高精度GPSとオリジナル技術により乗り物移動でも対応可能な多言語音声観光ガイドシステムを開発 -インバウンド需要に対応し、外国人観光客の顧客体験向上に貢献-
株式会社ピラミッドフィルム クアドラ(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠原哲也、以下「PFQ」)は、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:榑谷典洋、以下「電通」)と、高精度なGPS位置情報とオリジナル技術による、乗り物などの移動空間でもサービス提供が可能なスマートフォン向けの多言語音声観光ガイドシステムを開発しました。PFQと電通は、本観光ガイドシステムをインバウンド需要の回復や増加なども視野に入れながら、観光客のUX(顧客体験)の向上を目指し、DMO(観光地域づくり法人)や、観光施設、メディア・報道機関、企業などへ導入を推進していきます。さらに、海外での事業など、新たなビジネスへの展開を目指し、現在の8言語の音声対応から、今後はさらに対応言語数を増やしていく予定です。
<観光ガイドシステム サービスイメージ>
昨今、インバウンドや日本人旅行者の国内旅行需要の回復を背景に、旅行先の文化や観光名所をより深く理解するための観光ガイドツアーも活性化してきています。観光ガイドツアーにおいて、複数言語にも対応した音声によるガイドシステムは、旅行客に対して、現地でのコミュニケーションを補完する役割として、正確な情報を提供するための貴重なツールとなっています。しかし、“乗り物に乗った移動空間上”で、複数言語に対応してサービスを提供する音声ガイドシステムは少なく、その需要が顕在化してきました。
本観光ガイドシステムは、乗り物に乗った観光ガイドツアーの移動空間上でも、GPSを用いた正確な位置情報とオリジナル技術を掛け合わせ、複数言語対応のサービスを提供することが可能です。端末につながれたイヤホンを装着した観光客が、乗り物で移動しながら、あらかじめ設定されたGPS位置情報のポイントに到着すると、AIもしくは、ナレーターによる、翻訳されたツアーガイドの音声がイヤホンから自動的に流れ、ガイドを行います。アプリに言語情報を登録することで、GPSと連動して8か国語の音声が流れる仕組みで、ツアーガイドが操作することも可能です。バスや船など、一定レベルの速度が出ている乗り物でもサービス提供を行うため、ツアーガイドによる説明が必要な名所旧跡や施設のツアーなどから、地域を広範囲に巡回するバスツアーなどにも活用できます。
第1弾として、滋賀の琵琶湖と京都を結ぶ運河である琵琶湖疏水を巡る「びわ湖疏水船」にて、来春の実装に向けた開発を進めています。「びわ湖疏水船」は、通算乗船率が9割を超える人気を得ているものの、そのうち海外観光客の利用は少なく、かねてより複数外国語でのガイド対応が課題となっていました。PFQと電通が開発した本観光ガイドシステムは、時速13kmと、中高速の速度で移動する「びわ湖疏水船」においても、GPSを補足する(一部トンネルは固定音声で対応)ことが実証実験で確認できており、4か国語の音声で海外からの観光客に「びわ湖疏水船」の魅力を伝えることが出来ると考えています。
<びわ湖疏水船ツアー>
PFQと電通は、本観光ガイドシステムなどのサービスを提供することを通して、顧客企業の成長に貢献していきます。
スタッフリスト
プロデューサー:溝渕和則(PFQ)、江藤楓(PFQ)
テクニカルディレクター:河野義貴(PFQ)
エンジニア:白井大地(PFQ)
アートディレクター、デザイナー:横澤由香里(PFQ)
プロジェクトマネージャー:清水龍輝(PFQ)、山口大地(PFQ)
翻訳:ソリコンサルタンツ有限会社
会社概要
<株式会社ピラミッドフィルム クアドラ>
代表取締役:篠原哲也
事業内容:広告・宣伝に関する企画、制作並びに市場調査業務 /インターネットを利⽤した各種情報提供業務 /インターネットを利⽤した通信販売及びその他仲介業務 / 映像、⾳声等マルチメディアコンテンツの企画、制作、編集及び販売 等
<株式会社 電通>
代表取締役社長執行役員:榑谷典洋
事業内容:顧客のマーケティング全体に対するさまざまなソリューション提供に加え、デジタル時代の変革に対応する効率的な広告開発、最適な顧客体験のデザイン、マーケティング基盤そのものの変革や、さらには顧客事業の変革をも推進。また、マーケティング領域を超えて進化させた多様なケイパビリティを掛け合わせ、顧客と社会の持続的成長に貢献する統合ソリューションを提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像