【ESG革新サービス】ソーシャルインパクト・リサーチは「AI人的資本インパクト評価システム@」をサービス開発‼︎

AI人的資本インパクト評価システム@は3カ月で定量的に人的資本の投資対効果の測定開示が可能になります‼︎ 企業価値につながる人的資本施策を判別することができます。

ソーシャルインパクト・リサーチとScrumyはAI人的資本インパクト評価システムの提供を月30万円〜低価格でシステムとサポートを提供。 

ご興味、ご相談はこちらから:https://forms.gle/3A5mf1sYPeFbLQry5

日本でも、2023年3月から、有価証券報告書にて人的資本の開示の義務化が始まり、各社人的資本の開示を始めていますが、定量的に、人的資本投資対効果を開示できている会社はまだ数社にとどまっています。

「AI人的資本インパクト評価システム@」を用いることで、どの上場企業も3ヶ月で人的資本の投資対効果を定量的に測定し、開示できるようになります。


「AI人的資本インパクト評価システム@」の3つのメリット  

  1. 定量的に、人的資本の投資対効果を測定でき、企業価値を結びつけることができる 

  2. 同業他社と比較して、どこを改善すれば企業価値があがるかがわかる 

  3. 有価証券報告書の人的資本の開示がスムーズにできる 


これまでの人的資本の課題 

  • 投資対効果の測定困難: 人的資本への投資がもたらす効果を定量的に測定し、評価するメカニズムが確立されていないため、教育や研修といった投資が企業の業績や競争力の向上にどの程度寄与しているのかを判定することが難しい。

  • 開示情報の質と量の不足: 人的資本に関連する情報が不十分で、企業が提供するデータの範囲や深さが限定的なため、外部のステークホルダーが企業価値を適切に理解し評価することが困難である。

  • 定量的指標と定性的記述のアンバランス: 人的資本の定量的指標と定性的記述の間にバランスがとれておらず、偏りがある。これにより、全体像を把握することが難しくなっている。

  • 戦略的アプローチの欠如: 人的資本に関する情報が戦略的なコンテキストから切り離されて開示されることが多く、結果としてその情報が企業の長期的な戦略やビジョンと結びついていない。


これらの課題は、投資家や他の利害関係者が企業の真価を把握し、戦略的な意思決定を行う上での大きな障壁となっています。そのため、多くの企業がこれらの問題を克服しようと努力している状況です。 

「AI人的資本インパクト評価システム」を導入後のビジョン

  • 投資対効果の定量的測定: AIを活用することで、従業員への教育投資や研修プログラムなどの効果を数値化し、それが企業業績にどのように影響しているかを明確に示すことができます。これにより、どの人的資本施策が効果的であるかを定量的に判断することが可能になります。 

  • 開示情報の質と量の向上: このシステムは、従業員の生産性、職場の満足度、キャリア開発プログラムへの参加率など、多岐にわたる指標を自動で収集・分析します。結果として、企業はより包括的で詳細な人的資本に関するデータを開示できるようになります。 

  • 定量的指標と定性的記述のバランス: AIシステムは、数値データだけでなく、従業員のフィードバックや職場の文化に関する定性的な情報も収集・分析することができます。そのため、定量的指標と定性的記述のバランスを取りながら、より総合的な人的資本の評価が可能になります。 

  • 戦略的アプローチの実現: このシステムは戦略的意思決定をサポートするように設計されており、人的資本施策が企業戦略にどのように貢献しているかを理解するための洞察を提供します。企業はこの情報を活用して、長期的なビジョンに沿った人材開発計画を策定し、実行することができます。 


AI人的資本インパクト評価システムにより、企業はこれまで見過ごされがちだった人的資本の価値を明らかにし、経営層やステークホルダーに対してより説得力のある情報を提供することができるようになります。

これは、人的資本が企業価値に与える影響を理解し、それに基づいて行動を起こすための重要なステップになります。 


株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ 代表 熊沢拓

慶応大学大学院修士課程修了​。
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科博士課程​、
日本合同ファイナンス(JAFCO)​、
ソフトバンクインターネットファンド ファンドマネジャー、​

(ソフトバンクグループでナンバーワンのトラックレコード)、​
ウィットキャピタル ITセクターアナリスト​、
HSBC銀行 投資銀行部門 アソシエイトダイレクター、​
三菱UFJキャピタル シニアアナリスト、を経て ​
平成22年に当社を設立。​


株式会社Scrumy 代表取締役CEO 笹埜健斗

サステナビリティ学者、SDGs社会起業家。京都大学法学部、東京大学大学院情報学環・学際情報学府を経て、各業界のCSOやSDGs戦略顧問を歴任。現在、SDGsを経営や教育に応用するための「サステナビリティ学」の第一人者として共同研究やChatGPTを活用した技術開発をリード。主な単著論文「持続可能なIoMTセキュリティに向けた法政策―サステイナビリティ学の視座からの政策提言―」など。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都新宿区天神町68 滝沢68ビル5階
電話番号
-
代表者名
熊沢拓
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年10月