群馬県がPoliPoli Gov(β版)行政に声を届けるウェブサイトを利用開始。初回の意見募集テーマは「群馬県の魅力はなんですか?」
行政注目の意見に選ばれたコメント投稿者は、山本一太 群馬県知事から直接コメントがもらえる6/24(金)実施のオンライン座談会に招待。
- 【PoliPoli Gov利用の背景・目的】
「G VISION 2040 新・群馬県総合計画」公式サイト:https://gunma-v.jp/
予測不可能な時代において複雑化する社会課題を解決し、「誰一人取り残さず、誰もが幸福を実感できる自立分散型社会」を実現するためには、デジタル空間を活用した新たな政策形成プラットフォームにより、多様な意見を取り入れた官民共創による政策実現を目指していく必要があります。
群馬県もデジタルテクノロジーを活用して若年層にも積極的に働きかけながら、より多くの市民の方たちとの対話により政策をつくっていくために、今回PoliPoli Govの導入を決定しました。
- 【PoliPoli Govを用いた企画内容】
湯けむりフォーラム:https://yukemuriforum-gunma.jp/program/polipoli-gov/
<意見募集 開催概要>
開催期間:2022/5/13(金)10:00 から 2022/5/27(金) 23:59 まで
開催場所:PoliPoli Gov(β版):https://polipoli-gov.com/issues/N8EcyHBG6LWLBV72mET0
実施内容:PoliPoli Gov上での意見募集
テーマ:「群馬県の魅力はなんですか?」
<オンライン座談会 開催概要>
開催日時:2022年6月24日(金)18:30〜
開催場所:群馬県YouTubeチャンネル『tsulunos』
テーマ: (仮) 群馬県 山本一太知事と市民のオンライン座談会
※注1:オンライン座談会の登壇者は、PoliPoli Govに意見を投稿された方の中から数名にお声がけをし、参加のご承諾を得た方にご出演いただきます。オンライン会議ツールZOOMを利用して参加者の皆さまと接続します。
※注2:座談会の様子は、群馬県YouTubeチャンネル『tsulunos』を通して配信予定です。本配信はすべての方がご視聴可能です。
- 【行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』とは】
<サービス内容>
1. 行政からの相談内容が届き、政策スライドなどを通して内容を分かりやすく理解できる
2. 行政からの相談内容に対し、国民側からコメントや意見を投稿できる
3. コメントを投稿した政策の進捗や新たな相談が、行政から届く
- 【今後の展望】
またPoliPoliは企業理念である「新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」を実現するため、サービス提供を通じて政策立案プロセスのアップデートを、引き続き提言してまいります。
■官公庁・地方自治体様向け
導入検討に関する問い合わせ問い合わせフォーム:https://www.lp-polipoli-gov.com/
【会社概要】
会社名 :株式会社PoliPoli
代表者 :代表取締役 伊藤 和真
所在地 :神奈川県鎌倉市
設立 :2018年2月
企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。
事業内容 :下記展開中
- 政治家に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』https://polipoli-web.com/
- 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』https://polipoli-gov.com/
メディアキット:https://polipoli.notion.site/PoliPoli-3354337b6a6e44439f8479882e997ba7
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード