長野県内市町村一早い! 塩尻市は令和4年4月1日から職員採用募集を開始します
長野県塩尻市では、新型コロナウイルスを契機とした時代の変革期において、デジタル技術を最大限活用した採用試験を実施するとともに、前例にとらわれず果敢にチャレンジする人材の獲得を目指し、「県内市町村一」早い職員採用募集を開始します。
- 採用試験における3つの「県内一」
県内市町村一早い職員採用募集として、令和4年4月1日から採用募集を開始します。
(2)「申し込みしやすさ」の県内一
紙ベースの履歴書、受験票等を廃止した完全オンラインによる申し込みやすさ県内一を目指します。
(3)「AI適性検査」導入の県内一
県内初!採用試験におけるAI適性検査を本格導入します。
- 求める職員像
多様化する市民ニーズを感じ取り、費用対効果を踏まえつつ、市民の現在と未来の幸せを最大限具現化し、本市のより良い未来を創り出すことのできる職員を目指します。
- 職員採用の特設サイトを開設し、PR動画を掲載
(1)掲載内容
・目指す職員像や採用案内などをまとめてご紹介します。
・それぞれの想いを胸に、塩尻市に採用された6名の若手職員の仕事への熱意とチャレンジする姿を動画とインタビュー記事でお届けします。
(2)公開期日
令和4年3月1日(火)公開中
(3)特設サイト公開場所
塩尻市ホームページ内にサブサイトとして開設
URL:https://www.city.shiojiri.lg.jp/site/syokuinsaiyou/
※採用情報は順次更新していきます。
(4)PR動画公開場所
塩尻市公式YouTube(https://www.youtube.com/user/SHIOJIRICITY)
【全体ver.】
【ワーク・ライフ・コミュニティ・バランス。農家さんとの交流から見えるもの】
[動画コメント]
余暇時間を活用した農家さんとの交流、そんな時間が楽しくて、大好きな農業を支えていくために今自分にできること、やらなければならないことを考え行動する採用1年目職員のチャレンジ。【より良いものを目指して、チャレンジする職場】
[動画コメント]
より良いものを目指してチャレンジする文化が塩尻市にはあります。「業務効率化」もその一つ。すべては困っている人を助けるために。
【新しい企画を、自らの手で実現させていく仕事】
[動画コメント]
ルーチンワークだけではないんです。新しい企画をカタチにする行政の仕事もたくさんあって、多くの職員が頼れる上司や仲間とともに日々チャレンジしています。
【民間企業の経験を活かした転職・Uターン】
[動画コメント]
きっかけは「子育て」。でも気付けば、自分の持つノウハウをどうやったら仕事に活かせるのか、より良いものを作り上げるために何が必要なのか。そんなことばかり考えているうちに、それが「やりがい」になっていました。
【祖父への思いが原点。“健康づくりの運動”を広めたい】
[動画コメント]
祖父への思いを胸に、市民の皆さんの健康を楽しい運動で支えたいという思いから、健康運動指導士として介護予防講座などを開催。コロナ禍で活動制限がある今、健康を支える新たな形を探して。
【広報は、奥深い。市民の皆さんに、広報で寄り添う】
[動画コメント]
高校生のとき「広報しおじり」によって心を動かされたことから、自分も人に影響を与えられる広報に携わりたいと塩尻市役所の職員へ。広報という仕事で、市民の皆さんの不安や分からないことを解決するべく挑戦は続きます。
- 塩尻市基本情報
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像