【「CRAFT-196℃」アンバサダー・インフルエンサー施策の比較調査結果公開!】アンバサダー投稿はエンゲージメントに、インフルエンサー投稿はリーチに効果あり!
スナップマート株式会社の提供する『アンバサダープラン』。利用企業が100社を突破し、SNS向け素材収集とUGCの土台作りをサポートするマーケティング施策としてご好評をいただいていますが、同時によく比較検討されるのが『インフルエンサーによるPR投稿』です。
同じSNSを使った施策ですが、両者の違いや特徴、どちらをどういったケースで利用すると効果的かを検証するため、サントリースピリッツ株式会社様にご協力をいただき
・Snapmartアンバサダー投稿
・インフルエンサー投稿
それぞれを同時に行い*、インサイト情報を比較し、投稿への反応(エンゲージメント)について調査を実施しました。
*両方とも投稿先はInstagram
同じSNSを使った施策ですが、両者の違いや特徴、どちらをどういったケースで利用すると効果的かを検証するため、サントリースピリッツ株式会社様にご協力をいただき
・Snapmartアンバサダー投稿
・インフルエンサー投稿
それぞれを同時に行い*、インサイト情報を比較し、投稿への反応(エンゲージメント)について調査を実施しました。
*両方とも投稿先はInstagram
- 調査概要
■期間:2022年3月23日〜4月5日(14日間)
■実施施策:Snapmartアンバサダー、インフルエンサー投稿
■人数:アンバサダー 25名 / インフルエンサー 5名
■条件
①同一期間に実施
②同じ指定ハッシュタグを利用
③同じ実施料金(各50万円*)になるよう人数を選定
■Snapmartアンバサダー / インフルエンサーの主な違い
- 調査結果
※エンゲージメント率 =(いいね+コメント+保存数)/リーチ数
要因としては友人や知人といった距離感の近い繋がりが多いことが考えられます。
また、エンゲージメント数(いいね+コメント+保存)もSnapmartアンバサダーが7,094に対しインフルエンサーは5,555と、アンバサダーの方が多く獲得できています。
②合計リーチ数はインフルエンサーが2.5倍以上!
フォロワー数が多いことが直接影響することから、投稿を多くの方に見てもらうという目的に対してはインフルエンサーの活用もオススメです。
③インフルエンサー投稿では、1投稿が全体リーチ数の49%を占める結果に!
上記はインフルエンサー個別投稿の全体リーチ数に対する割合を示すグラフです。
グラフからもご覧いただけるように、一人の投稿が全体リーチ数の半分を占めています。
インフルエンサー投稿では
・発信内容
・インフルエンサーのフォロワー層
などによって、投稿ごとにリーチ数の差分が発生しやすくなります。
インフルエンサーPR投稿を行う際は、適切な人選が必要になるなど注意が必要な点もあることがわかりました。
- まとめ
調査結果①、②から、
■投稿のエンゲージメントを高めたい
→アンバサダーが効果的
■投稿を多くの方に届けたい
→インフルエンサーが効果的
とそれぞれ特徴があることがわかりました。
SNSで情報を広げていく際に、フォロワー数は一つの指標になります。
一方で、情報を届けた上で購買活動に繋げるためにも、興味関心の指標として挙げられるエンゲージメントを高めていくことも重要です。
今回の調査では、目的や商品・サービスによって両施策をうまく使い分ける必要があるという結果となりました。
Snapmartでは
・反応が高い投稿をSNSに貯めて、UGC創出の土台を作りたい
・SNS運用の画像を収集したい
・インフルエンサー投稿も合わせて検討している
などの悩みを抱えている企業向けに、反応の高い投稿をInstagramで発信、同時に写真・動画納品も行なう『アンバサダープラン』、広く情報を拡散する『インフルエンサープラン』をご提供しています。
- SNSマーケティング⽀援サービス「Snapmartアンバサダープラン」とは
アンバサダープランはコンテスト形式で開催され、企業は賞⾦と、撮影してほしい商品サンプルを⽤意。アンバサダー から納品された写真はすべて⾃社で商⽤利⽤が可能です。
その他、Instagram・商品撮影代⾏、インフルエンサーアサインなどもご提案しています。
▶SNS無料相談会に申し込む https://bit.ly/3GcZxUW
- Snapmartについて
購⼊しているのは主にSNSのアカウントを運営している企業のマーケティング部⾨担当者。SNSに馴染みの深いクリエ イターによる、SNSに最適な写真コンテンツを提供しています。
企業のSNS運⽤におけるクリエイティブをサポートしながら、クリエイターの可能性を広げる事業を⾏っています。
すべての画像