ハネウェル、クオンティニュアムによる6億米ドルの資金調達を発表〜企業価値評価100億米ドル、量子コンピューティングの大規模展開を加速〜

クオンティニュアム

【米国ノースカロライナ州シャーロット 2025年9月4日】
 Honeywell(ハネウェル、以下「Honeywell」、本社:米国ノースカロライナ州シャーロット)は本日、世界最高性能の量子コンピュータを開発するQuantinuum(クオンティニュアム、以下「Quantinuum」)が企業価値評価100億米ドル(資金調達前)に基づき、約6億米ドルの第三者割当増資を実施したことを発表しました。

今回の資金調達ラウンドには、Quanta Computer、NVentures(NVIDIAのベンチャーキャピタル部門)、QED Investorsが新たに参画し、既存株主であるJPMorgan Chase、三井物産、Amgen、Cambridge Quantum Holdings、Serendipity Capital、そしてHoneywellが追加出資を行いました。さらに、新規投資家としてMESHおよびKorea Investment Partnersも参加しています。

今回の資金調達は、Quantinuumが進める量子コンピューティングの大規模展開を支援するものであり、年内に予定されている次世代量子コンピューティングシステム「Helios(ヘリオス)」の製品投入に向けた開発をさらに加速させます。また、世界初の誤り耐性汎用量子コンピューティングの実現を目指す Quantinuum の取り組みを後押しするものです。

同社は、フルスタックの量子コンピューティング・プロバイダーとして、性能面において業界をリードする商用量子コンピュータを提供し、実用的な量子コンピューティングの普及を加速しています。さらに、開発者向けツールやInQuantoをはじめとするアプリケーションを組み合わせることで、画期的な科学的発見、経済成長、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

また、Quantinuum は商業化に向けた取り組の加速を続けており、世界的な評価を獲得し続けています。同社はNVIDIAと共に、NVIDIA Accelerated Quantum Research Centerの創設パートナーとして画期的な研究に取り組みます。さらに、従来の人工知能の性能拡張や次世代技術の実現を目指す革新的な量子コンピューティング・ソリューションに向けた戦略的パートナーシップを締結しています。直近では、理化学研究所、ソフトバンク、Infineon、STFC Hartree Centerとの提携にくわえ、ニューメキシコ、カタール、シンガポールへの事業拡大を発表しています。

これらの協業は、研究活動や製品開発の加速、製造能力の拡大、サプライチェーンの強化を通じ、量子技術産業全体の成長促進に向けた重要な投資となるものです。例えばカタールでの合弁事業は、今後10年間で10億米ドルを投じ、同地域に先進的な量子コンピューティング基盤とソリューションを提供するプロジェクトに採択されています。シンガポールでは、先進的な量子コンピュータへのアクセスを実現し、計算生物学に焦点を当てた量子ユースケースの探索や共同研究を推進しています。

 

Honeywell 会長 兼 CEO Vimal Kapur (ヴィマル・カプール)氏のコメント:

「Quantinuum は、戦略面・技術面・事業面のいずれにおいても、私たちが掲げた目標を着実に、そしてそれ以上に達成し続けています。私たちは、同社が量子革命を牽引し続け、投資家や顧客に長期的な価値をもたらす能力に全幅の信頼を寄せています。」

JPMorgan Chase 最高技術責任者(CTO) Scot Baldry (スコット・ボールドリー)氏のコメント:

「私たちはQuantinuumの技術が持つ変革的な可能性を直接目にしてきました。今後も協力を継続し、量子アプリケーションを通じてイノベーションを加速させ、現実世界の課題解決に一歩近づけることを楽しみにしています。」

Quantinuum 最高経営責任者(CEO) Dr. Rajeeb Hazra(ラジーブ・ハズラ博士) のコメント:

「量子とAIの未来に対する我々のビジョンに強い確信を共有する投資家の皆さまとパートナーシップを築けていることを誇りに思います。お客様やサプライチェーンのパートナーからの継続的なご支援とともに、今回の新たな資金調達は、当社のリーダーシップをさらに拡大し、ロードマップの加速、そして量子エコシステム全体の強化へとつながります。」

 

本資金調達においては、J.P. Morgan Securities LLCがQuantinuumの専属募集代理人を、また、Freshfields LLPが外部法律顧問を務めました。

 

 

Honeywellについて

Honeywellは、世界中の幅広い産業と地域にサービスを提供する統合型事業会社です。当社の事業は、Honeywell Accelerator OSとHoneywell Forge IoTプラットフォームを基盤とし、自動化、航空の未来、エネルギー転換という3つの強力なメガトレンドに沿って展開されています。信頼されるパートナーとして、当社は、エアロスペーステクノロジーズ、インダストリアルオートメーション、ビルディングオートメーション、エネルギー・サステナビリティソリューションズの各事業セグメントにおいて、世界をよりスマートに、より安全に、よりセキュアかつ持続可能なものとする実践的なソリューションとイノベーションを提供し、困難で複雑な課題の解決を支援します。Honeywellの最新ニュースと詳細については、www.honeywell.com/newsroom をご覧ください。

 

Quantinuum について

Quantinuum は量子コンピューティングにおける世界的リーダーです。同社の量子コンピュータシステムは、あらゆる業界ベンチマークにおいて最高の性能を実現しています。米国、英国、ドイツ、日本に拠点を置く630名以上の従業員(うち370名以上の科学者・技術者)が、量子コンピューティング革命を推進しています。 詳細は www.quantinuum.com をご覧ください。


*本プレスリリースは、2025年9月4日(米国時間)に、Honeywellが発表した英文プレスリリースをクオンティニュアム株式会社が日本語訳したものです。Honeywellによる本発表の原文(こちらをご参照ください)は英語であり、その内容および解釈については原文が優先します。

*Honeywellの商標は、 Honeywell International Inc. のライセンスに基づき使用されています。

Honeywellは本サービスに関して一切の表明または保証を行いません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://quantinuum.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階
電話番号
-
代表者名
結解 秀哉
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年01月