2017年秋、調布駅の商業施設「トリエ京王調布」が開業!

~「京王百貨店」「成城石井」「猿田彦珈琲」含む全72出店店舗も決定~

京王電鉄株式会社

京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村 康)では、調布駅周辺で開発を進める商業施設「トリエ京王調布」が今秋開業します。また、調布ゆかりの店舗を含む全72店舗が決定しました。
 本施設は、A・B・C3館から構成され、シネマコンプレックス「イオンシネマ シアタス調布」や家電量販店「ビックカメラ」のほか、ファッション、飲食店舗なども充実した商業施設です。
本施設名称は、調布の地に育まれる大樹として街と共に成長していきたいという想いを込め、「トリエ京王調布」に決定しました。施設コンセプトには「調布らしいちょっとステキな生活」を掲げ、街のにぎわいの起点となるランドマークとして、地域とともに育て、末永く愛される商業施設を目指します。
 今回出店する店舗には、「京王百貨店」のサテライト店舗や関東最大級成城石井」オーナーが調布市出身・在住で珈琲焙煎工場併設の大型カフェ「猿田彦珈琲」など調布らしさあふれる店舗が多数出店します
 詳細は下記のとおりです。

 

≪A館イメージ≫≪A館イメージ≫

≪B館イメージ≫≪B館イメージ≫

≪C館イメージ≫≪C館イメージ≫


■名称:トリエ京王調布

≪ロゴ≫≪ロゴ≫


 tri(3を表すラテン語)とtré(樹木を表すアイスランド語)の造語です。3館から成る本施設が調布の地に育まれる3本の大樹として街と共に成長していきたいという想いを込めています。
■ターゲット
「自然体でいながらもちょっとセンスアップした生活に憧れる女性&その女性に繋がる人々」
調布駅周辺をよく利用する女性とその女性に繋がる人々をイメージターゲットとします。
■施設コンセプト
「調布らしいちょっとステキな生活」
都心から近いながらも自然が多く残る調布の街の魅力を活かした、ナチュラルでスローなライフスタイルの発信を目指します。
運営会 :京王電鉄株式会社
開業 :2017年秋
■各館位置図


建物概要・フロア構成

 

駐車 :約330台
シネマコンプレックスについて
(1) イオンシネマ シアタス調布
(2) 11スクリーン、総座席数約1,650席の大型シネマコンプレックスです。500席を超える都内シネコン最大級の劇場を配備するほか、座席がさまざまなパターンで動くモーションやミスト、雨、煙、風、香り等の演出により、まるで映画の中に入り込んだような、新次元の体感型アトラクションシアター「4DX」を導入します。
(3スクリーン数 11スクリーン
(4座席 約1,650席
最大劇 約530席(都内シネコン最大級)

≪施設名ロゴ≫≪施設名ロゴ≫

≪劇場イメージ≫≪劇場イメージ≫


店舗リスト
【A館】


 

 


【B館】


【C館】


【参 考1】調布駅の概要
開業日       1913年4月15日 ※2012年8月 地下化切替え工事完了
・1日平均乗降客数   117,781人(2015年度実績)

【参 考2】「映画のまち 調布」の推進について
・調布市策定の「調布市中心市街地活性化プラン」に基づく要旨
調布市内に集積する映画・映像関連企業により代表的な地域文化となっている映画・映像関連資源は、それ自体が調布市の魅力を広くPRできるものです。そこで,市内に集積する映画・映像関連企業のニーズを把握しながら、市内での映画・映像関連作品が積極的に制作されるよう、撮影・制作しやすい環境をつくるとともに、映画・映像関連企業や市民団体と連携し、映画・映像に関するイベントを積極的に実施するなど、「映画のまち調布」の推進による街の賑わい創出に繋げるものです。

【参 考3全体イメージ

 






                                                以 上



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京王電鉄株式会社

102フォロワー

RSS
URL
https://www.keio.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都多摩市関戸一丁目9番地1
電話番号
-
代表者名
都村 智史
上場
東証1部
資本金
590億2300万円
設立
1948年06月