【イベントレポート】BASF、日本の稲作を支える技術を大阪・関西万博で紹介

BASFジャパン株式会社

BASFジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ハシビ・ゼイダム、以下「BASF」)は2025年8月31日、大阪・関西万博のドイツパビリオンにおいて先進的な農業技術を紹介し、参加型クイズや試食を通じて来場者と交流しました。

ドイツに本社を置くBASFは、プレゼンテーションで自社が展開するxarvio® Digital Farming Solutions(ザルビオ® デジタル ファーミングソリューションズ)の技術が、農業の効率化や持続可能性の向上に果たす役割を紹介しました。一般来場者向けに企画された本セッションは、クイズや動画を取り入れ、わかりやすく、参加型で楽しめる内容となりました。

BASFの社員は、日本の農業が直面している主な課題として、高齢化する農業人口やコメ生産者の減少、負荷の高いコメ栽培の作業を取り上げました。これらはクイズ形式で紹介され、幅広い年代の来場者に親しみやすく伝えられました。さらに、1人あたりの耕作面積が拡大し続けるなか、農作業の効率化と最適化を実現するうえでデジタル技術の重要性が高まっていることも強調されました。

プレゼンテーション終了後には、節水型乾田直播栽培で育てられたコメを使用したおにぎりが会場でふるまわれ、来場者はその味や品質を直接体験しました。

BASFジャパンアグロソリューション事業部事業部長の富士宗一郎は次のように述べています。

「万博という特別な舞台で、BASFの農業への取り組みを紹介できたことを大変光栄に思います。来場者の皆さまが農業や水の使用量を減らす革新的な栽培方法で生産されたコメに関心を寄せてくださったことをうれしく思います。BASFは今後もイノベーションを通じて農業者を支援し、持続可能な農業の推進に貢献してまいります。」

BASF、日本の稲作を支える技術を大阪・関西万博で紹介

■xarvio®デジタルファーミングについて(BASFデジタルファーミング社のブランド)

xarvio®(ザルビオ®)は作物生産の最適化を図る、最先端のデジタルソリューションです。「xarvio® FIELD MANAGER」「xarvio® FIELD MANAGER for Fruits & Veggies」「xarvio® FIELD MANAGER for AgBusiness」「xarvio® HEALTHY FIELDS」は高度な作物モデルプラットフォームに基づき、各ほ場の状況に応じたリアルタイムの推奨を提供します。xarvio®はユーザーが享受するメリットが実証されているテクノロジーです。農業者がより効率的かつ持続可能な方法で作物を生産し、収益性を向上させることを支援します。xarvio® FIELD MANAGERは世界で13万人以上の生産者とコンサルタント(総面積2,000万ヘクタール以上)が使用しています。

xarvio®についての詳細は、https://www.xarvio.com/jp/ja.html をご参照ください。

■BASFのアグロソリューション事業本部について

私たちのすべての行動の理由は、「農業が、好きだから」。農業は、急速に増加する人口に対応するため、健康的で手頃な価格の食料を安定的に供給するとともに、環境負荷を低減することが求められています。そのため私たちは提携パートナーや農業の専門家と協力し、あらゆるビジネス上の判断を持続可能性(サステナビリティ)を基準に行っています。2024年には9億1900万ユーロを強力な研究開発パイプラインに投資し、革新的なアイデアから実用的なソリューションを生み出しています。当社のソリューションは、さまざまな作物システム向けに設計されています。種子、作物の形質、化学農薬、デジタルツールとサステナビリティのアプローチを組み合わせ、農業者・生産者とバリューチェーンにおけるステークホルダーが最高の結果を出せるよう支援しています。研究所、生産現場、オフィス、製造拠点のチームと共に、農業の持続可能な未来を築くために全力を尽くしています。2024年の売上高は98億ユーロでした。アグロソリューション事業部についての詳細は、https://www.agriculture.basf.com/jp または各種ソーシャルメディアをご覧ください。

■BASFについて

BASF(ビーエーエスエフ)は、ドイツ ルートヴィッヒスハーフェンに本社を置く総合化学会社です。私たちは、持続可能な将来のために化学でいい関係をつくることを企業目的とし、経済的な成功とともに環境保護と社会的責任を追及しています。また、お客様のグリーントランスフォーメーションを可能にする、選ばれる化学会社になるという意欲的な目標を掲げています。全世界で約 112,000 人の社員を有し、世界中のほぼすべての産業に関わるお客様に貢献しています。ポートフォリオは、コア事業の事業セグメント(ケミカル、マテリアル、インダストリアル・ソリューション、ニュートリション&ケア)、スタンドアローン事業の事業セグメント(サーフェステクノロジー、アグロソリューション)から成ります。2024 年の BASF の売上高は 653 億ユーロでした。BASF 株式はフランクフルト証券取引所(BAS)に上場しているほか、米国預託証券(BASFY)として取引されています。BASF の詳しい情報は、https://www.basf.com/global/en.html をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BASFジャパン株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.basf.com/jp/ja
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL 日本橋ビル3階
電話番号
-
代表者名
ハシビ・ゼイダム
上場
未上場
資本金
-
設立
-