「ひきこもりがちな人のための やさしい交流カフェ」4回シリーズで開催

~話さなくてもいい、外に出るきっかけを。地域でつながる“やさしい時間”を~

■ 事業概要 

北海道室蘭市で子ども・若者支援を行う**特定非営利活動法人くるくるネット(理事長:鳥山晃)**は、内閣府「令和7年度 地域における孤独・孤立対策のモデル事業」に採択されました。

採択事業の一環として、社会との関わりに不安を抱える若者や大人が安心して過ごせる居場所「ひきこもりがちな人のための やさしい交流カフェ」を、令和7年11月から翌年2月まで全4回シリーズで開催します。

本事業は、話すことを強要せず、「ただそこに居てもいい」空間を提供し、地域の中でゆるやかに人とつながるきっかけをつくる試みです。

 ■ 開催の背景 

室蘭市では、経済的・精神的な理由などから人との関わりを避け、社会とのつながりを失いがちな若者や大人が増加しています。
「外に出るきっかけがない」「話をするのが苦手」と感じる人が安心して訪れられる場所は、地域の中でも限られています。

くるくるネットは、これまで子ども食堂や放課後等デイサービス、就労継続支援B型などを通して、子ども・若者・障がい者の“居場所づくり”に取り組んできました。

今回のカフェはその延長として、世代を問わず孤立しがちな人々に開かれた「やさしい居場所モデル」を地域とともに実現します。

 ■ 開催概要(全4回シリーズ) 

名称:ひきこもりがちな人のための やさしい交流カフェ

主催:特定非営利活動法人くるくるネット

会場:クルハウス(室蘭市知利別町2丁目22-31)

 

開催日時
 第1回 11月15日(土)「クッキーでほっとタイム」
 第2回 12月13日(土)「クリスマスミニカフェ」
 第3回 1月17日(土)「コーヒーとトーストの会」
 第4回 2月7日(土)「チョコづくりとありがとう会」
 ※いずれも13:30〜15:30

 

対象:20〜40代を中心とした方(第1・2回は女性限定、第3・4回は男女ともに可)

参加費:無料

申込方法:LINE@393fsduf または 電話(0143-48-9133)

https://lin.ee/TO3du42

 

■ カフェの特徴 

「話さなくてもいい」空間設計で、安心して過ごせる2時間

お菓子と飲み物を囲みながら、自然な交流を促すやさしい雰囲気

無理のないペースで関わりをつくる「中間的な居場所」モデル

地域ボランティアや学生も運営に参加し、多世代の支え合いを育む

 

■ 理事長コメント 

「この事業は“ひとりでも来ていい”を合言葉に、地域のやさしさで孤立を防ぐ取り組みです。
外に出るのが少し不安でも、お菓子と少しの勇気で大丈夫。
私たちNPOだけでなく、地域の皆さん、行政、企業の方々と一緒に頑張りましょう。
そこから新しいつながりがきっと生まれます。」
― 特定非営利活動法人くるくるネット 理事長 鳥山晃

 

■ お問い合わせ先 

特定非営利活動法人くるくるネット
〒050-0076 北海道室蘭市知利別町2丁目22-31
TEL:0143-48-9133
WEB:https://www.kuru2.net/cafe/

 

■ 参考 

本事業は、内閣府「令和7年度 地域における孤独・孤立対策に関するモデル事業」に採択された取り組みであり、地域で孤立しがちな人々の社会的つながりを回復する実践モデルとして位置づけられています。室蘭市の「子どもがまんなかのまちづくり」と連携し、誰もが安心して生きられる地域社会の実現を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
北海道室蘭市知利別町 2-22-31
電話番号
0143-48-9133
代表者名
鳥山晃
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年05月