『ビスケット』プログラミング幼児教室を2020年4月開講
幼稚園・保育園及び小学校・中学校・高校教材の総合メーカー、株式会社アーテック(本社所在地:大阪府八尾市、代表取締役社長:藤原 悦)は、ビジュアルプログラミング言語『Viscuit』(ビスケット)を活用した新しい幼児向けSTEAM型学習教室『First STEAM』(ファースト・スティーム)を2020年4月より開講いたします。
Viscuitの画面
アーテックでは、子供向けのプログラミング学習教材や関連する教科教材開発のノウハウに、子ども向けの教育用ビジュアルプログラミング言語として注目されるViscuitを組み合わせた、4歳から楽しくSTEAM教科が学べる幼児教室を新たに全国展開いたします。
「First STEAM」のカリキュラムには、このほか「サイエンスクラフト」「ブロックデザイン」「ロボットプログラミング」の計4つのコースがあります。それぞれSDGs(エスディージーズ:国連サミット採択の「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた17の目標)に関連した生物や地球環境、未来の技術といったテーマと連動した内容で、「工作や手品」や「お絵描き」、「ブロック遊び」、「ロボット遊び」といった楽しい体験を通して手を動かし、五感を使うことで幼児期の脳を育てる体験型のカリキュラムとなっています。
「サイエンスクラフト」:毎回配布されるキットを使って、身近な素材や現象を利用した工作体験。科学の基礎を体験する。
「デジタルアート」:プログラミングツール「ビスケット」を使って、タブレットの基本操作から、お絵描き、アニメ、音楽の創作までを体験する。
「ブロックデザイン」:アーテックブロックを使って、動物や建物・乗り物を作る体験で、集中力や図形・空間認識力を育む。
「ロボットプログラミング」:知育ロボット「アリロ」を使って、パソコンなしでプログラミング。論理的な思考力を育成する。
なお、FirstSTEAMのカリキュラムは、9月25日(水)~9月27日(金)に開催される「第1回関西STEM教育EXPO 」(EDIX関西)で展示紹介する予定です。
・『EDIX関西』の詳しい情報はこちら
https://www.edix-osaka.jp/ja-jp.html
◇合同会社デジタルポケットについて
会社名:合同会社デジタルポケット
代表者 :代表 原田 康徳
所在地:神奈川県厚木市旭町5丁目43-22-1008
事業内容:ソフトウェア及び教育コンテンツの開発販売、セミナー・ワークショップ開催
URL: https://www.viscuit.com
◇株式会社アーテックについて
会社名:株式会社アーテック
代表者 :代表取締役社長 藤原 悦
所在地:大阪府八尾市北亀井町3-2-21
事業内容:幼稚園・学校教材・ロボットプログラミング教材及び画材・文具・プレミアム・ギフト商品の製造販売業、各種子ども向け教室のFC事業
URL:https://www.artec-kk.co.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アーテック 担当:山下 貢(教材事業部)
TEL:03(5825)5881
FAX:03(5825)5890
E-MAIL:info@artec-kk.co.jp
すべての画像