【受講生アンケート】98%が「メンター制度に満足」と回答RareTECHの高い継続率を支える制度とは?/創設者 古里講師が語る「すぐ質問できる環境の重要性」
《転職をサポートしてくれるエンジニアが身近にいたら…を実現》10名以上から“自分に合ったメンター”を選べる「専属メンター指名キャンペーン」第2弾を開催中

株式会社var(所在地:東京都品川区、代表取締役:古里 栄識)が運営するITスクール RareTECH(レアテック)は、2025年8月、受講生を対象に「専属メンター制度に関する満足度調査」を実施しました。その結果、合計98%が制度に満足している という高い評価が明らかになりました。
今回の調査から見えてきたのは、「質問にすぐ答えてもらえる」こと以上に、自分と相性の合うメンターがいることで学習を続けやすくなるという事実です。RareTECHではこの結果を踏まえ、さらに前月に実施した「メンター指名キャンペーン」が大きな反響をいただいたことを受け、さらに規模を拡大して10名以上の現役エンジニアからメンターを指名できるキャンペーン 第2弾を2025年9月に実施します。
■ 調査結果サマリー

Q. RareTECHのメンター制度に満足していますか?
-
「とても満足している」:72%
-
「満足している」:26%
-
「あまり満足していない」:2%
-
「全く満足していない」:0%
「とても満足している」「満足している」の合計は98%で、RareTECH受講生のほとんどがメンター制度に満足いただいています。満足している理由の多くが「孤立せずに学び続けられる」「不安なときにすぐ相談できる」ことを理由に挙げています。
■ 受講生の声から見える“メンターとのコミュニケーションのしやすさ”の重要性
アンケートの結果から見えてきたのは、「メンターとの相性」や「コミュニケーションの取りやすさ」こそが学習継続の鍵になるという点です。
実際にアンケートでは、メンターと気軽にやり取りできることが、安心感やモチベーション維持、さらにはキャリア形成に直結しているという声が多く寄せられました。
•日報や週報でのフィードバック
「毎週日報にコメントをもらえるので、“見てもらえている”という安心感があり、学習のモチベーションを保てています」
「日報の内容に沿って丁寧なコメントをいただけるので、書くこと自体が習慣化され、振り返りにもなります」
「小さなことでも褒めてもらえるので、“また頑張ろう”という気持ちになれるのがありがたいです」
「日報を細かく見ていただき、良い点を見つけて褒めてもらえるのが毎日の楽しみになっています」
•相談しやすさ
「疑問をそのまま聞ける雰囲気があり、どんな小さな質問でも真摯に答えていただけるので助かっています」
「話し方が物腰柔らかく丁寧で、ちょっとした疑問も気軽に相談できるのがありがたいです」
「生活や家庭の状況も踏まえて相談できたのは、気兼ねなくやり取りできる関係があったからです」
•モチベーションの維持
「“また1週間頑張りましょう”というコメントをもらうと、安心できてもう一度やる気が出ます」
「落ち込んだ時に“そのペースで大丈夫”と声をかけてもらえたのが支えになりました」
「面談で真剣に話を聞いてくれて、前向きな言葉をもらえると気持ちを立て直せます」
•キャリアや学習方針のアドバイス
「就活や今後の方向性について具体的に相談できるので、不安が解消されます」
「スキル面談で自分の課題を整理してもらえると、次にやるべきことが明確になり前に進めます」
「キャリアや転職の悩みをじっくり聞いてもらえたことで、挑戦への勇気につながりました」
こうした声が示すように、学習の成果は教材やカリキュラムだけでなく、メンターとの関係性に大きく左右されます。
■ RareTECH創設者 古里講師が語る「メンター制度の重要性」

RareTECHはなぜメンター制度を導入したのか
古里: 私がまだ学び始めの頃、『コマンドライン引数』が理解できず何日も悩んでいました。いろんな教材を読み漁っても理解できず、諦めかけていたところ、先輩に聞いたら数分で理解しました。その時“独学には限界がある。相談できる人が必要だ”と痛感しました。RareTECHのメンター制度は、まさにその経験から生まれました。
なぜメンターとの相性が大切なのか
古里: RareTECHでは、メンターやキャリアアドバイザーとの意思疎通がスムーズな受講生ほど、理想のキャリアに到達するまでの期間が短くなる傾向にあります。コミュニケーションのスピードが速ければ、行動に移すスピードも速い。結果、理想のキャリアを実現するまでの期間が短くなります。
IT業界で成果を上げるには膨大な勉強量が必要なので、何よりも時間効率が大切です。独りで悩むのではなく、いつでもメンターに相談できる環境こそが時間を節約してくれます。
RareTECHの受講を考えている方へ一言
古里: あなたがエンジニアを目指すなら、わかりやすい教材を探すよりも“現役エンジニアに相談できる環境”を探してください。エンジニアの世界は他の職種と比べて進化のスピードが速い。1年前の記事が正しい情報とは限りません。「今、どんなスキルが求められているか?」という問いに答えられるのは今、スキルに触れているエンジニアにしかわからない。もし本気でエンジニアを目指すなら現役エンジニアのアドバイス以上に役立つものはありません。
RareTECHには多様な経歴を持つ現役エンジニアのメンターが在籍しているので、きっとあなたに合ったメンターが見つかります。RareTECHに興味がある方は、ぜひ一度RareTECHの無料カウンセリングを受けてみてください。担当するのは全員現役エンジニア。転職の悩み相談、どんな職種が向いているか、RareTECHのサービス内容についてなど、なんでも気軽に相談できます。
RareTECH講師 古里講師 プロフィール
慶應義塾大学を卒業後、個人事業主の期間を経てAWS Japanに入社。自身がエンジニアになるまでに試行錯誤した経験から、ITの基礎を体系的に学ぶ重要性を実感し、その経験をもとに株式会社varを設立。国内最長となる2年間の長期カリキュラムを採用する「ITスクール RareTECH」を立ち上げる。基礎を徹底した教育でこれまでに2000名以上のエンジニアを指導し、「希少型エンジニア」の育成に取り組む。
※ パソコンの方はこちら
■ RareTECH「メンターが選べる!キャンペーン 第2弾」

キャンペーン概要
2025年8月に実施した「メンターが選べる!キャンペーン」が多くの反響をいただいたことを受け、第2弾ではさらに規模を拡大します。
今回のキャンペーンでは、“あなた専属のメンター”を10名以上の現役エンジニアの中から指名することが可能になりました。
さらに、メンターのプロフィール情報を従来よりも詳細に公開。専門領域や働き方のスタイル、人柄がより伝わるようになり、自分のキャリアや生活リズムに合ったメンターを選びやすくなりました。
キャンペーン期間
2025年9月1日(月)〜9月25日(木)
※9月26日〜30日の入会者については、通常通り運営がメンターを割り当てます。
キャンペーン対象者
-
2025年9月1日(月)〜9月25日(木)に、お支払い手続きと入会手続きが完了した方
-
2025年10月1日(水)より学習を開始できる方
※ 11月以降に学習開始される方はキャンペーン対象外となります。
※ 全てのコースでご利用いただけます。
※ メンターの指名は先着順です。枠が埋まってしまう可能性がありますのでお早めにお申込みください。
※ 入会のご案内はカウンセリングで行っております。詳細はこちら
メンターを選ぶときのヒント
学び方・生活リズムで選ぶ
-
仕事が終わった後の遅い時間にしか時間が取れない → 「夜型」のメンター
-
短期で転職を成功させたいが、自分に甘い自覚がある → 「ストイック」なメンター
-
勉強に苦手意識があり、質問に対して丁寧に解説してほしい → 「優しい」メンター
理想の働き方で選ぶ
-
在宅・フルリモートで働く仕事に興味がある → 「フルリモート勤務」のメンター
-
自社でサービスを提供している会社で働いてみたい → 「自社開発勤め」のメンター
-
高単価な案件を受けられるようになりたい → 「フリーランス」のメンター
-
大規模なアプリ開発に携わってみたい → 「大企業勤め」のメンター
技術・領域で選ぶ
-
ウェブサイトの見た目や動きを作る仕事に就きたい → 「フロントエンド」のメンター
-
Pythonを使った自動化やアプリの裏側・仕組みに興味がある →「バックエンド」のメンター
-
データ分析や機械学習を生涯の仕事にしたい → 「データサイエンス」のメンター
RareTECHには多彩な経歴、強みを持つメンターが揃っています。メンターの詳細プロフィールはRareTECH公式LINEで配信中。今すぐ登録してチェックしてください!
■ RareTECHとは
仕様書通りにコードを書ける、だけじゃない。高いスキルがある上で、問題を発見し解決に導く能力や、より最適なプログラムの提案までできる。
そんな思考力を兼ね備えた数少ない技術者のことを、希少型エンジニアと定義しています。
RareTECHは、IT未経験から希少型エンジニアを目指すためのITスクールです。
現場の最前線で活躍する、実力ある現役のトップエンジニア講師が直接指導。
まったくの未経験から2年で着実に、希少型エンジニアに必要なスキルと知識を身につけることができます。
【月額2万円台〜】RareTECHの料金

完全希少型コース(2年コース)は、月額2万円台からご利用いただけます。
お支払いが不安な方には、無料カウンセリングでの個別相談もOK!柔軟にご対応いたしますので、ぜひご相談ください。
RareTECHに興味がある方は、ぜひ無料カウンセリングにご参加ください。
RareTECHは「転職したいけど不安で動けない」そんな方にこそ選ばれています。自分に合ったメンターを選べることが、不安を和らげる最初の一歩です。
まずは無料カウンセリングでお悩みをご相談ください。RareTECHのサービス解説も行っておりますので、気軽にお申し込みください。
※ パソコンの方はこちら
■ 会社概要
企業名:株式会社var
代表取締役:古里 栄識
設立年月:2020年11月13日
資本金:10,000,000円
所在地:東京都品川区荏原3丁目1-35 カームハイツ 301号
会社HP:https://var.co.jp
RareTECH公式HP:https://raretech.site?from=pr
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像