大江戸温泉物語「鳴子温泉 幸雲閣」 2017年3月1日 第二弾リニューアルオープン
■鳴子温泉で豊富な湯量と2つの泉質が楽しめる ■大浴場などを大幅リニューアル
大江戸温泉物語株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下大江戸温泉物語)の「鳴子温泉 幸雲閣」(宮城県鳴子温泉。以下、幸雲閣)は、2017年3月1日(水)に第二弾としてリニューアルオープンいたします。
「幸雲閣」は、同エリアにある大江戸温泉物語 「鳴子温泉ますや」とともに、レストラン会場を新設し、外観入口に鳴子温泉のシンボルであるこけしを設置するなど、2016年10月7日に第一弾リニューアルとしてオープンいたしました。この度更なるリニューアルとして、鳴子温泉ならではの種類豊富な泉質を楽しんで頂くため、浴場を大幅にリニューアルいたしました。黒い湯花が特徴の泉質・黒湯と、黒湯と白湯の混合泉である源泉100%の泉質を楽しめる湯船を設置し、男女とも内湯と露天風呂で2種類のお湯をお楽しみいただけます。
また、ロビー周りも落ち着いたカラーリングでリニューアルし、お客様をより快適な空間でお出迎えいたします。
【主なリニューアルポイント】
<大浴場>
男女の大浴場それぞれにて、黒い湯花が希少な泉質・黒湯と、黒湯と白湯の混合泉の2種類の泉質が楽しめます。離れにある百畳露天風呂と合わせて、鳴子温泉ならではの豊富な湯量と泉質を、館内で湯めぐりすることでご堪能いただけます。既存の構造を活かして、より快適に温泉を楽しんで頂けるよう内装もリニューアルいたしました。
混合泉泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉・硫酸塩・塩化物泉 : 女性大浴場・男性露天風呂
【バイキング】
大江戸温泉物語グループでは、温泉とともに食事も楽しんでいただけるよう、朝夕のお食事を和洋中のバラエティ豊かなバイキング料理形式で提供しています。幸雲閣では、リニューアルオープン記念としてプレミアムメニュー・かに食べ放題を2017年3月1日(水)から4月28日(金)まで実施します。また、四季折々のお料理を楽しんで頂けるよう、彩豊かな春の海鮮チラシを2017年3月1日(水)から5月31日(水)まで提供いたします。
【幸雲閣施設概要】
また、ロビー周りも落ち着いたカラーリングでリニューアルし、お客様をより快適な空間でお出迎えいたします。
【主なリニューアルポイント】
<大浴場>
男女の大浴場それぞれにて、黒い湯花が希少な泉質・黒湯と、黒湯と白湯の混合泉の2種類の泉質が楽しめます。離れにある百畳露天風呂と合わせて、鳴子温泉ならではの豊富な湯量と泉質を、館内で湯めぐりすることでご堪能いただけます。既存の構造を活かして、より快適に温泉を楽しんで頂けるよう内装もリニューアルいたしました。
女性大浴場(混合泉)
男性大浴場(黒湯)
混合泉泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉・硫酸塩・塩化物泉 : 女性大浴場・男性露天風呂
【バイキング】
大江戸温泉物語グループでは、温泉とともに食事も楽しんでいただけるよう、朝夕のお食事を和洋中のバラエティ豊かなバイキング料理形式で提供しています。幸雲閣では、リニューアルオープン記念としてプレミアムメニュー・かに食べ放題を2017年3月1日(水)から4月28日(金)まで実施します。また、四季折々のお料理を楽しんで頂けるよう、彩豊かな春の海鮮チラシを2017年3月1日(水)から5月31日(水)まで提供いたします。
リニューアルオープン記念のプレミアムメニュー・かに食べ放題
季節のお料理メニュー 春の海鮮チラシ
【幸雲閣施設概要】

所在地 | 〒989-6821 宮城県大崎市鳴子温泉車湯17 |
総客室数 | 98室(洋室・和室・和洋室) |
予約・問合せ | 0570-030268 |
URL | http://kounkaku.ooedoonsen.jp/ |
アクセス | 車の場合:東北自動車道、古川I.Cより国道47号線(28.5キロ)経由40分 電車の場合:東京 - (東北新幹線2時間15分) - 古川 - ( JR陸羽東線快速40分 - 鳴子温泉駅下車 |
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード