日記』アプリ内で簡単に記録・管理可能に。

株式会社ヘルステック研究所

株式会社ヘルステック研究所(本社:京都市左京区 代表取締役:阿部達也)は、生涯PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)スマートフォンアプリケーション『健康日記』に「テルモ女性体温計WOMAN℃ W525DZとのデータ連携機能を追加しました。本アプリは、2020年3月にCOVID-19濃厚接触者向けの健康観察機能を追加後、保健所・自治体での濃厚接触者向け健康観察アプリとして国内最大級の利用実績を持ちます。この度のテルモ基礎体温計とのデータ連携機能追加により、『健康日記』アプリ内での基礎体温の記録・管理が可能となります。
■背景


生涯PHRアプリ『健康日記』は、毎日の歩数や体重、血圧、体温などの日々の健康状態を自身で記録・管理することにより、体調の変化を客観的に見ることができ、自らの体調変化に気づきやすくなることや、健康づくりに活かされることが期待されます。
また『健康日記』アプリは、国立感染症研究所の推奨する濃厚接触者向け健康観察項目の記録機能も有し、保健所・自治体での濃厚接触者向け健康観察アプリとして国内最大級の利用実績です。

 
■テルモ基礎体温計とのデータ連携機能

基礎体温の測定結果を毎朝記録し、管理し続けることは容易ではありません。『健康日記』アプリが基礎体温計とデータ連携したことで、基礎体温の測定結果を記録する手間を省くだけでなく、基礎体温計から『健康日記』アプリに送られた記録を、『健康日記』アプリ内で自動的に管理することが可能となります。『健康日記』アプリに測定結果を送ることにより、毎日の歩数や血圧、体重の記録と一緒に、基礎体温を簡便に管理できます。また、『健康日記』アプリ内で管理する基礎体温の測定情報は分かりやすいグラフで表示され、ご自身の体調の変化をより客観的に確認することが可能となります。


<体温記録の3ステップ>
① 「テルモ基礎体温計から入力」をタップ
(『健康日記』アプリの画面表示が、「基礎体温計をかざしてください」に変わります。)
② スマートフォンに基礎体温計をかざす
③ 測定結果がNFCで自動的に『健康日記』アプリ内に記録

 

 
*対応する基礎体温計
テルモ女性体温計WOMAN℃ W525DZ
https://www.terumo.co.jp/consumer/products/healthcare/thermometer/w525dz.html

 

■生涯PHRスマートフォンアプリケーション『健康日記』
 
PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)は、個人の生活に紐付く医療・介護・健康等に関するデータを本人の判断のもとで利活用する仕組みであり、主要な記録媒体としてスマートフォン(スマホ)が用いられています。母子手帳の情報や健康診断結果、日々の歩数や血圧、体重などの推移を時系列で保存することで、緊急時や診療時だけでなく日常の健康維持、促進にも利活用が期待されています。
『健康日記』アプリは、PHRによる行動変容等の実証実験用スマートフォンアプリケーションであり、ヘルステック研究所と京都大学の共同研究の成果物として無料配布しています。自分で毎日の体重や血圧、カロリーなどを記録でき、スマホのヘルスケア機能と連携すれば歩数などを自動的に取り込むこともできます。通院や運動記録など自身の健康に関する日記機能や診察券画像の保存機能など随時機能が追加されています。2020年3月にリリースし現在8万人以上の方にダウンロードされています。

 
■詳細はこちらから

『健康日記』アプリ
https://www.htech-lab.co.jp/covid19/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ヘルステック研究所

12フォロワー

RSS
URL
https://htech-lab.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
京都市左京区吉田上阿達町17
電話番号
-
代表者名
阿部達也
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年03月