プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本ストライカー株式会社
会社概要

「再製造心腔内超音波カテーテルV(日本ストライカー)」を販売開始

~ サステイナブルな医療機器の浸透を目指す ~

日本ストライカー株式会社

日本ストライカー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:水澤 聡)は、12月1日から「再製造心腔内超音波カテーテルV(日本ストライカー)」を発売しました。日本ストライカーとしては、国内2製品目の再製造単回使用医療機器(R-SUD)となります。
現在、世界的な原材料高騰や原材料不足の影響もあり、環境保全への社会的責任に関心が高まる中、R-SUDは、サステイナブルな医療機器として医療廃棄物の削減による環境保全への貢献や、医療機器に直接関連するコストおよび医療廃棄物の処理費用の削減など医療費の効率化への貢献も期待されています。


「再製造心腔内超音波カテーテルV(日本ストライカー)」は、先端部に超音波を送受信するトランスデューサを内蔵し、心臓等の構造及び血流の画像化を行うための医療機器です。日本ストライカーでは、2020年4月から国内初のR-SUDとなる再製造ループ電極カテーテル(日本ストライカー)を発売しており本製品が加わることで心臓外科領域でのR-SUD浸透を足掛かりに、今後数年かけて他の領域への拡大も目指しています。
 


■製品概要
販売名:                 再製造心腔内超音波カテーテルV(日本ストライカー)
承認番号:            30400BZX00129000
承認日:                 2022年6月7日
発売日:                 2022年12月1日


※再製造単回使用医療機器(R-SUD)とは
使用済みの単回使用医療機器(一回限り使用できることとされている医療機器。SUD)を医療機器製造販売業者がその責任のもとで適切に収集し、分解、洗浄、部品交換、再組立て、滅菌等の処理を行い、リバースエンジニアリングの技術を用いて、再び使用できるようにした医療機器です。
欧米では、使用済みSUDの病院内での洗浄・滅菌、再使用による感染防止を目的に2000年以降、厳しい安全基準を定め、再製造が行われてきました。日本でもこうした流れを汲み、医療の安全性向上を目的に法整備が行われ、2020年に国内初のR-SUDが発売されました。

 
■日本ストライカー株式会社について
整形外科、外科、脳神経外科、脳血管内科、耳鼻咽喉科、口腔外科、救急医療等、様々な診療科目で革新的な製品とサービスを提供するストライカーコーポレーション(本社:米国ミシガン州)の日本法人です。ストライカーは世界をリードする医療機器企業の一つでありお客様である医療従事者の皆様とともに、世界75カ国を超える国々で、年間1億人以上の患者さんへの治療に貢献しています。詳しくはwww.stryker.com/jpをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
医薬・製薬医療・病院
関連リンク
https://www.stryker.com/jp/ja
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本ストライカー株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.stryker.com/jp
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー
電話番号
-
代表者名
水澤 聡
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード