プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アマノ株式会社
会社概要

小型床洗浄ロボットHAPiiBOTにリチウムイオンバッテリーを新採用

1日の清掃面積が従来機3倍に!生産性が大幅向上。

アマノ株式会社

アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:山﨑学)は、小型床洗浄ロボットHAPiiBOTに搭載するバッテリーを、2024年7月より鉛液式からリチウム式に変更いたします。

従来の鉛液式バッテリーでは充電に約10時間必要でしたが、リチウムイオンバッテリーでは約4時間に短縮されます。これにより1日当たりの稼働時間が延長され、大幅な生産性向上が図れます。

また、リチウムイオンバッテリーではバッテリー液補充作業が不要になるため、メンテナンスの負担軽減にもつながります。

リチウムイオンバッテリー新採用により、広大な清掃エリアへの対応が可能になるため、大型商業施設や物流倉庫などへの導入を推進してまいります。

【販売開始】       2024年6月6日(木)

【出荷開始】       2024年7月1日(月)

【販売価格】       3,900,000円

【主な特徴】

(1)1日の清掃時間が3倍に

従来の鉛液式バッテリーでは充電に10時間かかるため、

1日1サイクル稼働(2時間稼働)しかできませんでしたが、リチウムイオンバッテリーでは充電時間が4時間に短縮されるため、1日3サイクル稼働(6時間稼働)が可能となります。

●リチウムイオンバッテリー新採用による変更点

鉛液式バッテリー

(従来型)

リチウムイオンバッテリー

(新採用)

連続運転可能時間

2時間

2時間

充電時間

10時間

4時間

1日あたりの稼働時間

2時間

6時間(※)

1日あたりの清掃可能面積

約2,000㎡

約6,000㎡

※1サイクル[2時間運転→4時間充電]を3サイクル繰り返すことで6時間運転/日が可能

(2)メンテナンスフリー&長寿命

リチウムイオンバッテリーへの変更により、バッテリー液補充作業が不要となり、日常メンテナンス作業が不要となります。また、寿命も1.5年(400サイクル)から5年以上(3,000サイクル)に延長されるので、バッテリー交換の手間も減らすことが可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.amano.co.jp/hapiibot/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アマノ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.amano.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市港北区大豆戸町275番地
電話番号
045-439-1507
代表者名
山﨑 学
上場
東証1部
資本金
182億3958万円
設立
1945年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード