マネックスクリプトバンク、Web3とメタバースを活用した未来型キャラクター葬儀事業を提唱したレポートを公開
漫画やアニメなどのキャラクターの死の扱いについて考察し、バーチャル葬儀サービスの事業モデルを検証
【ダウンロードリンク】
https://forms.gle/WSidcuEVWexWv7y1A
【レポート概要】
Web3とメタバースが実現する未来型キャラクター葬儀事業の可能性
目次
基礎知識:web3とメタバースの技術概要
導入:web3・メタバースの台頭による故人を偲ぶ新たな形
背景:バーチャルな存在の死-ファンダムの悲しみをどう扱うか
内容:メタバースにおけるバーチャル葬儀の形式と機能
意義:キャラクター葬儀の社会文化的意義
最後に
基礎知識:web3とメタバースの技術概要
〇ブロックチェーン
ブロックチェーンは、分散型台帳技術であり、情報の記録を多数の参加者間で共有・管理することにより、セキュリティと透明性を高めています。本レポートで紹介するキャラクターの葬儀においては、その透明性と信頼性を確保する上で重要な役割を果たします。分散型台帳技術により、仮想葬儀での取引や記録は改ざんが困難となり、参加者間でのデータ共有が安全かつ効率的に行われます。これにより、仮想葬儀におけるゲストの参加記録や、メモリアルアイテムの交換などが透明で信頼できる方法で管理できるようになります。
〇NFT(Non-Fungible Tokens)
NFT は「非代替性トークン」と訳され、ブロックチェーンを使用して固有のデジタル資産を生成し、その唯一性を保証するものです。各 NFT が持つ代替不可能な特性は、キャラクターを偲ぶためのユニークなデジタルアイテムの作成に理想的です。例えば、キャラクターのイラストやデジタル花束、仮想葬儀での特別な瞬間を捉えたアート作品などを NFT として発行し、参加者に提供することで、彼らにとって一生の記念になるアイテムを提供できます。また、これらの NFT はメタバース内のプライベートな空間で展示され、永続的な追悼の形として機能します。
〇メタバースとVR
本レポートでは、メタバースと VR技術を活用した仮想葬儀の可能性に焦点を当てています。メタバースは、AR、VR、AI などの最先端技術を組み合わせた没入型のデジタル空間であり、この空間では、ユーザーがアバターを通じて相互作用し、多様な体験を行うことが可能です。特に、漫画や映画のキャラクターなど、ファンにとって重要な存在の葬儀をメタバース内で実施することは、新たな追悼の形を提供します。
導入:web3・メタバースの台頭による故人を偲ぶ新たな形
インターネットのパラダイムが Web2からWeb3へとシフトするにつれ、死に対する解釈と表現が変化しています。Web3とメタバースの時代では、死がより複雑で多面的な概念となり、分散型アイデンティティ管理やブロックチェーンによってデジタル遺産が継続的に存在するようになります。メタバースでは、故人のアバターが生き続けることで、記憶の維持とコミュニティとの新しいつながりが生まれます。特に、漫画やアニメキャラクターの仮想葬儀は、Web3 技術を用いて新しい文化的実践を生み出し、ファンにとって新たな絆を育む機会となりえます。
背景:バーチャルな存在の死-ファンダムの悲しみをどう扱うか
日本において、アニメや漫画のキャラクターの死に対するファンの追悼文化は、かつて実際の葬儀形式で表れていました。例えば、「あしたのジョー」のキャラクターの葬儀には 700 名、北斗の拳のラオウの葬儀には3000 人以上のファンが参加するなど、大規模なイベントが行われていました。しかし、インターネットと SNS の普及により、ファンはオンラインでの追悼方法を選ぶようになり、実世界での葬儀の頻度は減少しました。それでも、ファンのキャラクターへの愛情は変わらず、時々小規模な追悼イベントが行われています。さらに、Web3 やメタバースの進展に伴い、デジタル時代におけるキャラクター追悼の形態は新たな展開を見せており、ファンの情熱と追悼文化の継続を示しています。
内容:メタバースにおけるバーチャル葬儀の形式と機能
以下の2つの事業モデルを検証しています。
案1:サービス提供会社が喪主として、サービスを提供
案2:ファンなどが喪主として、サービスを提供
【バックナンバーレポート】
過去に配信したMCB RESEARCHレポートは下記の専用ページからご購入いただけます。
レポート各種¥20,000円(税込)
Monex Fear&Greed Indexー9つの構成要素から市場センチメントを評価
MCBクリプト格付けー30種類の暗号資産を7つの項目別に相対評価
ブロックチェーンゲームのビジネスモデル分類と収益推定
VR普及はいつ頃達成されるのか?―現状の問題点と関連技術を探る
メタバースのデジタルLANDを開発する方法ーDecentraland開発
GameFiとはなにか―DeFiの重要性と課題、CEXの役割
PAVA指標のレイヤー1トークンへの適用可能性の検討
金融バブルを検知するLPPLSモデルの暗号資産への応用
【MCBリサーチ刊行にあたって】
最近では「Web3」と呼ばれる次世代のインターネットが世界的に注目され、日本においても政府が骨太方針の中でWeb3環境の整備を推進している。Web3とは、人によって捉え方は様々だが、ブロックチェーンを基盤とするP2P型のインターネットを指し、その上では暗号資産の技術を活用した様々なデジタル資産がやり取りされる。
今やWeb3は暗号資産やブロックチェーンを盛り上げるインターネットのトレンドワードとして存在している。世界中の企業がWeb3における新しい事業の可能性を模索する中、分散型金融(DeFi)やノンファンジブルトークン(NFT)、自律分散型組織(DAO)、メタバース、ブロックチェーンゲームなどといった多くのテーマが登場している。しかし、これらのテーマを含むWeb3の到来によって各業界のビジネスがどのように変化しうるかについては明らかではない。
そこでマネックスクリプトバンクではWeb3の各テーマに関するリサーチおよび研究内容をまとめたレポート「MCB RESEARCH」を刊行することにした。本誌ではWeb3全般の技術動向に着目した「TECH」シリーズと、暗号資産のマーケット動向に関連した「CRYPTO」シリーズなどに分けて内容をお届けする。
なお本誌は、価格変動の伴う暗号資産やNFTについて取り上げるが、客観的な情報提供を第一義としており、ここで取り上げる暗号資産等の売買を推奨するものではない。読者が本誌の内容を投資判断に活用する場合には、弊社は一切の責任を負わないものとする。
【販売価格】
無料
【申込ページ(再掲)】
https://forms.gle/WSidcuEVWexWv7y1A
【問い合わせ先】
info●cryptobk.jp(●を@に変えて送信してください)
担当:松嶋、勝山
【マネックスクリプトバンク株式会社について】
マネックスクリプトバンク株式会社は、2017年12月に設立され、暗号資産やブロックチェーンのサービスに関する調査、研究、企画、開発及びコンサルティングを提供しています。東証一部上場企業であるマネックスグループ株式会社の100%子会社であり、ブロックチェーンや暗号資産の最新動向・研究内容をお伝えする「MCB Web3ニュースレター」や「MCBリサーチ」、NFTプロジェクト「OASIS」、ビットコインがもらえる二ュースアプリ「Cheeese」などのサービスを運営しています。MONEXとはMONEYのYを一歩進め、一足先の未来における人の活動を表わしています。常に変化し続ける未来に向けて、最先端のIT技術と、グローバルで普遍的な価値観とプロフェッショナリズムを備え、新しい時代におけるお金との付き合い方をデザインすると共に、個人の自己実現を可能にし、その生涯バランスシートを最良化することを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像