メディフォン、名古屋市と「なごや健康経営応援パートナーシップ」を締結 女性特有の健康課題に対応する「ヘルスパルスサーベイ」機能を提供
クラウド型健康管理システム「mediment」が名古屋市内の中小企業の健康経営を支援
医療機関向け遠隔医療通訳や企業の健康経営支援を行うメディフォン株式会社(東京都港区、代表取締役:澤田真弓、以下「当社」)は、名古屋市が推進する「なごや健康経営応援パートナーシップ」において、当社が提供するクラウド型健康管理システム「mediment(メディメント)」が採択され、名古屋市とパートナーシップを締結したことをお知らせします。
本取り組みでは、従業員の心や体の健康度を把握するために、高頻度におこなう当社独自の調査「ヘルスパルスサーベイ」のうち「女性特有の健康課題」に特化した機能を名古屋市内の中小企業向けに無償で提供し、働きやすい職場環境の整備を通じた健康経営を支援します。

■「なごや健康経営応援パートナーシップ」とは
「なごや健康経営応援パートナーシップ」は、「健康なごやプラン21(第3次)」の方針に基づき、働く世代の健康維持・増進を目的に名古屋市が創設した官民連携の支援制度です。名古屋市が選定した民間企業と連携し、名古屋市内の中小企業へ健康経営の具体的な助言や支援を提供。健康経営優良法人の認定取得に向けた取り組みを後押しします。
名古屋健康経営支援プロジェクトWebサイト https://nagoya-kenko-keiei.com/
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
■提供サービス:「女性特有の健康課題」に対応するヘルスパルスサーベイ機能
今回提供するのは、「ヘルスパルスサーベイ」における「女性特有の健康課題」に特化した調査機能です。本機能は、組織における女性従業員の健康課題の現状を可視化・特定することを目的としており、より働きやすい職場環境の整備に役立てることを目指しています。具体的には、以下3つの観点から構成されます。
-
PMS(月経前症候群)症状に関わる課題の特定
-
更年期症状に関わる課題の特定
-
プレゼンティーイズム(出勤はしているがパフォーマンスが下がっている状態)に関わる課題の特定
科学的知見と専門的視点をもとに、組織の実態を把握し、必要な改善施策の立案や実行支援につなげることが可能です。
◆ヘルスパルスサーベイについて https://mediment.jp/healthpulsesurvey

ヘルスパルスサーベイとは、従業員の心や体の健康度を把握するため、高頻度におこなう当社独自の調査です。近年、従業員のメンタルヘルス問題が社会課題として注目されており、特に女性従業員特有の健康課題にも対応した取り組みが求められています。
本機能では、睡眠不足や生活習慣病をはじめ、PMSや更年期、プレゼンティーイズムといった多様な観点から設問を設計。調査結果は、健診結果やストレスチェックなどの健康医療データとのクロス分析も可能で、潜在的な休職リスクの把握や原因の特定に役立ちます。より早期に従業員の不調の兆候を捉え、適切なタイミングで従業員に介入することを支援します。
◆クラウド健康管理システム 「mediment(メディメント)」について https://mediment.jp/

「mediment(メディメント)」は、健康経営や従業員の健康診断・ストレスチェック業務を担う人事労務担当者向けサービスです。メディメントを利用することで、健康診断・ストレスチェックの実施や結果データ管理、産業医面談の調整、労働基準監督署への報告書作成など、これまで人事労務担当者にとって煩雑で工数がかかると考えられていた業務の大幅な効率化を実現します。
また、健診やストレスチェックの結果を視える化し、高度クロス分析を実現することで、健康経営を推進します。
従業員画面の多言語化・オンライン産業医面談/診療における医療通訳サービス提供など、増加する外国人従業員にも対応し、ダイバーシティ経営にも貢献します。
◆メディフォン株式会社について https://corp.mediphone.jp/
電話やビデオを通じた遠隔医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」(https://mediphone.jp/)、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催などの事業を展開し、医療機関の外国人患者受入れ体制整備を包括的に支援しています。
核となる遠隔医療通訳サービスでは、医療機関のみならず自治体や医療団体への導入も進んでいます。
2021 年には、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新事業としてクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を立ち上げました。
企業理念は、『多様な人々が支え合い、共に成長することで、新しい社会システムの構築に貢献する』。
本社:〒107-0052 東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル
設立:2018年6月
代表者:代表取締役CEO 澤田真弓
事業内容:医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像